Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live

未体験ゾーンの映画たち2017【作品リスト】

$
0
0
●『アイアン・スクワッド/甲鉄戦線』
トレホ×ロボット=最強最悪の殺戮マシーン
※今も第一線で活躍し続けるダニー・トレホがカルテル側の最強のボスを演じている。
●『アウトサイダー』レンタル開始日:2017-06-02
刑事ニック、漢の復讐が国境を超える!!
※主人公の刑事ニックと因縁の犯罪組織アスタン団との長き抗争に、遂に終止符が打たれる!
『アブノーマル・ウォッチャー』レンタル開始日:2017-02-02
新居の家主は、変態監視魔。
※観る者を超不快にさせる、映画史上類を見ない変態サイコ野郎、降臨!その男は、家中に監視カメラを設置し、夫婦の生活全てを覗き見る。果たして、夫婦は監視魔の檻の中から脱出することができるのか――。
●『アンダーカバー』
守るために“敵”になる。
※今も絶大なる人気を誇るダニエル・ラドクリフが、本作では坊主になり失敗の許されない潜入調査を行うFBIに挑戦する。
●『インビテーション』レンタル開始日:2017-04-05
シッチェス映画祭グランプリ受賞傑作スリラー!
※監督は「イーオン・フラックス」「ジェニファーズ・ボディ」を手がけた女性監督カリン・クサマ。
●『エクストーション』
アナタの家族の値段は、いくらですか?
※不条理な強請<ゆすり>を受け、絶体絶命の危機に追いつめられた父親が、家族を救う為に知力・生命力の限界まで戦う。
『エンド・オブ・トンネル』レンタル開始日:2017-05-03
完璧な現金強奪計画。最大の武器は“動かない下半身(からだ)”。
※車椅子の男が挑む完全犯罪計画という異色の設定、最後まで先の読めないストーリーが観客の心を鷲掴みにする、超一級のエンタテインメント。
『キックボクサー リジェネレーション』レンタル開始日:2017-03-03
超ド級 “ヴァン・ダム” 再臨!
※ヴァン・ダムの名を世に知らしめたバトルアクションの超大作「キックボクサー」が4半世紀の時を経て蘇る!
『クラッシュ・ゾーン』レンタル開始日:2017-02-22
真冬のアイスバーンで常識超えのデッドヒート!
※前代未聞の超本格ガチンコ・カーレース。
『クレイジー・ナイン』レンタル開始日:2017-04-07
真夜中のコンビニ。まともな奴は1人もいない!
※9人の曲者が出会う時、スーパー・バイオレントな一夜が幕を開ける!キャストには監督・脚本もこなす才能豊かな人気俳優 デレク・ツァン、香港映画ファンにはおなじみの名バイプレイヤー ラム・シュー。
『グースバンプス モンスターと秘密の書』レンタル開始日:2017-02-17
封印されたモンスターたちが、いま放たれる!
※子供たちはもちろん、ホラーキャラクターに恐怖した大人たちも懐かしさとドキドキを感じさせてくれる、最高のアドベンチャーファンタジーが誕生した!
●『ザ・シェフ 悪魔のレシピ』レンタル開始日:2017-05-02
包丁を片手にミンチを開始!
※あの“スウィーニー・トッド”にインスパイアされたリベンジ・ホラー衝撃作!
●『ザ・モンスター』
暗闇に踏み込むな。その光の中に留まれ!
※全編ノンストップで恐怖が襲い掛かるサバイバル・クリーチャー・ホラー!
『屍憶 —SHIOKU—』レンタル開始日:2017-03-03
屍の憶いが、呪いに変わる。
※【呪怨】【リング】のプロデューサーが放つ、日台合作ホラー最新作!
●『静かなる叫び』
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、幻の問題作!!
※ヴィルヌーヴの現在の制作スタイルの原点とも言える渾身の一作。
●『少女は悪魔を待ちわびて』レンタル開始日:2017-06-02
父を殺された少女 VS 残忍な連続殺人鬼
※韓国俳優陣の熱演もさることながらユニークな設定から完璧な構成、爆発的なクライマックスまで、3拍子が見事に調和をなしたシナリオも従来のスリラーとは一線を画し、注目を浴びた衝撃作!!
●『白い闇の女』
仕掛けたのは女、堕ちたのは男
※蜘蛛の巣に絡めとられるように堕ちていく男を描く、官能スリラー。コリン・ハリソンのベストセラー「マンハッタン夜想曲」の完全映画化。主演は『戦場のピアニスト』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したエイドリアン・ブロディ。
『シーボーグ』レンタル開始日:2017-03-22
女エイリアン+ロボット=シーボーグ!
※オーストラリア映画界から飛び出した、世界が震撼する“突然変異”のSFアクション・コメディ・ホラー。
●『スイッチ・オフ』
突然、世界から電気が消えた―
※物語の舞台は電力によって生活が発展した近未来。突然、電力が無くなった世界に放り込まれた二人の姉妹が、暗闇のなかで究極のサバイバルを繰り広げる―!
『スケア・キャンペーン』レンタル開始日:2017-04-05
この恐怖、ヤラセなし!
※ツイストの効いた脚本とPOVを駆使した臨場感たっぷりの映像。
●『スモーク・アンド・ミラーズ 1000の顔を持つスパイ』レンタル開始日:2017-04-05
スペイン史に残る最大の詐欺事件を映画化!
※スペインのアカデミー賞とも呼ばれるゴヤ賞で10冠を獲得した「マーシュランド」のアルベルト・ロドリゲス監督の最新作は、実在のスパイであるフランシスコ・パエサを主人公にしたスリラー。
●『セキュリティ』
壮絶!ショッピングモール版 “ダイ・ハード”
※本作で無実の少女を命がけで守るセキュリティマン役には「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」や「デスペラード」などに出演し、アクション映画には欠かせない“最強”かつ“セクシー”俳優との呼び声が高いアントニオ・バンデラス。
『ゾンビ・サファリパーク』レンタル開始日:2017-05-03
ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り。
※『ジュラシック・パーク』×『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』=ありそうでなかった、ゾンビ狩りアミューズメント・ムービー!
『ダウンヘル』レンタル開始日:2017-02-03
なぜそうなる!?掟破りの恐怖が炸裂!
※突き抜けたエログロシーン、容赦なきバイオレンス描写が魅力なチリ産ホラー映画。
『ダークレイン』レンタル開始日:2017-04-05
雨に紛れてヤツらはきた
※『パラドクス』の監督アイザック・エスバンが描く感染パニック・スリラー。
●『チアーズ!』レンタル開始日:2004-04-09
キルステン・ダンスト主演のスポ根青春コメディ遂に再公開!
※日本では2001年に、今は無きシネマライズ渋谷で上映された後、長らく上映が無く、伝説の映画と化していたが、遂にデジタル版で再登場。
『デッド・フレンド・リクエスト』レンタル開始日:2017-06-02
トモダチ100人、皆殺し
※アリシア・デブナム=ケアリーが、充実したキャンパスライフから一変、自分が呪われたせいで「友達」が死んでゆくという“死の連鎖”に怯えるヒロインを演じるソーシャル・ネットワーク・ホラー。
●『デンジャラス・ミッション』
欧州発!純度100%の肉弾アクション!
※ヨーロッパ発、アクション映画界に新たなヒーロー達が誕生!人気アクション作で活躍する映画愛溢れるスタントマン達がCG、ワイヤーアクション、早回し一切ナシはもちろんのこと、誰も見たことのない、型にはまらない様々な体勢から繰り出す変幻自在アクションを炸裂させる!!
『特捜部Q Pからのメッセージ』レンタル開始日:2017-02-22
特捜部Qシリーズ最高傑作!
※“P”の正体、手紙の真相、隠された事件、さらに――と複数の出来事が展開されながら、特捜部Qの事件解決までをスリリング且つ壮大なスケールで描く。
●『奴隷の島、消えた人々』レンタル開始日:2017-05-03
その島で、何が起きたのか?
※2014年韓国全土を震撼させた新安塩田奴隷事件。知的障害者らが、離島の塩田で強制的に奴隷として働かされていたという驚愕の実話にインスパイアされた作品。
『ノックアウト』レンタル開始日:2017-04-05
注目の美少女アクションスター、D・チャクラン主演
※近未来SFアクション・スリラー!
●『ヴァイラル』レンタル開始日:2017-04-04
その恐怖は“感染”ではなく“寄生”する。
※新感覚《寄生》パニックホラー。
●『バイオレンス・マックス』レンタル開始日:2017-06-02
気をつけろ 俺は誰も容赦しない
※息子を護るため、刑務所を脱獄し、麻薬組織に戦いを挑む父親が見せるド迫力アクション!
●『バック・イン・タイム』
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを紐解くドキュメンタリー!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開から30年を記念して制作されたドキュメンタリー。
『パッセージ 牙剥く森』レンタル開始日:2017-03-03
足を踏み入れたら最後、決して戻ることはできない-
※実際にある伝説をベースに、青春を謳歌する若者と彼らを襲う得体のしれない恐怖、そして彼らの忌まわしい過去への葛藤も描いたサスペンススリラー。
●『バッドガイズ!!』レンタル開始日:2017-06-02
最凶の凸凹警官バディ、参上
※銃弾とブラックジョークが過激に飛び交う大胆不敵なクライム・アクション、ついに日本上陸!!!
●『バンクラッシュ』レンタル開始日:2017-03-03
いちばん悪い奴が生き残る
※犯罪のプロ集団VS捜査当局の戦いをスタイリッシュな映像を駆使し、スリリングに描くスペイン映画。
『ハンティング・パーク』レンタル開始日:2017-04-05
皆殺しの虐殺公園へようこそ。
※荒野に響くサイレン。それは殺戮の合図…。その広大な公園は、奴の狩場だった…。
●『パーフェクトマン 完全犯罪』レンタル開始日:2017-04-05
ピエール・ニネ最新主演サスペンス作品!
※ピエールの更なる妖艶な魅力を引き出した極上のフレンチ・サスペンスが誕生。
●『ヒトラー最後の代理人』レンタル開始日:2017-02-02
世界を驚愕させたアウシュビッツ衝撃の真実
※本作は実際にアウシュビッツの収容所で指揮官を務めた男“ルドルフ・フェルディナント・ヘス”の自叙伝に基づき制作された。
●『ファスト・コンボイ』
最速の運び屋軍団 今度の依頼品はヤバすぎる
※風光明媚な南スペインからフランスのパリまで、ポルシェやアウディといった高級車で大麻密輸を目論む運び屋たちを描く。
●『フライト・クルー』
大地と戦え!地獄からのTAKE OFF!!
※ロシア最高のスタッフ&キャストが集結して贈るディザスター・パニック超大作!
『フリークス・シティ』レンタル開始日:2017-02-17
フリークス(変り種)が世界を救う!?
※人間×ゾンビ×ヴァンパイアが平和に暮らす街に、エイリアンがやってきた・・・。
『ペット 檻の中の乙女』レンタル開始日:2017-05-02
監禁⇒飼育⇒予測不可能な反撃!?
※全女性の敵といえる監禁男に容赦ない憎悪をぶつけたくなる衝動は見事に裏切られ、観る者すべてを置き去りにして、衝撃のラストへ突っ走る!!かつて観たことのない【大どんでん返し】が話題。
●『ホーンテッド・サイト』
すべての魂を食い尽くす家
※“呪われた屋敷”という古典的な題材でありながら、卓越した映像とオリジナリティ溢れるストーリーで観る者に恐怖と衝撃を与える究極のホラー。監督はジェームズ・ワンから『SAW』シリーズを受け継いだダーレン・リン・バウズマン。
●『マザーズ・デイ』レンタル開始日:2017-04-05
『プリティ・ウーマン』の最強タッグ再び!
※2016年7月19日に亡くなった名匠ゲイリー・マーシャル監督が、家族の愛と絆をテーマに贈る生涯最後の最高傑作!
『真夜中のパリでヒャッハー!』レンタル開始日:2017-04-05
「世界の果てまでヒャッハー!」の前日譚!
※フランスで8週連続トップ10入り、フランス全土が大爆笑した無敵のアドベンチャー・コメディ「世界の果てまでヒャッハー!」には前日譚があった!
『持たざるものが全てを奪う/HACKER』レンタル開始日:2017-03-03
1台のマシーンで世界は変えられる…
※次世代スターが総出演する、サスペンスフルなサクセス・ストーリー。
『もっと猟奇的な彼女』レンタル開始日:2017-04-26
好きって、やっぱりイタい!?
※俳優チャ・テヒョン&女優チョン・ジヒョン主演で大ヒットした、美人なのに狂暴な“彼女”と、振り回されっぱなしのダメ男キョヌのラブコメディ『猟奇的な彼女』(2001年公開)のその後を描いた韓国映画。
●『楊貴妃 Lady Of The Dynasty』レンタル開始日:2017-05-02
チャン・イーモウが描く壮大な王宮絵巻
※総製作費21億円。「HERO」「LOVERS」「王妃の紋章」に続くチャン・イーモウ歴史スペクタクル巨編。
●『ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男』
彼は本当に殺人者なのか?
※「太陽がいっぱい」、「キャロル」など、数々の名作を生み出したサスペンスの名手、パトリシア・ハイスミスの初期の名作「妻を殺したかった男」を映画化した話題作。
●『リメインダー 失われし記憶の破片』
謎の男、事件。驚愕の記憶再生スリラー!
※作家トム・K・マッカートニーのベストセラーをもとに、イスラエルの著名な映像作家であるオマー・ファストが初めて長編映画監督を務めたサイコスリラー。
『レジデント』レンタル開始日:2017-03-03
ここは、“不死者”が住む街―。
※北欧デンマーク製作によるゾンビ映画。
●『レッド・ダイヤモンド』レンタル開始日:2017-05-17
宿命の対決が今、始まる!
※5億ドルのダイヤをめぐり、悪いやつらが三つ巴の騙し合いを繰り広げるブルース・ウィリス出演の爽快痛快クライム・アクション!
●『ロスト・エモーション』レンタル開始日:2017-06-07
リドリー・スコット製作総指揮SFサスペンス!
※新たなSF映画の傑作。ロケーションには世界的な建築家・安藤忠雄による建築物が利用され、ほとんどの撮影が日本で行われた。
『ワイルド・シティ』レンタル開始日:2017-04-05
金か女か?それとも正義か!?
※香港アクション映画界の巨匠、リンゴ・ラム監督が満を持しておくる、ノンストップ・アクション大作!!
『EXO -エクソ-』レンタル開始日:2017-05-02
SFクリーチャーサバイバルスリラー登場!
※ハイセンスでハイコンセプトなSFクリーチャースリラーが登場!
『FOUND ファウンド』レンタル開始日:2017-02-03
僕の兄は、クローゼットに生首を隠している
※わずか8千ドルの制作費ながら、批評家筋が衝撃・美・恐怖を兼ね備えた完璧なラストを絶賛した傑作青春残酷物語。
●『GAME WARRIORS —エバーモアの戦い—』
コスプレ・ゲームオタク達と魔獣の死闘!
※ゲームオタクたちのイベントLARPで起こる惨劇。
●『I AM YOUR FATHER / アイ・アム・ユア・ファーザー』
ダース・ベイダーに隠された、真実の物語-
※デビッドが名シーンでダース・ベイダーを演じるべきだったと考える熱烈なSWファンは多く、そのファンの為に、そして何よりデビッドの為に、彼が失った栄光を取り戻そうと衝撃のプロジェクトが動き出す。
『LOCKDOWNロックダウン』レンタル開始日:2017-02-03
生存困難な地獄のデス・ロード!
※荒野の絶壁で、人工知能が暴走しモンスターと化した車とたった1人で戦うハメになる主人公の運命を描く。
●『PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星』レンタル開始日:2017-05-02
人間か。鮫か。
※アサイラム社製作によるサメパニック映画。
『WE GO ON -死霊の証明-』レンタル開始日:2017-05-02
果たして死後の世界は存在するのか?
※あの『シックス・センス』を彷彿とさせる秀逸なホラー・スリラーが誕生!

公式サイト

関連記事:
未体験ゾーンの映画たち2012~2014【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2015【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2016【作品リスト】

バンクラッシュ

$
0
0
CIEN ANOS DE PERDON
2016年
スペイン/アルゼンチン/フランス
98分
サスペンス/犯罪/アクション
劇場公開(2017/02/28)



監督:
ダニエル・カルパルソロ
出演:
ルイス・トサル:ガリシア人
ロドリゴ・デ・ラ・セルナ:ウルグアイ人
ラウール・アレバロ:フェラン
ホセ・コロナド:メリゾ



<ストーリー>
激しい雨が降る朝、完全武装した6人の強盗がバレンシアの銀行を襲撃する。銀行を占拠した男たちは、警察と交渉し時間稼ぎをする間に地下通路から逃げる予定だったが…。

-感想-
あのハゲ、何処かで観たなあと思ってたけれど、そうか『暴走車 ランナウェイ・カー』の主役ハゲだったか。

銀行強盗団の逃走経緯だけを描けばいいのに、政府絡みのハードディスクとか余計な事情を入れてきているから話がややこしい。
内容に付いて行こうと頑張ったけど、もう途中からどうでもよくなった。

地下に逃げ道を作っていたのに大雨のせいで使えなくなった。
じゃあどうするか?と色々試行錯誤するも上手くいかない。
すると急に天気が晴れた。
もしや!?
逃げ道を確認しに行くと水が引き、そこから外に出られる状態になっている!
やったぜ!
強盗団大勝利♪
それだけの映画です。

うん、あんまり面白くないですわ。
警察も保身に走っているから、突入するのにも逮捕するのにも指揮官があれだから中々意を決せないままでいるてな時点で、そりゃ逃げられても当然だわと鼻で笑うしかねぇよ。
幾らでも手錠掛けられるチャンスはあったのにね、アホだね何処の国の警察も。
ま、我が身可愛さてやつですかね、人質救出よりもしょうもない事を優先させてのこの結果。
無能警察をまざまさと見せ付けられるだけの90分でした。

一つ気になったのは、クビ宣告された女銀行員がハゲに取引持ち掛けてドサクサ紛れに大量のダイヤを飲み込んでいた事。
あれ、どうやって取り出したのかねぇ。
やっぱゲーゲー吐き出したんだろうな、けどそんなので全部出てくるか?知らんけど。

評価:★★☆
17/06/27DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-03-03
メーカー:ニューセレクト

コメント

少女は悪魔を待ちわびて

$
0
0
MISSING YOU
2016年
韓国
108分
サスペンス/犯罪
R-15
劇場公開(2017/01/16)



監督:
モ・ホンジン
脚本:
モ・ホンジン
出演:
シム・ウンギョン:ナム・ヒジュ
ユン・ジェムン:デヨン
キム・ソンオ:キム・ギボム



<ストーリー>
15年前、ある男に父親を殺されたヒジュ。男は連続殺人犯だったが、証拠不十分として1件のみの殺人容疑で15年間服役していた。遂に迎えた出所日、ヒジュは復讐を開始しようとするが…。

-感想-
刺す殺人鬼。
斬る殺人鬼。
二人も出てきたぞいっ!
刺す殺人鬼は復讐の対象者てのは分かるけれど、斬る殺人鬼て本筋に関係あんの?
あるんですなあ。
密告したのがこの斬る殺人鬼。
理由は簡単。
女を奪われ、殺されたから。

この1件のみの罪状で15年服役して出所した刺す殺人鬼。
こいつを再び斬る殺人鬼が狙い、同時に警官の父親を殺された娘が綿密に計画を練って復讐の機会を伺う。

かなーり緊張感漂わす猟奇的な展開。
これには目が離せない。

少女はトラップを仕掛け、邪魔者の斬る殺人鬼を簡単に葬り去る。
その死体を刺す殺人鬼の寝床に置き、動揺させ、混乱をも引き起こす。

俺の命を狙っているのはこの男以外にも他にいる・・・誰だ??

重傷を偽装して救急車に患者として乗り込み、逃走を図るシーン。
刑事に偽装して警察署内部に入り、自分を付け狙っている人物を調べ上げるシーン。
刺す殺人鬼の「このままやられてたまるか」の異常な行動力が怖いです。

復讐者に対する決戦を間近に控え、少女がスケッチブックに描き残した1枚の絵。

これは一体何を意味するのか。
それはラストシーンにて明かされる訳ですが、この絵は「お前の悪行もこの場所で潰える!」という事を示唆していたんでしょうね。

いやはやもう言葉をも失う、重苦しく壮絶な復讐方法にお口あんぐり、同時に心にグサッと刺さる少女が残した台詞に説得力が有り過ぎて、今まで色んな復讐映画を観てきたけれど、ここまで悲しく切ない光景を目にするのは、記憶の中に今のところ無いなあ。

彼女的には長く考え抜いた末の善良な市民として相手を追い込む苦肉な復讐策だったのかもしれないが、正直、死んじゃ駄目だろ!て彼女が選んだ道には賛同出来ない自分が居た。
けど、こうまでしないと奴を「死刑」へと持って行く事は可能ではなかったかもと思うと、身を犠牲にした作戦は最善の方法だったのかもしれないねと納得するしかないのか。
無能な韓国警察にもう一度任せっきりだと、また同じ様な判決が下るだろうし(それ以前に逮捕出来るのかも怪しい)、大切な人の「死」が報われる為にも、彼女の「死」が効果的だったのは確か。

一般人がこれ程までに頭働かせているのに、警察のいい加減な仕事っぷりには心底腹立たしい。
初めから最後まで鑑賞者の気持ちを鋭く抉り、全ての事件は解決したのに、全く心が晴れやかにならない(させない)辺りに、韓国が作る犯罪サスペンス映画の狂気を又強く感じてしまった。
神経を逆撫でさせるからこその面白さと言っちゃ変かもだが、韓国の犯罪ものはこうでなくっちゃ!という期待には十分過ぎる位に答えてくれるのだから、やっぱこの手のジャンルに注目しちゃうのは止められない、止まらない。

評価:★★★☆
17/06/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー:クロックワークス

コメント

マリアンヌ

$
0
0
ALLIED
2016年
アメリカ
124分
ロマンス/サスペンス/ミステリー
PG12
劇場公開(2017/02/10)



監督:
ロバート・ゼメキス
『ザ・ウォーク』
製作:
ロバート・ゼメキス
出演:
ブラッド・ピット:マックス
マリオン・コティヤール:マリアンヌ
ジャレッド・ハリス:フランク
リジー・キャプラン:ブリジット



<ストーリー>
1942年、カサブランカ。極秘諜報員のマックスとフランス軍レジスタンスのマリアンヌは、ある作戦を通して運命の出会いを果たすが…。

何度涙を流せば、
愛する妻を守れるのか。

-感想-
うーん私の記憶だと1度しか流してなかったような。

新作にアンジー監督でブラピと共演した作品もあったけれど、男前のブラピと別れるアンジーに今猛烈な嫌悪感を抱いているのでそっちはスルーして、こちらはロバート・ゼメキス監督て事でそれなりに観れる内容なのかなと期待を持って借りてきた。

予想してたよりもサスペンス色は若干薄くて、ロマンスを主にした物語で、スパイ容疑を掛けられた妻の潔白を信じる夫の一途な想いが堪らなく辛い。
最後は悲劇として夫婦の関係が崩れ去るも、残された一人の娘と仲良く暮らしている後姿を映し出したエンディングカットに心が幾分晴れやかになったのは救い。
娘がどういう容姿で成長したのか見てみたかったな(写真のみてのが残念)。

それにしてもブラピはカッコいいや。
軍服とかスーツ姿とか、もう似合いすぎて男の私でも惚れ惚れとしちゃう。

チラッとセックスシーンでブラピのケツが映りますが、綺麗なケツしてるなあと。

あ、俺、モーホーじゃないっすよ!笑。
只単に昔(『セブン』)からのブラピファンてだけですから。

ブラピの妻として相手するのが、マリオン・コティヤールという女優さんなのですが、ブラピとの食事中に服のボタンを外して誘惑するシーンが自分的にはドストライクでして、こんなん目の前で見せ付けられたら、性欲抑え切れない、俺ならテーブル飛び越えて襲っちゃうぞ!!


空軍基地内で夫と娘を愛しているが故の迷惑を掛けたくない一心で妻が自決し、一部始終を目の当たりにしてしまったブラピがこの世の終わりみたいな表情を浮かべるのですが、その悲痛な泣き姿が嘘っぽくない自然的な演技でブラピファンとしては胸にグッとくるものがありました。
『セブン』で箱を開けたら妻の首!の時の怒りと悲しみがゴッチャになった泣き顔をふと思い出したのは私だけだろうかねぇ。

老いてもイケメン、ああ大好きブラッド・ピッくん。

評価:★★★☆
17/06/29DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-21
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

コメント

Zネーション<サード・シーズン> Vol.8

$
0
0
Z NATION
2016年
アメリカ
43分
アクション/ホラー/ドラマ
TV



企画:
カール・シェイファー
クレイグ・イングラー
出演:
ケリータ・スミス:ロバータ・ウォレン
DJクオールズ:サイモン(市民Z)
キース・アラン:マーフィ
アナスタシア・バラノヴァ:アディ・カーヴァー
ラッセル・ホジキンソン:ドック
ナット・ザング:10K
エミリオ・リベラ:エスコルピオン
ナタリー・ジョンジャローエンラープ:レッド
ホールデン・ゴイエット:5K
ジョセフ・ギャット:ザ・マン
シドニー・ヴィエングルアン:スン・メイ
ラモナ・ヤン:カヤ

<ストーリー>
ルーシーを見失ったアディとドクの前に、ルーシーに噛まれたゾンビが現れる。一方、ルーシーを捕らえたザ・マンは山頂で飛行機を待っていた。最終第15話を収録。

-感想-
【ネタバレしています】

送信中。

受信中。

ルーシーの判断が効果を生み、ナビゲーターゾンビの指示でザ・マンが逃げ込んだ洞窟へと辿り着いたアディとドク。

アディは入り口が閉ざされているのを確認し、一人崖を登り山頂から潜入する事にする。

ナビゲーターゾンビと外で待機していたドクだったが、ゾナの手下が大勢現れ拘束されてしまう。

が、そこへカヤの誘導によって到着したウォレン達に救い出され、ゾナの手下を全滅させると向こうが勝手に開けた洞窟の入り口からルーシーを探しに進入。

症状が悪化し、死に掛け状態に陥る10K。

じゃあ一回死ね、という結論に達し

マーフィが生き返った方法で一か八かの賭けに出る事に。

ウォレンに首を絞められ一瞬死ぬ10Kをマーフィが噛み、ワクチンを注射!!

復活!
やれやれと安心した一行は、遂にザ・マンとルーシーに追いつく。

父と娘、感動の再会であります。

だがそう易々とザ・マンがルーシーを手放すはずがなくマーフィと対決。

そして銃弾を一発撃ち

その弾がマーフィの体を貫通し、真後ろに居たウォレンにも命中。

倒れ込む二人を横目に、ザ・マンはルーシーを担ぎ山頂に姿を見せたゾナの飛行機の元へと歩み寄って行く。

UFOやん!
と、そこへ崖から山頂に行き着いたアディがルーシーを引き渡そうとしたザ・マンに体当たりして二人諸共崖から落下。

突然の出来事に驚いたルーシーもアディの後を追いジャンプ。
それらを見ていた5Kも崖下へと飛び降りていく。
山頂に残されたウォレンやマーフィ達。
そんな彼女等を目掛けてゾナの空飛ぶ近未来戦闘機から破壊力が見た目からして凄そうなビーム砲が今にも発射されそうな態勢に入るのであった。


シャッ!サード・シーズン、6月中に観終えたゾナ。
目標達成出来て取り敢えず一安心。

しっかし、これまた気になる所で終わったな。
ウォレンとマーフィは撃たれたけど死なないだろうかもだが、山頂から落ちたアディとかはどうなったのか。
多分後追いジャンプした5Kがどうにかして助けるのだとは思いますが。
強力なビーム砲も発射されちゃうのか、誰かが食い止めるのか、お楽しみはまた来年。

評価:★★★☆
17/06/30DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト
Syfy
(英語)

関連作:
『Zネーション(シーズン1)(2014)』
『Zネーション(シーズン2)(2015)』
『Zネーション(シーズン3)(2016)』
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.1」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.2」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.3」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.4」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.5」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.6」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.7」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.8」

コメント

2017年上半期レンタル作品ベスト10

$
0
0
1位:『映画 「聲の形」』イジメ、ダメ、ゼッタイ
2位:『ハドソン川の奇跡』機長の判断は正しかったのか?
3位:『Pure Smile 冨手麻妙』股間を刺激する最高のイメージDVD
4位:『真夜中のパリでヒャッハー!』悪ふざけも程々に
5位:『ヘッド・ショット』愛した女性を拳で救う
6位:『偽りなき者』冤罪なのに世間の眼差しは冷たし
7位:『特捜部Q Pからのメッセージ』宗教絡みの緊迫ミステリー
8位:『マグニフィセント・セブン』美しく戦い散っていく荒野のガンマン
9位:『ヴィンセントが教えてくれたこと』糞ジジイは聖人
10位:『コインロッカーの女』「家族」を裏切った代償は大きい

2017年上半期鑑賞リスト
あ行28
青空エール…3.5
悪党に粛清を…3.5
あそこの席…2.5
アブノーマル・ウォッチャー…3
アリス・スウィート・アリス…3.5
ある母の復讐…3.5
アンダーワールド ブラッド・ウォーズ…3
いきなり先生になったボクが彼女に恋をした…3
偽りなき者…4
インフェルノ…3.5
イーグル・ジャンプ…4
ウォーキング・デッド6 Vol.1…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.2…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.3…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.4…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.5…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.6…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.7…3.5
ウォーキング・デッド6 Vol.8…3.5
映画 「聲の形」…5
映画 真田十勇士…3
映画「闇金ウシジマくんPart3」…3.5
映画「闇金ウシジマくんthe Final」…3.5
エクスポーズ 暗闇の迷宮…1.5
エンド・オブ・ア・ガン 沈黙の銃弾…3.5
エンド・オブ・トンネル…3.5
女ヒエラルキー底辺少女…2
オートマタ…2

か行24
帰ってきたヒトラー…3.5
技術者たち…3
キックボクサー リジェネレーション…3
キャノンレース…3
キラー・インフェルノ…1.5
キリング・サラザール 沈黙の作戦(ミッション)…3.5
キング・オブ・エジプト…3
グッド・ネイバー…3.5
クラッシュ・ゾーン…3
グランド・イリュージョン 見破られたトリック…3
グランド・ジョー…3.5
クレイジー・ナイン…2
クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的…3.5
グースバンプス モンスターと秘密の書…3.5
京城学校:消えた少女たち…3.5
劇場版 ほんとうにあった怖い話 2016…1.5
コインロッカー…3.5
コインロッカーの女…4
更年奇的な彼女…2
コウノトリ大作戦!…3
言の葉の庭…3.5
高慢と偏見とゾンビ…2.5
コンテンダー…2
コープスパーティー Book of Shadows…3

さ行33
サイコパス 地下戦慄…3
サウスポー…3.5
ザ・ギフト…3
サクラメント 死の楽園…3
ザ・コレクター…2
ザ・ヴィジランテ 世界最強の私設軍隊…1.5
ジェイソン・ボーン…3
屍憶 -SHIOKU-…3
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK…3.5
シャドウ・チェイサー…3
呪怨館…3
少女…3
少女は悪魔を待ちわびて…3.5
新エイリアン 最終繁殖…3
シン・ゴジラ…4
新宿スワンII…3
侵入者 消された叫び声…3.5
心霊写真部 リブート…3.5
心霊ドクターと消された記憶…3
人狼ゲーム クレイジーフォックス…2
シーボーグ…1
好きにならずにいられない…3.5
スケア・キャンペーン…3
スター・トレック BEYOND…3.5
ステイク・ランド 戦いの果て…3
スペクターズ…1
世界の果てまでヒャッハー!…3.5
セルフレス/覚醒した記憶…3
センソリア/死霊の館…1.5
その女諜報員 アレックス…3.5
存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48…3
ゾンビ・サファリパーク…3
ゾンビ・ファイト・クラブ…3

た行22
ダウンヘル…1.5
探偵なふたり…3
ダーク・ハーフ…4
ダーク・プレイス…3
ダークレイン…3.5
ダーティー・コップ…3
沈黙のアフガン…3
沈黙の激戦…3
沈黙の包囲網 アジアン・コネクション…2.5
沈黙のSHINGEKI/進撃…2
珍遊記…1.5
テイキング・オブ・デボラ・ローガン…3
ディープ・サンクタム…2
デスノート Light up the NEW world…3.5
デッド・オア・ラン…2
デッド・フレンド・リクエスト…3
デビルズ・メタル…3
特捜部Q Pからのメッセージ…4
ドクター・ストレンジ…3.5
ドクムシ…2.5
ドラゴン×マッハ!…3.5
ドント・ブリーズ…3.5

な行8
ナイトウォッチメン…3
ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版…3.5
女体銃 GUN WOMAN…3
ネイバーズ(2016)…3
ネイバーズ2…2.5
ネイビーシールズ:オペレーションZ…1
ネバー・サレンダー 肉弾烈戦…3.5
ノックアウト…0.5

は行34
バイオハザード:ザ・ファイナル…3
ハザード・オブZ…2
ハザード・マテリアル…3
パッセージ 牙剥く森…2
ハドソン川の奇跡…5
ハロウィン2016…3
バンクラッシュ…2.5
ハングリー・アタック…2.5
ハンティング・パーク…3
パージなナイト ブラックさん家の史上最悪の12時間…1
バーニング・ブライト…3
パーフェクト・ガイ…3.5
ヴィクトリア…0.5
ヴィンセントが教えてくれたこと…4
彼岸島 デラックス…2
秘密 THE TOP SECRET…3
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅…4
フィッシュマンの涙…2
フィンランド式残酷ショッピング・ツアー…2
フォービドゥン/呪縛館…1
フリークス・シティ…3
プリースト 悪魔を葬る者…3
ブレア・ウィッチ…3
フレッシュ・デリ…3.5
フロム・ダスク・ティル・ドーン ザ・シリーズ Vol.1…3
ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄…2
ペット 檻の中の乙女…3
ヘッド・ショット…4
ポゼッション・エクスペリメント…2.5
ホワイト・バレット…3
ボーダーライン…3.5
ボーダーランド…2.5
ホーム・インベージョン…4
ホーンテッド・キャンパス…3.5

ま行15
マグニフィセント・セブン…4
真夜中のパリでヒャッハー!…4
マリアンヌ…3.5
マン・アップ! 60億分の1のサイテーな恋のはじまり…2
見えない目撃者…3.5
ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち…3
ミュージアム…3.5
ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>…3
ミラクル・ニール!…4
ミラーズ 呪怨鏡…3.5
メモリーズ 追憶の剣…3
土竜(モグラ)の唄 香港狂騒曲…3.5
持たざるものが全てを奪う HACKER…3
もっと猟奇的な彼女…3
もらとりあむタマ子…3

や行0

ら行9
ラスト・ウィッチ・ハンター…2.5
ラスト/ナイト…1.5
リバイバル 妻は二度殺される…3.5
レイジング・ドッグス…3.5
レジデント…3.5
レーザーチーム 俺たち史上最弱のエイリアン・バスターズ!…3
ロジャー・コーマン デス・レース 2050…1.5
ロック・ザ・カスバ!…2.5
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー…4

わ行4
ワイルド・シティ…3
私を忘れないで…3
罠…3.5
罠 -少女の誘惑-…3

英字行25
AIR/エアー…2.5
BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント…3.5
BILLABONG ビラボン…1.5
CAVE ケイブ…2.5
CUB/カブ 戦慄のサマーキャンプ…3
EXO <エクソ:地球外侵略者>…2.5
FOUND ファウンド…3
GANTZ:O…4
KARATE KILL/カラテ・キル…3.5
KRISTY クリスティ…3
LOCKDOWN ロックダウン…1.5
ONE PIECE FILM GOLD…4
Pure Smile 冨手麻妙…5
SCOOP!…3.5
THE WAVE/ザ・ウェイブ…4
YOU ARE NEXT ユー・アー・ネクスト…1.5
WE GO ON -死霊の証明-…3
Zネーション<サード・シーズン> Vol.1…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.2…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.3…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.4…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.5…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.6…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.7…3.5
Zネーション<サード・シーズン> Vol.8…3.5

数字行4
四月は君の嘘…3
13(サーティーン) みんなのしあわせ…3.5
13時間 ベンガジの秘密の兵士…3
31…3

全206作品鑑賞

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へにほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

コメント

ファイナルガール

$
0
0
FINAL GIRL
2014年
アメリカ/カナダ
84分
サスペンス
劇場未公開



監督:
タイラー・シールズ
出演:
アビゲイル・ブレスリン
アレクサンダー・ルドウィグ
ローガン・ハフマン
キャメロン・ブライト
リース・トンプソン
ウェス・ベントリー



<ストーリー>
夜な夜なガールズハンティングを楽しんでいた男子高校生集団。ある晩、好みのブロンド美女を連れ込むことに成功するが、その美女は殺し屋に育てられた女子高生だった…。

-感想-
殺し屋に仕立て上げられたて言う割にはボッチャリし過ぎじゃね?
バスタオル1枚体に巻いて出てきた時は何処のデブったおばちゃんだよwて思っちゃった位。
そもそも凄腕(自称)か君?
幻覚剤入りの酒を飲ませてたから何とか勝ちました、みたいな感じやん。

てか、毒薬入れろや!

一瞬で殺した方が手間省けて楽勝やのに。
ま、それだと面白い映画にならんか。
どっちにしろ面白くなってないけどね!

ヒャッハーと少女を拉致っては殺しの繰り返しを楽しむハンティングボーイ達。
殺る気満々で今回もウッキウキな顔して追い掛け回してた癖に、幻覚見出した途端オロオロ。

こっちに来るな!やめろぉぉおおおお!!

どないやのん。
幻覚如きに態度急変するとか、精神弱すぎワロタw
どんなのが目の前に来ても堂々と対応せぇよ、中途半端なんだよそのやる気。

それがアクションと言えますか?体を縺れ合わせて殴って首絞めているだけじゃねぇか、そんな地味な攻防戦が続く終盤にアクビも出ちゃいますが、主犯格の青年が首吊られているシーンなんて、何処から吊るしているのか、どうやってそういう状況を作り得たのか、最早判断不能。

絵面だけでもそれなりの形で見せときゃいいだろみたいな、いい加減な仕事しかしてない監督の無能さだけが浮き彫りにされている作品。

取り敢えず暗殺者の設定なら体だけでも絞れてぇの。
女優にも役作りの準備をさせていない時点で資金の無駄。
製作する意味なし。

評価:★☆
17/07/01DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー:AMGエンタテインメント

コメント

PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星

$
0
0
PLANET OF THE SHARKS
2016年
アメリカ
90分
パニック/ホラー
劇場公開(2017/01/14)




監督:
マーク・アトキンス
『マッド・スピード』
脚本:
マーク・アトキンス
撮影:
マーク・アトキンス
出演:
ブランドン・オーレ
ステファニー・ベラン
リンジー・サリヴァン
ローレン・ジョセフ
ダニエル・バーネット



<ストーリー>
温暖化により地表の98%が海に覆われた地球。今やサメが生態系の頂点に立ち、生き残った人類は基地や船上で細々と暮らしていた。だが、海中の食糧不足からサメたちは人間を狙い始め…。

-感想-
「かかってこいや!」

おっさん、逆!逆!

そりゃ食われますわ(笑)。

分かっておりましたよ、ええ。
絶対おもんないだろうなて。
だって製作会社がアサイラムやもん。
C級ですよ♪て言っているようなものですやん。
しかもこのタイトルですし。

ドラマ「Zネーション」で多少株を上げたアサイラム社ですけど、長編作品となるとやっぱこの程度の中身しか作れないんだなあと悪い意味で安心というか、借りる自分もバカだなあと。

鮫からして思いっきりCGですし、爆発炎上も安定の合成。
キーパーソンとなる人物が博士て事で、ベラベラと専門用語を並べて、こっちからすると何を必死に語っているのかさっぱり意味不明。
海底火山爆発させたり、ロケット打ち上げたりと派手な演出をちょこっと入れてはいるけれど、前述したようにそれをやってどうなるのかを私自身が理解していないから、ボケェと観る事しか出来ない有様。

飛び跳ねる鮫に襲われ食されるシーンが多いにも関わらず全くグロさもなく、盛り上がりゼロ。

眠い!

鑑賞中、何度心の中で呟いた事やら。
まあ結局、中盤位で一回寝落ちしちゃったんですけどねww
でも、あっ寝ちゃうなて所で一時停止したので一応セーフ、ちゃんと全部観ましたよ、えっへん!
これ、劇場で観てたら間違いなく爆睡してたでしょうなあ。

評価:★☆
17/07/02DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-02
メーカー:アルバトロス

コメント

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期

$
0
0
BRIDGET JONES'S BABY
2016年
イギリス/フランス/アメリカ
123分
コメディ/ロマンス
劇場公開(2016/10/29)



監督:
シャロン・マグアイア
出演:
レニー・ゼルウィガー:ブリジット
コリン・ファース:マーク
パトリック・デンプシー:ジャック
ジム・ブロードベント:ブリジットの父
ジェマ・ジョーンズ:ブリジットの母
エマ・トンプソン:ドクター・ローリングス



<ストーリー>
敏腕TVプロデューサーとして活躍する43歳のブリジットは、ハンサムでリッチなIT企業社長・ジャックと急接近。その一方、離婚協議中の元彼・マークとも再会し…。

-感想-
ゲイの養子やから「ゲイビー」て。
面白い駄洒落やねこれ、笑ったわ。
ここしか笑うとこ無かったけど。

43歳のおばさんが別々の日に酔った勢いで別々の男と寝て、数ヵ月後に妊娠発覚。
さあて子供のお父さんはどっちだ!?
たったこれだけの話を2時間掛けて引っ張る。
面白いと思えた人が羨ましい。
私にはこれの何が面白いのかちっともさっぱり。

避妊しない男も悪いが、穴の空いたコンドームを使う女も悪い。
悪びれる様子も無くアッケラカンとして生命の誕生を喜び、パパはどっちかな~と他人事みたいに楽しんでいるかのようなおばさんを好きにはなれないが、どっちがパパでも僕は嬉しいよと懸命に彼女を支え合う男性2人は心が広くて立派。
私なら変な事に巻き込まれちゃったよ!て一応気にはするけれど余り関わりたくはないかな。
ヒロイン下げ、パパ上げの内容かもね。
結果さえ分かればそれでエエわ、てふらふらと色んな男と寝るような女はちょっとゴメンですよ。

最後、新聞の記事で「あの男(ヒュー・グラント)の生存を確認」みたいなものがチラッと映ったけどもさ、もしかしてまだ続編作る気なのか?
丸く綺麗に収まったのだから、このシリーズはもう打ち止めでいいんじゃないですかねぇ。
ま、3作目のオファーを蹴る位のヒュー・グラントだし、ラブコメ出演に興味の無い所を見ても4作目はないか。

しっかし久しぶりに観たけど(と思ってたら『砂上の法廷』に出てたのね、覚えてない笑)レニー・ゼルウィガーも随分老けちゃったもんだ。
本編途中で過去の若かりし頃の映像が流れたけれども、時の経過て残酷だなとシミジミと思ったよ。
1作目は超面白かったけれども、あれから15年?ですか。
作品の質と共にヒロインも劣化しちゃって悲しい限りです。
つうか何を目的に、どの層をターゲットにして3作目を今更製作しようとなったのか、作品の出来上がり観た限りではすっげぇ謎。

ハリウッド映画も韓流に毒されつつあるね。
唐突に「江南スタイル」が流れて皆で踊り出すんだもん、ビックリだわさ。

評価:★★☆
17/07/03DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-12
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

関連作:
『ブリジット・ジョーンズの日記(2001)』(第1作)※個人的評価:★★★★☆
『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(2004)』(第2作)※個人的評価:★★★☆
『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(2016)』(第3作)

コメント

ほしのこえ

$
0
0
THE VOICES OF A DISTANT STAR
2002年
日本
25分
SF/青春/アクション
劇場公開(2002/02/02)



監督:
新海誠
『言の葉の庭』
製作:
新海誠
原案:
新海誠
脚本:
新海誠
声の出演:
篠原美香:長峰美加子(オリジナル版)
新海誠:ノボル(オリジナル版)
武藤寿美:長峰美加子(声優版)
鈴木千尋:ノボル(声優版)



<ストーリー>
ミニシアターや各地の上映会で異例の動員数を記録した、個人制作のSFラブロマンスアニメ。携帯メールをモチーフに、宇宙と地上に別れて暮らす少年と少女の遠距離恋愛を描く。監督自らがアフレコを行った“監督バージョン”と“声優バージョン”を収録。

-感想-
新海誠監督がほぼ個人一人で作り上げたてのに意義があるわけで。
しかしまさか当時これを観たファンが数十年後には『君の名は。』という異例の大ヒット作を監督が世に送り出すとは思いもしなかっただろう。
何せ作画が言っちゃ失礼かもだが下手。
このキャラクター画じゃ仮にもし長編だったとしたらちょっと観続けるのにはキツいものがある。
アニメ専門学生が少し技術力を身に付けて試しに作品を制作してみました的なレベル。
けども面白いどうこうよりも、前述した様に監督が殆どの作業をやったて事が立派で、この作品制作に対する意欲を後の『君の名は。』へと決してめげずに繋げて行ったてのが、監督の歴史を知る意味でも本作をレンタル店で手に取り観てみる価値はあるかとは思う。

全体的に何処か「エヴァ」ぽい匂いを感じたが、地上と宇宙という遠く離れた場所を介した遠距離恋愛を携帯電話のメールを通して永遠に分かち合おうとする男女2人の姿を切なく描いているセンスは監督の原点とも言えるかと。

メールが届くまでに8年。
貴方なら浮気もせず一途にずっと待ってられますか?
ボクはムリだなあ。

先に声優版、次に監督自身が吹き替えをしているオリジナル版と続けて鑑賞しましたが、どらちも聞き易くて良かったですよ。

評価:★★★
17/07/03DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2003-12-19
メーカー:娯楽TV(アートポート)

コメント

オックスフォード連続殺人

$
0
0
THE OXFORD MURDERS/Los crmenes de Oxford
2008年
スペイン/イギリス/フランス
107分
サスペンス/ミステリー
劇場未公開




監督:
アレックス・デ・ラ・イグレシア
『クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的』
原作:
ギジェルモ・マルティネス『オックスフォード連続殺人』
脚本:
アレックス・デ・ラ・イグレシア
出演:
イライジャ・ウッド:マーティン
ジョン・ハート:アーサー・セルダム
レオノール・ワトリング:ローナ
ジム・カーター:ピーターセン警部
ジュリー・コックス:ベス
アレックス・コックス:カルマン
バーン・ゴーマン:ユーリ・ポドロフ
ドミニク・ピノン:フランク
アンナ・マッセイ:イーグルトン夫人
ダニー・サパーニ:スコット
アラン・デヴィッド:ヒギンズ
トム・フレデリック:ウィトゲンシュタイン



<ストーリー>
オックスフォード大学に留学早々、マーティンは下宿先の未亡人の他殺死体を発見してしまう。彼は憧れの数学者・セルダム教授と共に真相究明に乗り出す。

-感想-
「俺にも分かり易く説明してくれ」
警部が言うのもごもっともで数列やら数式で物事語られてもさっぱり付いていけんて。
でもこれ作品を難しく見せる為のわざとな演出。
惑わされたらダメ。
鑑賞者の頭を混乱させておきながら実は事件の真相そのものに難解さはなし。

数式どうたらこうたらあんまり関係ないやん

と意外にあっさり風味の解決模様に一杯食わされた気分。

数学者の教授が最初の殺人事件に関わっていたて事で、マーティンの目を自分から背けさせる為にややこしい暗号とかを使っていただけの作戦の一つに過ぎず。
しかし名探偵?マーティンは最後に全ての事実を紐解き、見事綺麗に異なる殺人事件、関わりのない事故の裏側を暴いてみせる所に、なるほど!と膝を打つスッキリさを味あわせてくれました。

ただ模造品博物館にて最後、教授がマーティンに言い放つ台詞。
これはマーティンにとっては怖い一言。
何気ない言葉が人間の心を悪い方向へと動かすというブラックさが理屈としては合っており、下手に落ち込む人を勇気付けるのも時と場合によっては考え物だなと頷いてしまう自分がおりましたわ。

視線を思わず向けさせる奇妙なキャラクター達、ぎょうたましい会話の応酬ながらも怪しげに漂う空気に引き寄せられるストーリー展開。
この辺の作り込みはアレックス・デ・ラ・イグレシア監督らしさがとても出ていて良かった。
後、裸エプロンは男の浪漫だよね~笑。

サービスタイムですよここ、指で目をかっぴらいてでも凝視するべし。

評価:★★★
17/07/04DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-05-07
メーカー:SIMカンパニー

コメント

秒速5センチメートル

$
0
0

2007年
日本
63分
ロマンス/ドラマ/青春
劇場公開(2007/03/03)






監督:
新海誠
『言の葉の庭』
アニメーション制作:
新海誠
演出:
新海誠
絵コンテ:
新海誠
原作:
新海誠
脚本:
新海誠
キャラクター原案:
新海誠
美術監督:
新海誠
色彩設計:
新海誠
音響監督:
新海誠
主題歌:
山崎まさよし『One more time, One more night』
声の出演:
水橋研二:遠野貴樹
近藤好美:篠原明里(第1話「桜花抄」)
花村怜美:澄田花苗(第2話「コスモナウト」)
尾上綾華:篠原明里(第3話「秒速5センチメートル」)





<ストーリー>
小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。大雪の降るある日、ついに貴樹は明里に会いに行く決心をする。「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」を収録。

どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。

-感想-
山崎まさよしが歌う『One more time, One more night』はこのアニメの為に生まれてきたんだと思った。

圧倒的画力、圧倒的主題歌。

そうなんだよねぇ。
田舎の電車てさ、扉開け閉めする時は先頭の人、もしくは扉付近に立っている人がボタン押さなきゃいけないのよ。
俺んとこの駅もそう。
じっとしてたら「おいボタン押せや!」て後ろのおっさんに怒鳴られちゃったりしてさ、都会人には理解出来ないシステムだよね笑。

監督自らが語っていたけれども、本作は「速さ」をテーマにしている。
それを意識して考え付いたタイトルがこれでしょ。
センス良いよ。

会いたいのに中々辿り着けない。
告白したいのに勇気が出ない。

もどかしい時間だけがゆっくりと流れていく。
状況によっては速く進んで欲しいと願う時もある。
この辺の時間経過の良し悪しを監督は個々の感情を豊かに上手く描いておりますな。

優しさだけじゃ決して幸せにはなれない。
モテモテだったタカキが最後には孤独となる。
初恋だったあの人と踏み切りですれ違い、振り返ってみるも姿なし。
電車の長旅を経てようやく再会を果たし、たった数秒間の降りた遮断機に遮られて最早望み薄しの永遠の別れを経験する。
電車で始まり遮断機で終わるてのが皮肉的な効果を生み出しておりますよ。
最後に一瞬だけだが一目見れただけでも彼にとってはそれが納得のケジメか。
フッと口元が笑う描写にタカキなりの切なさと、これからの新たな歩みに心切り替える逞しさを客観的に感じさせる、本編の集大成なるものがこの1点に綺麗な形で纏められているように思え、ジンワリとした余韻を残させるシーンになっていた。

青春こそが恋の始まり。
恋の終わりこそが人生の再出発。

儚く辛く残酷、だけどそれが生きているという証拠よ。

評価:★★★☆
17/07/04DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2007-10-19
メーカー:娯楽TV(アートポート)

オフィシャル・サイト

コメント

ミュージアム -序章-

$
0
0
2016年
日本
56分
サスペンス
TV



監督:
白石晃士
『貞子vs伽椰子』
原案:
巴亮介『ミュージアム』
脚本:
白石晃士
出演:
三浦誠己
川島鈴遥
森田想
細川佳央
三浦英
上田帆乃佳
河屋秀俊
奥野瑛太
宇野祥平
中野英樹



<ストーリー>
ジャーナリストの九堂仁は、ある事件の取材中に娘を何者かに誘拐される。犯人だと名乗り出たカエルマスクを被った男は、九堂に次々に理不尽な指示をする。

-感想-
全編手持ちカメラ、スマホカメラ目線によるフェイクドキュメンタリー系統作品。
だって監督が白石さんだし。

か弱い女子高生の顔をぶん殴るとか不快の極まり。
しかもご丁寧に10発みっちりと様子を映しているものだから余計に不快度が増すばかり。
あれだけ殴られても気絶しない女子高生も凄いですけど。
これに指詰めも描いていたら平常心保てなかったかもしれん。
正直、拉致られた女子高生のお父さんが指詰め寸前に現れた時には心底ホッとしたよ。

父子の愛を試す「作品」。
逃げ場を完全に失った2組の父子が最後どういう結末を迎えるのか。
もう端から解放なんてする気もないだろうてね、カエル男の鬼畜さだけが浮き彫りにされてますが、こういう胸糞悪いものを平然と撮っちゃう所が白石監督ならではの良さ。
正編も白石さんが作ればよかったのに。
あんな中途半端なハッピーエンドなんかにはしてなかっただろうな。
ある意味、鑑賞者の神経を逆撫でする様なラストを用意するかもしれんね、この監督なら原作無視してやりかねん笑。

評価:★★★
17/07/05DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-03-16
メーカー:ポニーキャニオン

関連作:
『ミュージアム(2016)』
『ミュージアム -序章-(2016)』

コメント

探検隊の栄光

$
0
0
2015年
日本
91分
コメディ/ドラマ/アドベンチャー
劇場公開(2015/10/16)



監督:
山本透
原作:
荒木源『探検隊の栄光』
脚本:
山本透
主題歌:
ウルフルズ『ボンツビワイワイ』
出演:
藤原竜也:杉崎正雄
ユースケ・サンタマリア:井坂善三
小澤征悦:瀬川学
田中要次:橋本政明
川村陽介:小宮山秀一
佐野ひなこ:赤田たまき
岡安章介:マゼラン



<ストーリー>
落ち目の俳優・杉崎は、新境地を開拓するべく、ある番組のオファーを受ける。それは異国の秘境で伝説の未確認生物を探すフェイクドキュメンタリーへの出演だった。

-感想-
相変わらず暑苦しい男、「暑男」だな藤原竜也は。
こいつの腹の底から声出して「ここで諦めるのかよぉお!」とか聞いていると、藤原竜也の映画を今俺は観ているんだなぁと妙に安心するっつうか、これが無いと藤原竜也じゃねぇ!て思うから、この大袈裟過ぎる程の暑苦しい演技が大好きだし、それを期待して借りているのも事実。
だからそれだけでもう俺は満足なんだよ。

さて映画そのものに目を移すと、序盤の展開は薄ら寒い。
被り物ネタしつこいよ。
誰にも助けられず沼に沈んで死ねと思ったとか思わなかったとか。
このまま笑いを滑り倒して最後まで行くのかと一抹の不安を抱いてしまったが、反政府軍が出てきた辺りから急に面白くなってきた。
現地ガイド・マゼランの突拍子もない行動とかさ、プークスクスて顔が綻びる事数回。
そこに政府軍がやって来るという情報を得たスタッフ達は暑男の説得により、番組のクライマックスを洞窟内で仕掛ける事にする。

リュックサック一つ背負った軽装備でこの洞窟まで来たように見えたけれど、出るわ出るわの機材・小道具・大道具。
お前らのリュックは四次元ポケットかっ!

こんなにもデカい蛇の模型とか何処に入れてたんだよ、てツッコミ入れたくなったが、やらせ番組がまさかの現実に!?

端から撮れるはずもないといい加減な番組作っていたのに、と、、、撮れちゃったよ!!と大はしゃぎする大人達。
なんか泣けた。
たまたまの偶然であっても、夢が現実になるほど嬉しいものはない。
子供の心を捨て切れないまま成長したおっさん連中が、飛び跳ねて大スクープ映像をゲット出来たと喜ぶ心理、私も凄く分かる。
やらせはよくないけれど、やる気・元気・根気さえあれば視聴者に受ける番組は作れるんだと、この作品を通し改めて感じさせられたなあ。

アイデアを生み出すのも仕事。
それを実際に映像として残し、1本の番組にするのも仕事。
そして話題性を投じ、高視聴率を叩き出す事が最大の仕事。
たかがバラエティ、されどバラエティ、スタッフさんも美味い飯を食う為に必死なんだよ。
だから、目に見えてやらせだと分かっても、少しは許して上げる位の温かい気持ちは持って貰いたいやね。

ドーンと行こうよ、ドーンと!!

今作の可愛い子ちゃん図鑑

若手AD赤田たまきを演じた佐野ひなこちゃん。

一瞬だけど、皆でウィンナー食っている時のこの表情がすっげぇ可愛かった。
あと、この娘、声も可愛いよねぇ。
そんな紅一点として可愛さ炸裂させていた佐野ひなこちゃんの不意打ち的なおパンツぺろん。
はい、どうぞ。

ユースケ、おのれ本編中で一番の大仕事をこんなサービス的な形でやりやがって。
業とじゃないにしても、グッジョブ!

評価:★★★☆
17/07/05DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-09
メーカー:電通

オフィシャル・サイト

コメント

トリプルX:再起動

$
0
0
XXX: THE RETURN OF XANDER CAGE
2017年
アメリカ
107分
アクション/サスペンス
劇場公開(2017/02/24)



監督:
D・J・カルーソー
『フォービドゥン/呪縛館』
製作:
ヴィン・ディーゼル
出演:
ヴィン・ディーゼル:ザンダー・ケイジ
ドニー・イェン:ジャン
ディーピカー・パードゥコーン:セリーナ
クリス・ウー:ニックス
ルビー・ローズ:アデル
トニー・ジャー:タロン
ニーナ・ドブレフ:ベッキー
トニ・コレット:ジェーン・マルケ
サミュエル・L・ジャクソン:ギボンズ



<ストーリー>
「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能の軍事兵器を奪回するため、エクストリームスポーツ界のカリスマ、ザンダー・ケイジが再びNSA(国家安全保障局)に召集される。

極限世界(xXx)を
体感せよ

-感想-

うぉぉぉおおお!ドニー!
流石兄貴、アクション全部がカッチョエエっす!!
てか動きはえぇ!
又スピード進化したんとちゃうんか?

ジャーもちゃんと見せ場あったし、アクロバティックなキック繰り出してたし、ヴィンちゃんよりも兄貴とジャーを目的に借りた自分としては2人の華麗なるアクションが観れただけでお腹一杯。

で!
2作目で主役を張ったあの男までもが!

劇場未公開になっちゃう位の一般的には認知度の低い俳優さんですが、映画好きなら、2作目も観ている人なら「おぉ!」てなるアイス・キューブも参戦。
誰が来る(助っ人として)のかと思ってたら、あんたかいっとちょっぴりニヤとしちゃったよ。
2作目を無かった事にせず、きっちりと3作目にも彼を絡ませてくれた監督、乙な演出をしてくれるじゃないですか。

となると今後の続編はこの3人を含めた布陣で製作していくて事で決まりなのかな。
そうであって欲しいよ、ねえ、皆さん?

オープニングで死んじゃうサミュエル・L・ジャクソンといいなんて豪華な出演者達。

ぜってぇ死んでねぇわww

て誰もが思う事を・・・笑

えへへ、やっぱ分かっちゃう?
ほらね案の定ラストで再登場やん。
一応前2作にも出ている重要人物よ、あんな爆炎如きにサミュエル様が死ぬはずがねぇってぇの。
て、おい!ww
お前も生きてたんかいっw
何ドサクサに紛れて、、、あ~スーパースターは不死身なんだよってかw
な!ネイマールさん!

あんたも正式にメンバー加入かい?
特技はその辺に落ちている物を蹴って敵を倒す、になっちゃうのかしら、なんてね。
こんなにも無駄(良い意味で)に映画界から更にはサッカー界からも人気者寄せ集めちゃって、どんだけの額を資金提供してんのよ。
恐るべしチャイナマネー。

今作の美女図鑑

名前忘れたけれど、お綺麗ですな。

眼鏡っ娘ベッキーちゃん。

この娘の鈍臭くドタバタしている姿を観てたら、なんか幸せな気分になっちゃうよ。

他にも魅力的な女優がたーくさん。
クールに戦う女は最高ですなぁ。

評価:★★★☆
17/07/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-05
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『トリプルX(2002)』(第1弾)※個人的評価:★★☆
『トリプルX ネクスト・レベル(2005)』(第2弾)※個人的評価:★★★
『トリプルX:再起動(2017)』(第3弾)

コメント

モアナと伝説の海

$
0
0
MOANA
2016年
アメリカ
107分
アドベンチャー/ファンタジー/ミュージカル
劇場公開(2017/03/10)




監督:
ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
製作総指揮:
ジョン・ラセター
声の出演:
アウリイ・クラヴァーリョ:モアナ
ドウェイン・ジョンソン:マウイ
レイチェル・ハウス:タラおばあちゃん
ジェマイン・クレメント:タマトア
テムエラ・モリソン:トゥイ
ニコール・シャージンガー:シーナ
アラン・テュディック:ヘイヘイ
声の出演(日本語吹替版):
屋比久知奈:モアナ
尾上松也:マウイ
夏木マリ:タラおばあちゃん
ROLLY:タマトア



<ストーリー>
海に選ばれた16歳の少女・モアナが、命の女神、テ・フィティの盗まれた“心”を取り戻し、世界を守るために伝説の英雄・マウイと共に大海原へ飛び出す。

海に選ばれた少女――
彼女の名は、モアナ。

-感想-
安心・安全・安定のディズニークオリティ。
美麗な映像、ユーモア盛り沢山の大冒険と目を見張る要素は多々あれども、ちょっとミュージカルシーン入れ過ぎじゃないですかねぇ。
この手の作品観た時は毎回書いているかもだが、その流れからいきなり歌っちゃう?てのがね、ミュージカル苦手な自分からしたらテンション一気に下がっちゃう訳でして。
こういうのが好きな人は一緒に歌っちゃう位に盛り上がるんでしょうけど。

ディズニーアニメといったらキャラクターの可愛さ、これに尽きる。

コケー!
こいつは違った。
いやいや、そうでもない。
このアホ鶏ヘイヘイ、意外とお笑いキャラを一番に背負っており、観ている内に何だか愛おしく思えてくるのよね。
ただのアホ鶏では終わらず、終盤にはちょっとした活躍も見せてくれて案外好きかも。
こいつにちゃんと声優が付いてたてのは驚いたわ。

子豚のポア、違ったwプア。
ポアしたらアカンw

ココナッツ海賊団船長。
かーわーいい。
けどやる事はあくどく、流石そこは海賊。

そして幼少時のモアナ。
幼女を描かせたら天下一品だねディズニーアニメは。
大人に成長したモアナは・・・言っちゃなんだがパッと見、日焼けした平野ノラを思い浮かべたのは俺だけだろうか(笑)。

半神だか半人だか知らんが男の癖にウジウジし過ぎだわマウイ。
少女があんなにも一緒に頑張りましょう!て言ってきてるのだから、武器が半壊した位で何駄々こねてんねん、お前は子供かっ。
こういう根性腐った奴には一発食らわしたれ!

事故とは言え、本気で殴りよったww
これで少しは目が覚めただろうと思ったのに、モウヤダ!と叫んで逃げ出すマウイ。
あーもう、勝手にせい。
モアナ一人でなんとかするだろう、てなっても、ヒーローは遅れてやってくる、みたいなね、結局戻ってくるのが定番中の定番だわな。


ラストのこのシーン良かったなあ。
後マウイよりもやる気精神がありありな動く刺青のリアクションが全部楽しかった。

歌い踊りだすシーンが長くて個人的にはそこにうんざりさせられるものがあったけれど、それを省いたアドベンチャー展開は笑いと感動と迫力のアクションが混ぜ合わされていて気分良く観させて頂きましたよ。

評価:★★★☆
17/07/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-05
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『インナー・ワーキング(2016)』(併映短編)

インナー・ワーキング
INNER WORKINGS
2016年
アメリカ
6分
ファミリー
劇場公開(2017/03/10)




監督:
レオナルド・マツダ
製作総指揮:
ジョン・ラセター
脚本:
レオナルド・マツダ

<ストーリー>
オフィスでデスクワークに勤しむ平凡な中年男性を主人公に、彼の体の中で日夜繰り広げられる、冷静で安全志向の“脳”と情熱的で冒険好きな“ハート”の葛藤をコミカルに描く。



-感想-
ロボットのように働いても人生ちっとも楽しくない、そんなしょうもない生き方をしたまま人生を終えて墓の中に入る気かい?気分転換も時には必要だよ、というテーマ性を我々社畜の日本人を特に対象として描いているようにも感じる。
そうなんだよな。
起きて、会社行って、家に帰って寝る。
つまらん日々だよ。
休み時間くらい、伸び伸びとさせて欲しいやね。
思い切り遊んでこそ、明日に繋がる。
元気が幸せの活力剤。

評価:★★★
17/07/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-05
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:
『モアナと伝説の海(2016)』(同時上映)

コメント

ドント・ハングアップ

$
0
0
DON'T HANG UP
2016年
イギリス
83分
ホラー/サスペンス
劇場未公開



監督:
ダミエン・マセ
アレクシ・ワジブロア
出演:
グレッグ・サルキン
ジャック・ブレット・アンダーソン
ギャレット・クレイトン
シエンナ・ギロリー
ベラ・デイン
ロバート・グッドマン



<ストーリー>
モズリーとブレディはイタズラ電話にハマっていた。ある日、ふたりはいつものように電話するが、相手の男は乗って来ず、電話を切る。すると、家の電話が突然鳴り出し…。

-感想-

やだなあこの時計の時刻。
俺の誕生日の月日と一緒やん。
どーでもいいわ!てかw

イタズラ電話をしている様子をハンディカメラで撮ってそれをネットにUPし、アクセス稼ぎしているDQN集団が誰かも分からぬおっさんから痛いしっぺ返しを食らうザマァwwwな痛快コメディ(笑)です。

このおっさんの凄い所はあらゆる機器に精通している事。
固定電話は勿論の事、スマホ、TV、室内電気と必要となる物をおっさんの都合に合わせて巧く操るかなりのやり手。
おっさんの癖にっ。
なもんで、向こうのやりたい放題にDQN2人は全く手も足も出せず。
「実はこれ嘘だよ~」
DQN達が使っていた言葉をおっさんも利用。
何が嘘なのかと言うと、脅しでTVに映していた縛られた両親はライブ映像じゃなくて録画。
相手が何処にいるのか分からず恐怖を感じるDQN2人だが、実はもう直ぐ傍に居たというね、室内電気が消えた瞬間におっさんのシルエットが後方で浮かび上がるのはゾッとする。
他のDQN仲間も次々と殺し、死体を家に送りつけるおっさん。
しかもその死体ですら身代わりの術に使用しちゃう所はちょっと『ソウ』のジグソウを思い出したわ。
そして遂にその姿を目の前に現すおっさん。

「何でこんな事するんだよぉおおおお!!」
DQNの訴えに丁寧に答えるおっさん。
恨み節全開に口から語られる復讐の発端となるのは冒頭のシーン。
あれ、悲劇に発展してたんやね。
そのリベンジをこのおっさんは果たそうとしていたという訳。

まあ自業自得というか因果応報というか、バカの末路には同情の余地なしで、お前らが遊び感覚でやってきた善人を笑い者にする非常識な事を一生塀の中で悔いてろwて完全におっさんの味方だな、ほんま「ざまあみろw」でありました。

またてっきり『ドント・ブリーズ』に便乗した勝手に邦題『ドント』シリーズなのかと思ってたけれど、原題自体が「DON'T HANG UP」だった。
てことは監督があれを意識してこれを作ったのかな。
とは言え内容は似て非なる者でしたが。
因みにジャケットに写っている女性が主役じゃないよ、重要な人物の一人ではあるけれどもね。

評価:★★★
17/07/09DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-05
メーカー:アット エンタテインメント

コメント

人魚姫

$
0
0
美人魚/THE MERMAID
2016年
中国/香港
94分
ファンタジー/コメディ
劇場公開(2017/01/07)



監督:
チャウ・シンチー
『西遊記 ~はじまりのはじまり~』
製作:
チャウ・シンチー
脚本:
チャウ・シンチー
出演:
ダン・チャオ:リウ
ショウ・ルオ:タコ兄
キティ・チャン:ルオラン
ジェリー・リン:シャンシャン



<ストーリー>
海辺のリゾート開発を進めるリウによって絶滅の危機に瀕する人魚族。彼らは「リウ暗殺計画」を実行に移すべく、可愛い人魚のシャンシャンを差し向けるが…。

-感想-
キティ・チャン。
サンリオかよ!ってなw
芸名でしょ?
本名は張爽だってさ(なんて読むのか知らん)。
ちゃんと許可取って・・・あっ中国女優か、察しろよて所だね。

それはまあいいとして、なんかシンチーぽくないんだよなぁ笑いもアクションも。
タコは背景に馴染んでなくてC級合成みたいやし。
全体的にもっとはっちゃけても良かったように感じた。
シンチーにしては大人しい展開かなぁと。
はっきり言って今回の作品は自分のツボに何一つ入らなかった。
恋したしゃっちょーさんが良い人間側の男でよかったねぇ程度かな。
ごめん、特に書くことないや。

にしてもだな、こんな人魚姫の為に命懸けるなんて男前やねぇ。




は?
何か?
画像が違う?
そうなの?(すっとぼけ

評価:★★☆
17/07/10DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-05
メーカー:ツイン

コメント

Mr.&Mrs. スパイ

$
0
0
KEEPING UP WITH THE JONESES
2016年
アメリカ
106分
アクション/コメディ
劇場未公開



監督:
グレッグ・モットーラ
『宇宙人ポール』
出演:
ザック・ガリフィナーキス:ジェフ
アイラ・フィッシャー:カレン
ジョン・ハム:ティム
ガル・ガドット:ナタリー



<ストーリー>
郊外で妻と子どもたちと暮らすジェフの隣家に、ジョーンズ夫妻が引っ越して来る。彼らの贈り物から盗聴器を見つけたジェフたちは、ジョーンズ夫妻の留守中に家に忍び込むが…。

-感想-
旦那は能天気だが、妻のカレンによる怪しい察知能力がすんばらしい。
盗聴器発見してからは独断で尾行&家宅侵入。
相手は凄腕のスパイなんだから、そんなのバレバレだろw
案の定、尾行はバレていた。
家宅侵入は眠り薬ペンが見付からなかったらバレてなかったかもだね。
まああれは旦那の不注意だからカレンは責められんけど。

映画開始から50分は大きな事が起きないのな。
そこからはカーチェイスがあったり、銃撃戦があったり、大爆発あったりと。
ん~そうだねぇ、スパイ映画としては手堅く纏めてきたって感じかな。
これといった特に目新しい部分は見付からずだが、気楽に鑑賞するには丁度良い内容かと思う。

ザック・ガリフィナーキスてもっとデブてた印象があったんだけど、割とスマートになっていてパッと見は別人みたい。
医者からダイエットのススメでも受けたのかしら(笑)。

これといった印象的なシーンを書く事も無いんですけども、スパイ嫁が綺麗だったなあ。
今作の美人女優図鑑

ナタリー役のガル・ガドットさん。
兎に角下着売り場にてのランジェリー姿は男性諸君なら必見。

抜群のプロポーション。

ハミ尻フェチとしてはドキッ。
こういう一瞬の映像は見逃しちゃいけない。

銃の構え方とかもさまになっていてクール美女的な役柄がエロカッコイイ!

評価:★★★
17/07/12DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-21
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

コメント

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

$
0
0
2016年
日本
111分
ロマンス/ファンタジー/SF
劇場公開(2016/12/17)



監督:
三木孝浩
『青空エール』
原作:
七月隆文『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』
主題歌:
back number『ハッピーエンド』
出演:
福士蒼汰:南山高寿
小松菜奈:福寿愛美
山田裕貴:林
清原果耶:福寿愛美
東出昌大:上山正一
大鷹明良:南山たかもり
宮崎美子:南山えいこ



<ストーリー>
20歳の美大生・南山高寿は、電車の中で出会った女性・福寿愛美にひと目惚れ。意気投合したふたりはつき合い始めるが、愛美にはある秘密があった。

たった30日
恋するために
ぼくたちは
出会った

-感想-
一般の女性なら急に知らない男から「一目惚れしました。電話番号教えて下さい」なんて言われたらドン引きものだけども、これ、ラストを観てしまうと冒頭のシーンが大分印象変わってくるんだよね。

そういう意味でも、もう一度初めから観直したくなる作品かも。

ただ少し設定が難解で、アホ頭の私は混乱しちゃったんだけれども、要点だけ押えると「始まりが終わり」であって「終わりが始まり」という事なんだなと自分なりに納得は出来た。
それを踏まえて物語を整理すれば、これがかなり切ないラブストーリーでして。
時間が逆行しているから、愛美としては新しい事に触れると高寿には記憶としてある前日までの思い出が彼女には全く無い。
だから、どうしてもすれ違いが生じてしまうのだが、2人は過去に書き残したメモ帳だけを頼りにどうにかその日、その日を楽しく乗り切っていく。

秘密の箱を一緒に開けた時が、運命を受け入れる、いや受け入れなければいけなくなった瞬間であり、ここが2人にとっての別れるか付き合い続けるかの大きなターニングポイント。
初めこそは戸惑いを隠せない高寿だったが、「好き」という気持ちに変わりは無く、30日後には必ず迎えてしまう「さよなら」をきちんと理解しながらも愛美には何時も通りに笑顔を与える健気な姿は本当に好青年だなと泣けてくる。
そして最後の日に彼が彼女に対して残す優しい言葉。

これがズンと心に響いていくる良い言葉なんだよなあ。
この何気ない一言がきっちりとラストにも活きて来ていて、感動をより膨らませている(作品としての)好結果に繋がっていました。
多少複雑なファンタジー部分がすんなりと話に引き込ませる為の障害にはなっているものの、余り深くは考えずやんわりと流れさえ掴めれば、観終えた後には心地好い余韻が味わえると思います。

にしても愛美は別の世界から来たと言っていたが、ここはどう解釈すればいいのかね。
異星人?まさかねぇ笑。

今作の手放したくない美女図鑑
自分的にはね、小松菜奈が最も美しく目に映ったのが、高寿が新居に引越し、2人で荷解きしている時に髪の毛を束ねるシーン。


高寿が思わず手の動きを止めて見つめちゃう気持ち、すっごく分かる。
めっちゃ綺麗なシーンだったもの。
これを意識して演出出来た監督さんと、その監督の期待に大きく応える形で撮れたカメラマンさんのセンスの高さに脱帽。
いやあマジで私も見惚れちゃったねぇ。

今作の可愛い子役図鑑
5年前(15歳)の愛美。

そして15年前(5歳)の愛美。

なにこの天使な笑顔は!!

評価:★★★☆
17/07/13DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-14
メーカー:博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(旧ショウゲート)

オフィシャル・サイト

コメント
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live