Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live

イット・カムズ

$
0
0
THE NINTH PASSENGER
2018年
カナダ
75分
ホラー
劇場未公開



監督
コーリー・ラージ
出演
ジェシー・メトカーフ
アレクシア・ファスト



<ストーリー>
7人の男女と共にクルージングに出ることになった女子大生・ジェス。だが夜になるとエンジンが壊れ遭難してしまう。船の中では“9人目の乗客”がいるかのような物音がして…。

―感想―
何時になったらホラーになるのかと苛々しながら観ていたが、それ以前にホラーか、これ?
明らかに『イット・フォローズ』を意識したかの様な題名なもんで、てっきり霊的なものとか悪魔的なものなんかが出てくるのかと思っていた。

おおいっwwww

ぐわっ!!

(笑)(笑)(笑)(笑)

モンスターものやんけ!!(# ゚Д゚)ゴラア

なんでこんな邦題付けたし。
上陸した島はドクター・モローの島でしたみたいな、言っちゃ悪いがどうしようもない位のC級映画。
男女は次々と襲われるが、その場から姿消すに止まり、グロさエグさは皆無。
そもそもモンスター自体もちゃんと映していない。
POV映画じゃあるめえし、しっかりと見せえや(見せられない大人の事情があるんでしょう)。

「ねえ何かいるわ、見てきてよ」
「いやだよ」
「ん~チュッ♪」
「しゃあないなあデレエ(〃▽〃)」

突然女性から優しくされると断り切れないという男の心理を上手く突いてきている所は評価・・・するかああ!!!!

評価:★☆
18/11/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-02
メーカー:アドニスSQ(アメイジングD.C.)

コメント

トラックバック

検索してはいけないブログ

$
0
0
皆さんは「検索してはいけない言葉」を御存知ですか?
有名な所では「グリーンねえさん」や映画では『グロテスク』とか。
こういう「検索してはいけない言葉」をGoogleなどで検索しちゃうと、とんでもない目に遭います。
主に動画や画像で対象するものがヒットし、うわああ(´;ω;`)見るんじゃなかった。。。となる訳なんですが、昨日暇だったのでスマホでその「検索してはいけない言葉」の一覧を見ていた所・・・。



(。´・ω・)ん?

なんか見覚えのあるワードが載っている。



これってもしかして!?

かなり気になったので詳細をクリックしてみたら。



俺のブログの事じゃねえかあwwww


「検索してはいけない言葉」の一覧入りしちゃってました(笑)。

危険度「3」のようです。
そっかあ俺のブログは危険だったのか(*`艸´)ウシシシ

そういう事ですので、えーー今後私のブログを訪れた際には「危険」というのを忘れず、ドキドキしながら切り株 画像をお楽しみにくださいね。
(直接なブログ名までは記載されていなかったけれど、明らかに自分のブログの事を指しているのが分かってビックリしたw)

めっちゃハマってちょろっと出た(CR七つの大罪)

$
0
0
新台「CR七つの大罪」が空いていたので着席。
既に500回転オーバーでノーヒット状態。
原作知らんし、どういうゲーム性を秘めた台なのかも知らずに打っていた。

アカン。
何が熱いのかさっぱり分からんし、同じリーチばかりいきよる(<バンリーチ>)
何回か後半まで発展はしたけれど、このリーチ自体が全く熱くないんだろうなあ、当たってくれる素振りもない。
これ、下手したら1000回転まで行くんじゃねぇのか?と不安になってきた。
当たる気配すらしないし、5千円使ったら止めて帰るかあ、て思ったら当たるんだよなあ。
闘志メラメラで打つよりも、打つ気無くして打った方が当たり易い(これパチンコあるある)。

期待度4.0のVSツイーゴ(メリオダス系SPリーチ)に発展(経緯は忘れた)して、タイトルテロップがレインボーでした。
いやあ打ち出してから長かったあ。

「SEVEN RUSH」へ無事突入して3連。

たった3連で終わりましたが、ノーヒットのまま帰るよりかは大分マシ。

出玉5千個ちょっと。
5千円投資で5千円戻り。
±0。
-5千円で終わる所が助かった!て感じ。

面白いか面白くないかて聞かれると微妙だなあ。
何せ原作知らんからなあ。
ある程度打ち込めば面白く感じるのかもしれないので、まあ又機会があれば打ってみようかね。

因みに初当たりした回転数がこちらです。

ダークサイド

$
0
0
LOOKING GLASS
2018年
アメリカ/カナダ
104分
サスペンス
PG12
劇場公開(2018/06/16)



監督:
ティム・ハンター
出演:
ニコラス・ケイジ:レイ
ロビン・タネイ:マギー



<ストーリー>
田舎町のモーテルを買い取り、経営し始めたレイとマギー夫婦。ある日、レイはふたりの美女がレズビアンSMプレイに耽る様子を覗き見してしまう。やがて、そのひとりが死体で発見され…。

その闇を覗いたものは、
もう二度と戻れない。

―感想―
あーなるへそ、それであんなにしつこく前管理人の居場所を聞いてきてたのかあの保安官は。

SMプレイしていた女二人の片方が殺されたのも同じ犯人でいいのかね?

動機が不明過ぎるんだがw

うん?ちょっと待てよ。
マジックミラーの存在て管理人しかしらないよな。
なんで犯人は前管理人が目撃者てのを知ってんの?
何か見落としたかな俺。

覗き見てのはドキドキするよねえ。
デブ男女のセックスなんぞ見たくはねえけど、女性同士のSMプレイはちょっと興味ある。
ニコラス・ケイジがニコニコ・ケイジに(笑)ておい、最後までちゃんと見ろよ!いや違った、見せろよ!俺の為にも。
中途半端なエロチックは必要ない!!俺のドキドキを返せ!

モーテル付近の住人が皆怪しかったり、プールに豚の死骸が浮いていたり、色々謎多き点が見られるものの、意味あったのかねえ。
それとニコケイ夫婦の娘が事故で死んだという要素も必要だったのか疑問。

それとなくミステリアスな雰囲気を出しながらも、あっけらかんと正体見せる犯人。
全く盛り上がりの無い対決。
最後も何故犯人は10号室でニコケイの妻を監禁していたのか、というか皆して10号室に拘る理由がさっぱり分からん。

評価:★★☆
18/11/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-16
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

gooブログ運営の迅速な対応に感謝します。

$
0
0
以前にも書きましたが、毎晩1時にgooブログのランキングが更新されます。
で、何時もの様にチェックしてみたら、PVとIPの少なさに愕然。

流石にこれはないだろう!!と。

これが一週間のPVとIPの数を表記したページですが、ここまで極端に減る?


アクセス解析のページを見てみたら全然数が違う!


火曜日の方はちゃんと反映されているんですよね。


俺はねえ、ランキングを糧にしてブログ運営を頑張っている、いや頑張れているんですよ。
それがまさかの不具合発生で、ランキングガタ落ちに夜も寝付けなくなりましてねえ。

そこで、この件を上の画像を添えてTwitterで呟いてみました。
「改善を求める」みたいな言葉を入れてね。

すると、なんと!
直ぐにgooブログ運営は動いてくれました。
俺の呟きを見て気付かれたのかどうかは分かりませんが、こうやって直ぐに対応してくれたのは嬉しかったですねえ。


ご覧の様に、本来あるべき数値に変更されていました。
これにて一件落着。
今回のgooブログ運営の対応の早さを見て、これからもずっとgooブログを使って行こう!と誓いました。

インクレディブル・ファミリー

$
0
0
INCREDIBLES 2
2018年
アメリカ
118分
アクション/ヒーロー/ファミリー
劇場公開(2018/08/01)




監督:
ブラッド・バード
『トゥモローランド』
製作総指揮:
ジョン・ラセター
脚本:
ブラッド・バード
声の出演:
クレイグ・T・ネルソン:ボブ・パー(Mr.インクレディブル)
ホリー・ハンター:ヘレン・パー(イラスティガール)
サラ・ヴォーウェル:ヴァイオレット・パー
ハック・ミルナー:ダッシェル・パー(ダッシュ)
サミュエル・L・ジャクソン:ルシアス・ベスト(フロゾン)
ブラッド・バード:エドナ・モード(E)
ソフィア・ブッシュ:ヴォイド
イーライ・フチーレ:ジャック・ジャック・パー
ジョン・ラッツェンバーガー:アンダーマイナー
ボブ・オデンカーク:ウィンストン・ディヴァー
キャサリン・キーナー:イヴリン・ディヴァー
声の出演(日本語吹替版):
三浦友和:ボブ・パー(Mr.インクレディブル)
黒木瞳:ヘレン・パー(イラスティガール)
綾瀬はるか:ヴァイオレット・パー
山崎智史:ダッシェル・パー(ダッシュ)
加藤有生子:イヴリン・ディヴァー
木下浩之:ウィンストン・ディヴァー
斎藤志郎:ルシアス・ベスト(フロゾン)
小島瑠璃子:ヴォイド
後藤哲夫:エドナ・モード(E)
高田延彦:アンダーマイナー
サンシャイン池崎:ヘレクトリクス



<ストーリー>
その驚異的なパワーに非難の声が上がり、活動を禁じられていたヒーローたち。そんなある日、かつてのスターだったボブと家族の下に、復活を懸けたミッションが舞い込むが、任されたのは妻だった。

家事! 育児! 世界の危機!

―感想―
流石スーパーヒーロー。
前作から14年経っても若さを保ったまま、ある意味怖い(一般人目線からだと)。
ストーリー的には前作の終わりからそんなに経っていない事を描いているんだろうね。

1作目観た時から思っていた(予想していた)けど、ジャック・ジャック最強説は本気(と書いてマジと読む)だった。

普段はめっちゃ可愛いのよね。
だけど一度感情が爆発すると手に負えなくなる暴れん坊ベイビー。

眼からビーム発射するわ、体を炎上させるわ、怪物に変身するわ、分身するわで最早制御不能。
が、この突発的能力が時には危機を脱するのよね。

巨大化もするのかよっww
もうなんでもありやな。
話が通じない相手だから、家族も敵も四苦八苦。
可愛い上に最強、こりゃあ将来大物ヒーローになるぞよ。

アクション豊富、アドベンチャー要素盛り沢山。
面白く練られた脚本だと思う。
スーパーヒーローという立場を中心に置いての彼らを見守る市民の善の感情と悪の感情を巧みにミックスさせた展開は見応えがあり、2時間近くをテンポ良く描き切って鑑賞者をワクワクの渦に叩きこむ見せ方が眉唾物。
ちょっとばっかし実写版として同じ話を観てみたいとも思ったけれど、アニメだからこそのスピード感とユーモア溢れる作品に仕上げる事が出来たんだろうなあ。

俺達の天使ヴァイオレットちゃんにこんな事させちゃいやんw

顔面崩壊していて衝撃過ぎたわ(笑)。

あ、そうそう、お前らこいつの事もしっかり評価してあげろよ。

この氷男がヘルプに回っていなかったらファミリーだけだと巨大クルーズ船暴走も食い止められなかっただろうから、称えよ!


それとこのおっさんは明らかにトミー・リー・ジョーンズを意識して作画されている、間違いない。
記憶を消す係とか、もうそりゃ映画ファンなら『MIB』やん!て。
吹き替えの声優さんもお馴染みの方でしたし。

更に吹き替えについてだが、結構色んな有名人が参加してたみたい。

しかもプロ野球選手ばっか。
何処で声出してたのかさっぱり分からんかったんだけど、それだけ吹き替えの人選が本編に見事ハマっていたて事なんやろうね(そうなのか?)。

評価:★★★★
18/11/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-21
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト

関連作:
『Bao(2018)』(併映短編)
『Mr.インクレディブル(2004)』(第1作)※個人的評価:★★★★
『インクレディブル・ファミリー(2018)』(第2作)

コメント

トラックバック

Bao
BAO
2018年
アメリカ
7分
劇場公開(2018/08/01)



監督:
ドミー・シー



<ストーリー>
カナダ、トロントの中国人コミュニティで暮らす一家は、ひとり息子が成長して家を離れ、母親はどこか寂しい思いを抱えながら過ごしていた。そんなある日、彼女が作った中華まんに命が宿る。母親は、中華まんを息子のように愛情を込めて育てるのだが……。

―感想―
少し説明不足している感は拭えないが、要するに過保護に育ててきた息子が反抗期に入り、勝手に女とデキて結婚、家を出てしまった事を母親が嘆き悲しんでいるというのを肉まんに置き換えて(隠喩して)いるんだと思う。
にしてもその生命の宿った肉まんを躊躇せず食ってしまうシーンはホラーでしたが(^^;)
まあでも最後はホッコリする終わり方でしたね。
(実は俺、最後まで主人公は男だと思っていて、ゲイ終わりかよ!と全く違う解釈してましたすみません。後でネットで解説読んで初めて知ったんだよねえ、母ちゃんかいっwwて)

評価:★★★
18/11/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-21
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:
『インクレディブル・ファミリー(2018)』(同時上映作品)

ミューズ 悪に堕ちた女神の魂

$
0
0
MUSE
2017年
スペイン/アイルランド/ベルギー/フランス
107分
ホラー
R15+
劇場公開(2018/08/19)



監督:
ジャウマ・バラゲロ
『REC/レック4 ワールドエンド』
脚本:
ジャウマ・バラゲロ
出演:
エリオット・コーワン:サミュエル・ソロモン
フランカ・ポテンテ:スーザン
アナ・ウラル:レイチェル
レオノール・ワトリング:リディア
マヌエラ・ベイェス:ベアトリス
ジョアンヌ・ウォーリー:ジャクリーン
クリストファー・ロイド:ラウシェン
アーロン・モナハン:ジョー



<ストーリー>
大学教授サミュエルは教え子の女子大生ベアトリスと1年以上交際していたが、彼女は彼の家の浴室で自殺してしまう。それからサミュエルは夜な夜な女性が殺害される悪夢を見て苦しむようになるが、TVのニュースで“儀式殺人”と思われる事件が起きたことを知る。その犠牲者リディアは自分が夢で見た女性で、サミュエルは“予知夢”を見たのかと悩む。サミュエルは同僚スーザンとともに“イマーゴ(心像)”という現象の謎を追う。

―感想―
「永遠に愛してると本気で言って」
と催促され
「君を永遠に愛するよ」
と言ったばかりに不幸な目に遭うおっさんの話。

えーと、よく分かんなかった(^^;)
一体なにがしたいのかなあこの女の人達は、と展開をまるで把握出来ずにぼけえと観ている私の姿を想像してください(て俺の姿なんか知らんわなw)。
もっと取っ付きやすい話にして貰わないとダメだわ俺の脳では。

おっさんの心の内に潜み生きていたベアトリスを外の世界に出させ倒すと、周りに居た女どもがバタバタと倒れて終わるのを見て、面白れぇ!なんてこれっぽちも思わなかったのだから最早どうしようもない。
観る人を選ぶ作品か。
詩の引用とかあるけれど、宗教観の違いかねえ、だからどうした?どうしたい?何処で怖がらせたいんだ?と完全に俺には不向き。

それよりもそこそこ出だしは良かった序盤でのベアトリス全裸シーン。

さり気なく映る乳首に鼻息荒くなるが、これを超える映像が。

見えてね?あそこ。
こういうのは想像力が大事なんだよ!

「さようなら」とバスルームに入る直前の振り返ったベアトリスが美人に見えた。

評価:★★
18/11/23DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-14
メーカー:ファインフィルムズ

コメント

トラックバック

恋は雨上がりのように

$
0
0
2018年
日本
112分
ロマンス/青春
劇場公開(2018/05/25)



監督:
永井聡
『ジャッジ!』
原作:
眉月じゅん『恋は雨上がりのように』
主題歌:
鈴木瑛美子『フロントメモリー』
出演:
小松菜奈:橘あきら
大泉洋:近藤正己
清野菜名:喜屋武はるか
磯村勇斗:加瀬亮介
葉山奨之:吉澤タカシ
松本穂香:西田ユイ
山本舞香:倉田みずき
篠原篤:大塚
懸田怜央:近藤勇斗
濱田マリ:久保佳代子
戸次重幸:九条ちひろ
吉田羊:橘ともよ



<ストーリー>
アキレス腱の怪我で陸上の夢を絶たれた高校2年生・橘あきら。偶然入ったファミレスで、優しく声を掛けてくれた店長・近藤正己に恋心を抱いた彼女は、そのファミレスでバイトを始める。

その人は、
どしゃぶりの心に傘をくれた。

夢を失った17歳、夢を忘れた45歳。
ふたり、人生の雨宿り中――

―感想―
17歳と45歳てので、またドロドロとした恋愛ものかと思っていたが、割と健全なご関係を築いておられました。
まあ相手のおっさんが大泉洋だからなあ、自然とそうなるわな、と勝手に納得。
しかし幾ら大泉洋とは云え、ここまで人のいいおっさんもそうはいないだろうて。
優しく言葉を投げ掛け相手を決して傷つかせず納得させ、巧く引き下がらせられるんだもん、出来たおっさんだよ。

俺?
おお!俺なら家に来た瞬間に押し倒してるわ!!(笑)。
で、両手にお縄頂戴してニュースになるんだよ、人生オワタwwwてな。
向こうが好き♥言うてるのに、性交したら未成年なんたらでこっちが捕まるなんて理不尽な世の中だよったく。

こういう考えを持っている時点で俺は映画の主人公にはなれないなと悟った、寒さが強まる11月下旬の夜。

ブスではないし、かと言って滅茶苦茶美人でもないけど妙に気になる小松菜奈図鑑

俺、ほんま女性の寝顔好きやな、毎回誰かの寝顔貼っている気がする。


小松菜奈ちゃんは横顔が最強かもしれん。

同性から壁ドンされた後の小松菜奈ちゃん、これも横顔かわいい。


焦げたサンドウィッチ食ったリアクションがマジでマズそうな顔しててなんかキュンてなった(なんでやねんw)


そして恒例の生足ペロペロ、てか美味しそうな太ももしてるなあ、顔挟みてえわ。

評価:★★★☆
18/11/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-21
メーカー:小学館

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

デス・ライブ

$
0
0
KEEP WATCHING
2017年
アメリカ
89分
ホラー
劇場未公開





監督:
ショーン・カーター
出演:
ベラ・ソーン:ジェイミー
チャンドラー・リッグス:DJ
リー・ワネル:マット
ヨアン・グリフィズ:アダム
ナタリー・マルティネス:オリヴィア



<ストーリー>
ホラー映画のような一家惨殺の犯行が世界中に配信されるという猟奇事件が起きる。衝撃のニュースが世間を騒がせる中、犯人は次の標的を心に闇を抱える少女・ジェイミーに定める。

―感想―

ホラー映画でこの台詞吐いて帰って来た奴居ない説。
是非「水曜日のダウンタウン」で検証して貰いましょう。

殺人ライブを配信しているという体なので家のあちこちに小型カメラが仕掛けられているんだけど、我々鑑賞者に対しても最後まで小型カメラ目線に拘ったてのはある意味潔い。
もしかしたら「くどいわ」て思う人がいるかもしれないが。

本作メインの家族の前に犠牲となった一家の一人が行方不明というのがミソで、最終的にはそれが主犯格の男の術中にはまるといったバッドエンドへと結びつく。
弟が人質として捕らわれたら従うしかないのか、姉ジェイミーの判断に委ねられるが、それを潜り抜けられるキーパーソンは叔父のマット演じたリー・ワネルだ!!←嘘つけ一番最初に殺られたやんけ

評価:★★☆
18/11/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-07
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

コメント

トラックバック

ゲーム・ナイト

$
0
0
GAME NIGHT
2018年
アメリカ
100分
コメディ/犯罪
劇場未公開




監督:
ジョン・フランシス・デイリー
ジョナサン・ゴールドスタイン
『お!バカんす家族』
出演:
レイチェル・マクアダムス
ジェイソン・ベイトマン



<ストーリー>
マックスとアニーはゲーム愛好家であり、2人が結婚に至ったのもゲーマーという共通点があったからである。2人は子供をもうけようとしていたが、マックスのコンプレックスに起因するストレスが原因で上手く行かなかった。マックスは優秀な兄のブルックスと自分を比較して、自分の不甲斐なさに打ちひしがれていたのである。そんなマックスではあったが、週に1回のゲームの日は楽しみにしていた。週末に自宅で友人たち(ライアン、ケヴィン、ミシェル)とゲームに興じる日だけは、自分が抱える劣等感を忘れることができたのである。ところが、あるゲームの日にブルックスが突然マックスを訪ねに来た。ブルックスの愛車であるシボレー・コルベットは、マックスが子供の頃から憧れていた車であり、それを兄が乗りこなす姿を見て、マックスは不愉快な気分になった。しかも、ブルックスはジェスチャーゲームの最中にマックスの子供時代の失敗談を暴露してきた。夫をさらし者にされたアニーも憤慨しており、翌週の集まりでブルックスを打ち負かすと決心した。マックスとアニーの怒りに気が付かないまま、ブルックスは「次の集まりは僕の借りている家でやりましょう」と提案するのだった。
翌週の集まりにはサラも参加することになった。一同はロールプレイングゲームをやることになったのだが、ブルックスは「このゲームの勝者にはシボレーを差し上げます」と宣言した。FBI捜査官を演じる俳優がゲームの設定を教えていると、そこに覆面の男たちが現れ、俳優とブルックスを襲撃した。一同は「これは凝ったゲームだなあ」などと感心していたが、男たちは本物の犯罪者であった。ブルックスが家から連れ出された後、参加者たちは推理を開始した。ケヴィンとミシェルはフェアプレーに徹していたが、先週の雪辱を晴らしたいマックスとアニーは携帯電話のGPS機能を駆使してブルックスの居場所を突き止めた。ライアンとサラはそんな2人の後をこっそりつけるのだった。
裏通りのバーでブルックスを発見したマックスとアニーは戦闘に巻き込まれたが、近くにあった銃を使って見事撃退し、クローゼットに閉じ込められていたブルックスを救出した。アニーが銃をいじっていると、それが暴発しマックスの腕に当たった。ここに至って、2人は自分たちが本物の犯罪に巻き込まれたことを自覚した。順風満帆な人生を送っているように見えたブルックスだったが、実はブラックマーケットで芸術品の売買に携わっていたのである。インペリアル・イースター・エッグの売買を担当したばかりに、「ブルガリア人の男」として知られる大物に目を付けられてしまったのだという。無関係なマックスとアニーを逃がすべく、ブルックスは「ブルガリア人の男」に投降した。
もはやゲームではないことを承知の上で、6人はブルックスの救出に挑む決断を下した。

―感想―
ラストまでゲームだと思い込んだままのパターンも観たかったな。

『パルプフィクション』の真似とか、ちょいちょい映画ネタを放り込んでくる。
元ネタを知っているとかなりクスッと笑えるシーン多し。

ゲーム仲間からハブられている隣人の根暗な警官。
彼が主人公達のピンチ時に駆け付け「英雄」になるのだが、称えられている最中に死に切れてなかった悪党に撃たれて殉職。

その時の最期の言葉がこれなのだが、そこまでゲームに参加したかったのかと目をウルッと潤ませたのに・・・なあ!!!!
一杯食わされたぜ、俺のウルッを返せや、このバカチンがっ(笑)。

日頃やっているジェスチャーゲームが活かされるこちらのシーンも可笑しかった。

緩い笑いと、唐突な笑いが混合しており、ドタバタ劇の一部始終をニヤニヤしながら観れる作品。
中々おもろいよ、これ。

評価:★★★☆
18/11/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-07
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント

トラックバック

となりの怪物くん

$
0
0
2018年
日本
106分
ロマンス/学園/コメディ
劇場公開(2018/04/27)



監督:
月川翔
『君の膵臓をたべたい』
主題歌:
西野カナ『アイラブユー』
出演:
菅田将暉:吉田春
土屋太鳳:水谷雫
古川雄輝:吉田優山
山田裕貴:山口賢二
池田エライザ:夏目あさ子
浜辺美波:大島千づる
佐野岳:佐々原宗平
佐野史郎:吉田泰造
速水もこみち:三沢満善



<ストーリー>
行動予測不能な超問題児で「怪物」と呼ばれる春と、ガリ勉&冷血の雫。恋人はおろか友だちもいないふたりの不器用な恋の行方を描く。

この怪物に出会うまで、私たちはみんな独りだった。

―感想―
春はなんかの障害持っているのかと勘違いしちゃったが、単に純粋無垢な青年なんだろうね。
天才て変わった人多いから(笑)。

「怪物」というより「化け物」みたいな喧嘩をする春だけどwピュアさは十分伝わった。
その誰に対しても(最初は警戒心持っているけど)親しくなれば(書き方悪いけどいい意味で)馴れ馴れしく接してくる姿に皆が惹かれていくのだろう。

自然に君の周りには人が集まる

分かる気がする。

なんつうか観てて心が優しくなる作品だった。
感動とは違うかもしれないが、春を中心にした笑顔が絶えない仲間達の触れ合いに俺はホッコリとしていた。

今作の色んな可愛い子が出ているよ♪図鑑
先ずヒロインの土屋太鳳。
がり勉無愛想なので殆ど笑わない。

顔が若干大きいので(失礼承知)ツインテールはちょい似合わないかなあ。

輪郭を隠した方が断然可愛くなる。

恒例となった寝顔シーン。
個人的にはラストの宙を飛んで春とキスをする土屋太鳳が神掛かっていたと思う。


次に自分で「私は可愛いから」とか抜かす池田エライザ。

普段よりも文化祭のお化けメイクにキュンとなった。
この子、コスプレさせたら最強なのかもしれない。

最後に俺達の天使、浜辺美波ちゃん。
学級委員長役なので眼鏡っ娘。

髪はロングよりもショートの方が凄く好い。

しかしほんま顔といい声といいスタイルといい、欠点が見当たらない美少女ですわ。

評価:★★★★
18/11/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-03
メーカー:講談社

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

アンセイン ~狂気の真実~

$
0
0
UNSANE
2018年
アメリカ
98分
サスペンス/ホラー/ミステリー
劇場未公開



監督:
スティーヴン・ソダーバーグ
『ローガン・ラッキー』
出演:
クレア・フォイ:ソーヤー
ジョシュア・レナード:デヴィッド
ジェイ・フェイロー:ネイト
ジュノー・テンプル:ヴァイオレット
エイミー・マリンズ:アシュリー
エイミー・アーヴィング:アンジェラ



<ストーリー>
ストーカーのデヴィッドに付きまとわれ、引っ越したソーヤー。ある日、精神的に追い詰められた彼女はカウンセリング施設に行くが、強制的に入院させられてしまい…。

―感想―
なんか映像に違和感があるなあと思っていたが実は監督自らが全編をiPhoneで撮影したようで。
その意欲は買うが、意味はあったのかなあ。

ここ掘れワンワンじゃないけど、犬とジョギング中の女性が見つけた死体て、てっきりソーヤーの母親のものかと。

そしたらば車のトランクに遺体放り込まれていたので、あれ?じゃあ誰の死体?てなるんだけど、序盤にバーで出会った男やろかね。
そのバーで出会った男に自らアプローチかけておいて、いざって時に「やだ!」とか男からしたら「はあ?」でしょうに、私も「はあ?」でしたが、ストーカーのトラウマを克服出来ていないというのを示したかったのかな。

強制入院させられたソーヤーだが、そこには因縁のストーカー男が、て事でここから展開がジメジメとしてくるのだが、このストーカー男、偶然にその施設にいたのか、それとも会いたくて職員になったのか、その辺良く分らん。
仮に策士的に居たとしたらそう簡単に病院職員なんてなれるんかねえ。

一人黒人の男が同じく入院していて、彼だけが他の患者よりもまとも、というか何処にも異常性を感じず、場違い感が凄くしたのだが、そこの所はラストにて彼の素性が明かされます。
体を張った潜入取材だったようですが、ソーヤーの味方をしたばかりにストーカー男に目を付けられて悲惨な末路。
母親の件とかもそうですが、ストーカー男のソーヤーに対した変態的愛情が節々で観て取れて、そこはかとなくサイコホラーな空気を絞り出していたように思える。

一度味わった恐怖はそう簡単に記憶から拭えないてのが終わりのシーンでソーヤーの不安的な態度からも確認出来、形的には一件落着したように見せかけておきながらも本当の彼女の精神的な戦いはこれからなのかもしれない。

評価:★★★
18/11/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-07メーカー:
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

コメント

トラックバック

ザ・ウォーター

$
0
0
NEREUS
2018年
アメリカ
107分
ホラー
劇場公開(2018/08/11)



監督:
ジョージ・ペイディ
製作:
ジョージ・ペイディ
原案:
ジョージ・ペイディ
脚本:
ジョージ・ペイディ
撮影:
ジョージ・ペイディ
編集:
ジョージ・ペイディ
音楽:
ジョージ・ペイディ
出演:
イツィアル・マルティネス
デニス・メンシア
ラウル・ウォールデン
ジョゼフィーヌ・フェニックス
ショーン・オーモンド
ナタリー・ブラックマン



<ストーリー>
友人たちが住むアパートのプールサイドでパーティーを楽しんだサラは、突然の白昼夢や喉の渇き、止まらない鼻血など奇妙な出来事に襲われる。やがてアパートの住人が次々と水に囚われ、姿を消していくが…。

―感想―
ジョージ・ペイディて人がほぼ一人で作ったようなもの。
そこはちゃんと評価してあげましょうよ。
出来はクソやけど(こういう余計な一言がアカンのよねえ)。

取り合えず今まで観てきた映画でパッと思いついたものを入れてみました、風なシーンあり。

『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』やね。

これはもう『アビス』でしょう。

「宣教師よ!!」

どこがやねんw化け物やんか。

てな事で途中寝落ちしつつ最後まで観ましたが、誰が霊の宿主なのか、ここが重要となっている作品。
あいつと思わせてこいつか、みたいな。

水あるところに悪霊ありで、口から水をごぼごぼと吐き出し腹痛を訴えた後に白目剥いて孤独死。
霊媒師すらもお手上げな悪霊を葬るには宿主の心臓を一突きで貫くしかないと分かり、主人公は究極の選択に追い込まれる。

そして・・・。

終わりかいっ!!
そこが本編一番の見せ場だろうが、なんで終わってんの?エンドロール流れ始めたの?予算なくなったの?

後は想像にお任せよ♪
そういうのはいらないんだよ、アホとちゃうかこの監督。
観た人全員が「おおぉい!!」てなる、間違いない。
こういうラストは許しちゃいけない。

評価:★★
18/11/30DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-07
メーカー:彩プロ

コメント

トラックバック

トウキョウ・リビング・デッド・アイドル

$
0
0
2018年
日本
82分
ホラー/アクション
PG12
劇場公開(2018/06/09)



監督:
熊谷祐紀
脚本:
熊谷祐紀
主題歌:
SUPER☆GiRLS『Hero』
出演:
浅川梨奈:神谷ミク
阿部夢梨:三浦モエ
尾澤ルナ:福井ユリ
中山優貴:吉岡
山口智也:長岡
井澤勇貴:情報屋KK
星守紗凪:如月
尚玄:犬田



<ストーリー>
限りなく現在の東京と同じ世界。ゾンビが発生するこの世界で、人気アイドル・ 神谷ミクは突然現れたゾンビに噛まれてしまう。ゾンビ感染者は抹殺されるため、彼女は逃亡するが…。

ゾンビになるまで72時間。
アイドルの聖地に立つために
私は戦う。

―感想―
日本のB級映画の悪い部分が凝縮されたような酷い作品やなと初めは思ったが、酷いは言い過ぎた、寒い、これだわ。
パンを口に咥えて「遅刻!遅刻!」と走る女子高生なんて、いないから!
ヲタクがフォースとかあたたたたっ!とか、は言いそうだな(笑)。

こういう寒い演出を悪い意味で半笑いしながら観ている中、「感染者を野放しにしていいのですか!?」て記者が詰め寄ってたけど、それ以前にゾンビが街に氾濫しているのを放置している事の方が問題あるじゃないでしょうかねえ。


撃ちすぎ撃ちすぎwww

けど生きてまーす。
ゾンビよりも質悪すぎ。
いやあ寒し寒し、冷え込む夜に観るには体調崩しそうな内容。
観てて恥ずかしいと思わせるような演出を考える監督のセンス。
撮ってて本人たちはどういう心境なんやろかね、まあ多分ノリノリなんだろうな、しかし少しは観る側の事も考慮して欲しいですわ。

けどね、その恥ずかしい部分をカバーしているのが、アクション全般。
立ち回り姿だけを見せたくて登場しただけのゾンビーハンター四天王(衣装は寒し)含め、主に刀を使ったソードアクションが実に見栄え好い。
一応アクション指導者を付けてシーンを撮っているようで、ここは素直に皆やるやん!て好印象だった。

金属バット振り回しているだけのリビング・デッド・アイドルよりもこの子を主役にした方がもっとアクションホラー映画として高く成立したんじゃないかなあ。
なんか勿体ない使い方してるんだわ、四天王もそうだけど。

アクションは合格ラインに乗っている。
が、その他は不合格。

評価:★★
18/11/30DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-02
メーカー:ポニーキャニオン

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

切り株画像(映画『スノーマン 雪闇の殺人鬼』より、雪だるま殺人事件)

$
0
0
【ネタバレ注意】

殺人鬼の殺しの道具はワイヤー瞬殺具。

この道具を使い首をスパッと切り落とし

雪だるまの頭にする。

切断面を見ての通り綺麗に切られております。

そして時にはショットガンを使用して頭部を粉砕。

そこに雪だるまの頭を乗せて完成。

悪趣味な殺し方でやんす。

切り株度:(3/5)

レヴュー:『スノーマン 雪闇の殺人鬼』
バナーポチお願いします

スノーマン 雪闇の殺人鬼

$
0
0
THE SNOWMAN
2017年
アメリカ/イギリス/スウェーデン
119分
ミステリー/サスペンス/犯罪
R-15
劇場未公開



監督:
トーマス・アルフレッドソン
『ぼくのエリ 200歳の少女』
製作総指揮:
マーティン・スコセッシ
トーマス・アルフレッドソン
原作:
ジョー・ネスボ『スノーマン』
出演:
マイケル・ファスベンダー
レベッカ・ファーガソン
シャルロット・ゲンズブール
クロエ・セヴィニー
トビー・ジョーンズ
ソフィア・ヘリン
ヴァル・キルマー
J・K・シモンズ



<ストーリー>
オスロに初雪が降った日、1人の女性が姿を消し、彼女のスカーフを首に巻いた雪だるまが発見された。捜査を開始したハリー・ホーレ警部は、過去10年間で女性が失踪した未解決事件が多すぎることに気づく。やがてハリーのもとに、「雪だるま」という署名の入った謎の手紙が届き……。

―感想―
この映画、なんか作りが荒くないか?
到底巧く話が組み立てられているように思えないんだが。
一見、連続殺人犯に繋がるヒントとなる人物なのかと気に掛けてみても何ら関係なくスルーされたり。
例えばハリーの部屋をカビ取りとかで清掃していた男とか。
この女性もそう。

可愛いよねえ、欅坂の平手ちゃんみたい。
おっとそれはそれでいいとして、単におっぱい要員なだけだった。


無駄に色んな人物を出して展開をごちゃごちゃさせているなあという印象。
悪く言えばやっつけ仕事の末に無理矢理完成させたような作品なんだよねえ。
個人的にビックリしたのが、ハリーと犯人が対峙するハイライトシーン。
一瞬で方が付いたんですけどw
しかも犯人側の自滅。
自分から穴の中に落ちていってなかったか?(笑)

それでいいのか!こんな幕切れでいいのか!!てね、イマイチ展開の纏まりに良さを感じず、未公開となるのも当然ですかねえ。

評価:★★☆
18/12/01DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-21
メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

コメント

トラックバック

切り株画像はこちら

オーシャンズ8

$
0
0
OCEAN'S 8
2018年
アメリカ
110分
サスペンス/コメディ/犯罪
劇場公開(2018/08/10)





監督:
ゲイリー・ロス
『ハンガー・ゲーム』
製作:
スティーヴン・ソダーバーグ
原案:
ゲイリー・ロス
脚本:
ゲイリー・ロス
出演:
サンドラ・ブロック:デビー・オーシャン
ケイト・ブランシェット:ルー・ミラー
アン・ハサウェイ:ダフネ・クルーガー
ミンディ・カリング:アミータ
サラ・ポールソン:タミー
アウクワフィナ:コンスタンス
リアーナ:ナインボール
ヘレナ・ボナム・カーター:ローズ



<ストーリー>
ダニーの妹・デビーがオーシャンズを新結成。世界一厳しいセキュリティを誇るファッションショーから、1億5000万ドルの宝石を盗み出す計画を立てる。

ターゲットも、ダマしも、
史上最強
目撃者は、全世界。

―感想―
華はあるけど華が無い。

俺が言いたい事分かるかなあ、分かんねかなあ。
なんつうか華麗に盗むという部分に別段高揚感を抱かなかったんだよねえ。
テンポ良く計画から実行まで話が進んで行くので退屈するてのは無かったけど、飛び抜けて面白い盗みのテクニックだなとは思わなかった。
それよりもアン・ハサウェイの目ばかりが気になっちゃいまして。
人の目とは思えぬ、最早人形の目しているよね彼女って。

仲間に一人のアジア人(かな?)女性が居るのだが、吹き替えで聞くと男声なんだわ。
オカマの人?て勘違いしちゃったやんかw

サンドラ・ブロックて『スピード』の時が全盛期やけど、それからどんどん劣化していって歳には勝てんのかと悲しくなっていたけど、今回久しぶりに彼女観て、大分持ち直したんじゃないか?と容姿からそう感じたんだが、皆さんどう思った?

評価:★★☆
18/12/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-28
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『オーシャンズ11(2001)』※個人的評価:★★★★

コメント

トラックバック

岡田奈々のクオカードが当たりました

$
0
0
STU48の変態船長こと岡田奈々ちゃんのクオカードが当たりました。

応募したのはこの雑誌ですね。
岡田奈々ちゃんのグラビアしか見てません。
漫画?よまねーよ。

当選者数はそこそこ多かったみたいです。
最近懸賞が当たっていなかったので、今回久しぶりに当選して嬉しいヨ♪

ジュラシック・ワールド/炎の王国

$
0
0
JURASSIC WORLD: FALLEN KINGDOM
2018年
アメリカ
128分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場公開(2018/07/13)



監督:
J・A・バヨナ
『永遠のこどもたち』
製作:
フランク・マーシャル
製作総指揮:
スティーヴン・スピルバーグ
テーマ曲:
ジョン・ウィリアムズ
出演:
クリス・プラット:オーウェン・グレイディ
ブライス・ダラス・ハワード:クレア・ディアリング
ジャスティス・スミス:フランクリン・ウェブ
ダニエラ・ピネダ:ジア・ロドリゲス
ジェフ・ゴールドブラム:イアン・マルコム
B・D・ウォン:ヘンリー・ウー博士
ジェームズ・クロムウェル:ベンジャミン・ロックウッド
テッド・レヴィン:ケン・ウィートリー
イザベラ・サーモン:メイジー・ロックウッド
ジェラルディン・チャップリン:アイリス
ピーター・ジェイソン:シャーウッド上院議員
レイフ・スポール:イーライ・ミルズ
トビー・ジョーンズ:エヴァーソル



<ストーリー>
大惨事から3年後。恐竜が生きる野生の島となったジュラシック・ワールドで、火山噴火の予兆が観測される。人々は恐竜たちの生死を自然に委ねるか、命懸けで救い出すかの選択を迫られる。

生命は、新たな道を見つける

―感想―
火山から恐竜を救え!て話どこいった。
やっぱりそうか金絡みですか。
密猟が初めからの目的。
それで捕まえた恐竜を富豪連中が競売で競り落とす。
まあ言っちゃなんだが、人間て愚かだねえ、て事だわな。
てか、その買った恐竜を皆は何処で飼育すんねんて思うんだけど。
いや飼育は金持ちなら可能だろうけど、使い道よ。
乗馬みたいに恐竜に跨って「ハイヨー、シルバー!」なんて出来んだろうし。
うんまあ金持ちの道楽て分からんわ、俺達庶民には。

買いたい者が居れば、買わせたくない者が居る。
そういう訳で、裏でいがみ合った結果、恐竜全部が檻から出てしまいお約束のてんやわんや。
そこでお楽しみとなるのが、恐竜を邪険に扱っていたおっさん達が襲われるという描写ですよ。

ここはある程度子供にも鑑賞して貰いたいという意図からか、残酷な見世物はなし。
俺からしたらそこが凄く残念。
ぐっちゃぐちゃに食われる姿とかめっちゃ観たい!て遂思っちゃうのはホラー映画の観過ぎですかねえ(笑)。


ワイが恐竜王や!!

自然に委ねるという思惑が違う形で実現するラスト。
どうすんのこれ。
6作目は3作目みたいなあらすじになるんでしょうか。
アメリカ全土に放たれた恐竜を軍総出でやっつける、みたいな?
それはそれで着地するのはやっぱり、人間て愚かだねえ、となる。
そう、何も失敗から学ばない生き物こそが人間だ。

今作の可愛い子役図鑑

眉毛がキリッとしていて愛らしい顔をしているメイジーちゃん。
実はクローンというおっそろしい秘密があるんだけど、ぶっちゃけどうでもいい設定。
終盤の恐竜から逃げ回る泣きっ面が可愛かったなあ。
この子、別の作品で観た気がしたんだけど、多分気のせい。

評価:★★★☆
18/12/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-12-05
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

関連作:
『ジュラシック・パーク(1993)』※個人的評価:★★★★★
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997)』※個人的評価:★★★
『ジュラシック・パーク III(2001)』※個人的評価:★★☆
『ジュラシック・ワールド(2015)』
『ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018)』

コメント

トラックバック

BLEACH

$
0
0
2018年
日本
108分
アクション/ホラー/ファンタジー
劇場公開(2018/07/20)



監督:
佐藤信介
『いぬやしき』
アクション監督:
下村勇二
原作:
久保帯人
脚本:
佐藤信介
主題歌:
〔Alexandros〕『Mosquito Bite』
出演:
福士蒼汰:黒崎一護
杉咲花:朽木ルキア
吉沢亮:石田雨竜
真野恵里菜:井上織姫
小柳友:茶渡泰虎
田辺誠一:浦原喜助
早乙女太一:阿散井恋次
MIYAVI:朽木白哉
長澤まさみ:黒崎真咲
江口洋介:黒崎一心



<ストーリー>
霊感のある高校生・黒崎一護は死神を名乗る謎の少女・朽木ルキアから力を譲り受ける。死神を代行する羽目になった一護は、悪霊・虚(ホロウ)と死闘を繰り広げることに。

死神よ、
命をかけて護れ。

―感想―
漫画原作を実写化させたら右に出る者はいない佐藤信介監督作。
積極的に撮ってらっしゃいますね。
この人の映画てCGがリアルだから割と好きなんだよなあ、ストーリーも含めて。
元の漫画は読んだ事がないけれど、個人的には楽しく観れた。
というのも決して美少女ではない杉咲花ちゃんが、どんどん可愛く思えてくる不思議な作品でもあるからだ。
更に福士蒼汰演じる一護が徐々に力を付けていく過程にもテンションは上がる。

おい一護!お前の能力はそんなもんじゃねえだろ!!
早乙女太一との五分の戦いを観ていて、はよ覚醒せいや!と応援したくなる。

来た来たキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!てなるけれど、MIYAVIには全く歯が立たないのね。
戦闘力が桁違い過ぎる。

あれだけ「守る」と豪語しておきながら結局「護られてしまった」一護。
力を無理矢理奪われ、これまでの記憶も抹消。
ルキアと出会う前の平凡な高校生活へと戻るラストシーンは映画を一旦きちんと終わらせる意味でもスッキリとしている。
一応副題に「○○編」と付いているので、もしかしたら2作目、3作目と製作されるのかもしれない。
印象の好い終わり方だっただけに、続編作られるのであれば、ルキア達との「再会」を主軸にした話になるのだろう、期待は膨らむ。

アクション監督に下村勇二氏を招いているので、キレと速さを追及させた立ち回りを存分に体感出来る点も評価。
悪霊との戦いも市街地を破壊しながらのダイナミックなものになっており、本作も又見栄えのいいアクション作品となっていました。


一護に一途な恋心を抱く同級生の真野ちゃん。
まだまだ制服姿イケまっせ!

今作の長澤まさみ図鑑

遺影です(´;ω;`)
「ママ、手を繋いでいい?」
俺が繋ぎたいわっ!

今作の可愛い子役図鑑

一護の妹たち。
どっちが好み?
俺は断然、遊子ちゃん♪
だがちょっと待て、一護と大分歳が離れているように思えるのだが、お母ちゃんて一護が小学生低学年位の時に亡くなっているんだよね?
この妹たち、何時産んだんだろう、なんかモヤモヤするなあ。

評価:★★★☆
18/12/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-12-05
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live