Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live

世界は余り認めていないかもしれないが俺は認めている90年代ギターロックバンド10選!(の中で特にお気に入りの1曲)

$
0
0
これを観て(聴いて)頂けると私の好みの曲(サウンド)が分かるかと思います。
ある意味、私の邦楽ライフはこの年代で始まり、この年代で終わって(止まって)いるのかもしれない。
今でも良く聴くのがこの辺りのロックばかりですから。
現在のJPOP、JROCKはなんか違うんだよなあ。
耳に、胸にグッとくるバンド(曲)が最近では殆どないのが寂しいです。

1くるり



2SUPERCAR



3ナンバーガール



4BUCK-TICK



5THE BLUE HEARTS



6THE MAD CAPSULE MARKETS



7rumania montevideo



8スピッツ



9エレファントカシマシ



10Dragon Ash


黒い乙女Q

$
0
0
2019年
日本
66分
ホラー
劇場公開(2019/05/31)



監督:
佐藤佐吉
脚本:
佐藤佐吉
出演:
浅川梨奈
和田聰宏
三津谷葉子
松嶋亮太
しゅはまはるみ
安藤なつ
笹野鈴々音
北香那



<ストーリー>
養護施設で育った芽衣は、裕福で優しい宇田家に引き取られることに。そこには趣味や誕生日まで同じラナという養子がいて、ふたりは本当の姉妹のように仲良くなるが…。

―感想―

見え・・・てない。


見え!!!てない。
上手く倒れよるで。
見たかったなあ梨奈ちゃんのパンティ。
2枚目のやつはラナ役の子が同じ様に倒れながら足引っ張ってたから、彼女には見えている梨奈ちゃんのパンティ。

きみ、代わりなさい(。-`ω-)

滅茶苦茶謎だらけで終わったやんけ!
分かった部分と分からない部分がごちゃ混ぜ。
これらを全部理解するには「A」も借りなあかんのかあ。
まさか2本で1本になる作品だったとは。

今、手元に抱えているDVDがまだ沢山あるから、「A」を借りれるのは来年だろうな。
取り合えず、星3つにしとく。
謎だらけだけど展開が面白かった。
だから余計に解答となる「A」の内容が気になる。
「A」を観た時に、総合的な評価をするとしよう。

評価:★★★
19/12/25DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-02
メーカー:AMGエンタテインメント

関連作:
『黒い乙女Q(2019)』
『黒い乙女A(2019)』

オフィシャル・サイト

コメント

ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!

$
0
0
2019年
日本
31分
コメディ
劇場公開(2019/10/04)



監督:
伊藤史夫
声の出演:
宮藤芳佳:福圓美里
服部静夏:内田彩
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕



<ストーリー>
ネウロイの巣を破壊した戦いで魔法力を失った宮藤芳佳。501部隊の解散後、彼女は扶桑で穏やかな日々を過ごしていたが、坂本たちの計らいで欧州へ留学することに。

―感想―
この娘ら皆レズなん?

完全にファン向け。
一見さんな私が借りたのが愚かでした、すみません!!

いや、一応、このアニメのパチンコ台は何回か打った事があったので、多少は付いていけるかなと思ってたんですけども。
そういやあのパチ台、信頼度崩壊した糞台だったなあ。
んなあことはどうでもいい、確かスカートが存在しない世界の話とかそんなんじゃなかったっけ?
パンツ見放題やん!てウキウキで借りたけど、

これは・・・ブルマだよね?スク水??一見さんだからその辺の設定がさっぱり分からん。

それよりも、この劇場版アニメ、ずっと静止画を見せられていた様な気も。
アニメなのに動きが極端に少ないんですけど。
なんか口だけパクパク動いて、体は上下に揺れているのみで、こんなんを映画館で流したのか!?
俺からしたら手抜きアニメにしか思えないんですけど。
これに1800円は払いたくねえなあ(実際の入場料は知らないが、例え500円だったとしても金返せレベル)。
まだ、パチ台の方が画に動きがあったぞ。

ん~まあキャラクターは可愛かったかも。
かと言って、過去のTVシリーズとかを借りたい気持ちにはなりませんでしたが。

ファンの人は楽しめたんだろうなあて思う。
それで十分じゃないか(そうなの?)。

評価:★☆
19/12/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-25
メーカー:KADOKAWA

関連作:
『ストライクウィッチーズ(2008)<TV>』(第1期)
『ストライクウィッチーズ2(2010)<TV>』(第2期)
『ストライクウィッチーズ 劇場版(2012)』(劇場版)
『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow Vol.1 サン・トロンの雷鳴(2014)』(ショートストーリー3部作第1弾)
『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow Vol.2 エーゲ海の女神(2014)』(ショートストーリー3部作第2弾)
『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow Vol.3 アルンヘムの橋(2015)』(ショートストーリー3部作第3弾)
『ブレイブウィッチーズ(2016)<TV>』(テレビアニメ)
『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!(2019)<TV>』(テレビアニメ)
『第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(2020)<TV>』(第3期)
『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(2021)<TV>』(テレビアニメ)
『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!(2019)』(劇場版)

オフィシャル・サイト

コメント

バックアウト・ロード アメリカで最も呪われた通り

$
0
0
BUCKOUT ROAD
2017年
カナダ
96分
ホラー
劇場未公開




監督:
マシュー・カリー・ホームズ
脚本:
マシュー・カリー・ホームズ
出演:
エヴァン・ロス
ヘンリー・ツェーニー
ダニー・グローヴァー
ドミニク・プロヴォ=チョークリー
コルム・フィオール



<ストーリー>
N.Y.で不可解な死を遂げる事件が相次ぐ。警察の捜査に協力することになった心理学者のパウエル博士は、被害者たちがある場所に関連した悪夢を必ず見ていることに気付く。

―感想―
なんじゃこの良く分らん内容の映画は。
夢の中で悪魔に殺されるてこと?
それが不可解な死に繋がっている、でいいのかな。

最後も夢の中で主人公とヒロインが「あいつらやっつけるぞ!」で終わる。
いやいやそこで終わんなよ。
やっつけてから終われよ。
中途半端はあかん。

ヒロインの父親が実は・・という括りも余り理解出来なかった。
ちょっとでも宗教的な要素が加わると訳が分からなくなる。

各々が自決するシーンはリアルで良かった。
それ位かな見所は。
雰囲気も大したことないし、タイトル以上の怖さを求めたけど残念な仕上がり。

評価:★☆
19/12/26DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-10-02
メーカー:アット エンタテインメント

コメント

ケルベロス 紅の狼

$
0
0
O DOUTRINADOR/THE AWAKENER
2018年
ブラジル
108分
アクション
R-15
劇場未公開



監督:
グスタヴォ・ボナフェ
出演:
キコ・ピソラート
タイナ・メディナ
サミュエル・デ・アシス
ニコラス・トレヴィジャーノ



<ストーリー>
不正が蔓延するブラジル政界。州知事の横領事件を追う特殊警察に所属するミゲルの娘が何者かに狙撃され、命を落とす。州知事の仕業だと知った彼はデモに紛れ、復讐を果たすが…。

―感想―
娘が可愛すぎた。
そりゃ俺でもあんな可愛い我が子を突然失ったらブチギレるかもしれん。

デモ隊に紛れ込んでいる最中に偶然手に入れたガスマスクが超カッコイイ。
目の部分が真っ赤に光るんだぜ?
暗闇に姿を紛れ込ませると赤い目だけが浮かぶ。
あのシルエットが堪らなく渋い。
俺が持っているガスマスクと交換してくれないかねえ。

悪徳政治家を片っ端からぶっ殺していくだけの内容。
主人公がヒョロではなく屈強な体をした大男なので、格闘アクションにもパンチ一つに重さがあり、且つ動きの軽さも重なって結構観てて熱くなれる。
最初に知事の顔面をフルボッコするシーンのエグさは主人公の怒りが拳からも滲み出ていて痛快だった。
殴られ過ぎて原形がなくなる知事の顔、ある意味ホラー並の強烈さ。
それ以降はほぼ銃殺だが、やはりガスマスク姿での襲撃が画になり過ぎてダークヒーローものとしてはレベルの高い演出となっており、勧善懲悪な作品としても一際輝いている。
天才ハッカーを味方に付けるという部分もドラマ性が広がり、それを踏まえた上でハッカーの居場所を突き止められて暗殺者軍団が登場し倉庫で対峙するまでの流れに緊張感が生まれ、結果的にその対峙場面が本編最大の見せ場になっていたと思う。

新大統領を抹殺、邸宅を大爆破させ、現場に残されていたのはガスマスクのみ。
主人公の安否は確認されていない。
もしかすると続編、あるかも。
だって、消さなければいけない人間が一人残ってますやんか。

評価:★★★☆
19/12/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-25
メーカー:キュリオスコープ

コメント

いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46

$
0
0
2019年
日本
120分
ドキュメンタリー
劇場公開(2019/07/05)



監督:
岩下力
企画:
秋元康
撮影:
岩下力
出演:
乃木坂46



<ストーリー>
結成から7年目を迎えた2018年9月、西野七瀬の口から自身の卒業が明かされた。エースの卒業に戸惑うメンバーたちの心の葛藤と成長を、これまでにない親密な距離感で映し出す。

―感想―
「シンクロニシティ」は乃木坂が出した歴代のシングルの中でも5本の指に入る名曲だと個人的には思っている。
ただ「ハモれ」の部分は一時ずっと「あのね」だと思い込んで聴いていた。
これは流石にハズイ。

それはさておき、乃木坂としては2作目となる本ドキュメンタリー映画だが、控えめに言っても面白くない。
多くの方が指摘している様に何を伝えたいのかさっぱり分からないのだ。
途中何度か寝落ちしそうになりながらも何とか観れた2時間で感じたのは、西野七瀬と齋藤飛鳥のプロモーション動画。
淡々と2人の姿をストーカーみたいに追い続け撮っているだけ。
そこに感動はあったのか?

ない。

対象の人物をカメラで撮って、「目標はなんですか?」だけ聴いてインタヴュー終了なら俺でも出来る。
そこはもっと深く、本人も戸惑うような切り口で一問一答をせえよと。

中盤までは西野七瀬にスポットライトをあてている。
そこから他のメンバーへと切り替わるのだが、何故か又、西野七瀬が登場するのだ。
その件、終わらせたんじゃなかったのか。
しつこく引っ張り過ぎ。
こういうのを含め、全体的な構成に纏まりがなく、又必要に感じないシーンも入れている為、作品としてのバランスが無茶苦茶。
終わりよければ全て良しとも言うが、本作に関しては終わり方さえも観る側からしたら「もうこれでええやろ」的な感覚でいい加減に締めている様な風に捉えてしまう。

冒頭で「彼女ら(乃木坂)の事は全然知らないまま撮り始めた」とテロップで流れるが、結局ラストまで「知る事が出来ないまま」カメラを止めてしまった、そんな作品。
ある程度、ドキュメンタリーにはハプニングがあってもいいものだし、それを期待する人も居るだろうけど、本作に限っては順風満帆なメンバーの姿しか撮っておらず、そんなの見せられて何がおもろいねん、と。
上映時間は120分だが、間違いなく数倍もの長さの映像を撮っているだろうに、もっと観客の心を突き動かす場面は無かったのかと疑問に思う。
一つでも印象に残るものがあれば感想も違ってくるだろうが、私にはそれがこのドキュメンタリーにあったのか分からなかった。
何人かは涙を流す姿を映していたが、その涙の意味さえも説明がないので、内容に感情移入など出来るはずもない。

前述したように西野七瀬と齋藤飛鳥のプロモーション動画なので、他のメンバーのモブ感が凄まじい。
こんな内容で「乃木坂のドキュメンタリー」ですと紹介されても戸惑うだけだし、俺が上役だったら「Documentary of七瀬と飛鳥と愉快な仲間達」にした方が良いんじゃないのか?と皮肉りたくもなる。
監督は後で編集したのを観て、これならファンもファンじゃない人も納得してくれるだろう、と強く確信したのだろうか。
もしそうであるならば、才能が無い、これに尽きる。
そうじゃなかったら、お蔵入りする決意も時にはあるべきで、それが腐ってもプロですよ。
岩下力という名の監督さんですが、名前負けしてるよね、演出の力強さを発揮出来ていないのが残念です(そもそもその力強さを持っている方なのかは知りませんが)。

これまでAKBG、坂道のドキュメンタリー映画は全部観てますが、過去最低の出来でした。

現時点での私の乃木坂の推しメン
1推し:生田絵梨花
2推し:生田絵梨花
3推し:生田絵梨花

もうね、生ちゃん卒業しちゃったらどうなるねんて話ですわ。
けど、このドキュメンタリーに出てきた与田て子が気になりました。
あしゅも好きちゃあ好き。
でもやっぱ、生ちゃんしか目に入らないなあ。

評価:★★☆
19/12/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-25
メーカー:ソニー・ミュージックレーベルズ

関連作:
『悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46(2015)』(第1弾)
『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46(2019)』(第2弾)

オフィシャル・サイト

コメント

超 感染 ファイナル・デッド

$
0
0
末世人間道/LOST IN APOCALYPSE
2018年
中国
86分
ホラー/アクション
劇場公開(2019/12/07)



監督:
スカイ・ワン
脚本:
スカイ・ワン
出演:
マーティン・ヤン
ヤン・ミンイー
チャン・イーナン
レイ・ワン



<ストーリー>
ホテルで会食中のボスを待つジャック。その時、突然人食いゾンビが出現し、市民が次々と襲われていく。ボスから救助の要請を受けたジャックは、金属バットを手にホテルの最上階を目指す。

―感想―
普通に面白かったよ。
悪い奴は悪い、良い奴は良い、はっきりとしている。
いや、はっきりとし過ぎている。
それ位、明確にされると誰に感情移入すればいいのか、こっちも直ぐに判断出来るので、たまにはそういう映画があってもいい。

ゾンビ映画でありながらお食事シーンはない(本当に食事しているシーンはあるが(笑))から過度のグロさ、エグさは期待しない方がいいかもだが、人間の愚かさ、醜さに加え対照的な優しさを前面に押し出している作品でもあるので、その辺のドラマ性を一番に楽しむ事が監督の狙いでもあり望みでもあるような気もする。

続編を作ろうと思えば作れそうな終わり方だが、まあ無いだろうな。
それにしても何処の国にも一定のロリコン野郎がいるんだねえ。

評価:★★★
19/12/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-04
メーカー:ハーク

情報<のむコレ3>

コメント

ハンターキラー 潜航せよ

$
0
0
HUNTER KILLER
2018年
イギリス
122分
アクション/サスペンス
劇場公開(2019/04/12)



監督:
ドノヴァン・マーシュ
製作:
ジェラルド・バトラー
原作:
ジョージ・ウォーレス『ハンターキラー 潜航せよ』
出演:
ジェラルド・バトラー:ジョー・グラス艦長
ゲイリー・オールドマン:チャールズ・ドネガン統合参謀本部議長
コモン:ジョン・フィスク海軍少将
リンダ・カーデリーニ:ジェーン・ノーキスト
ミカエル・ニクヴィスト:アンドロポフ艦長
トビー・スティーヴンス:ビル・ビーマン



<ストーリー>
ロシア近海で1隻の米海軍原子力潜水艦が姿を消した。ジョー・グラス艦長率いる攻撃型原潜“ハンターキラー”は、捜索に向かった先で無残に沈んだロシア原潜を発見する。

そこは音だけが《見える》戦場

―感想―
基本的に戦争映画て面白いのよ。
んで、潜水艦映画も面白い。
この二つを掛け合わせるとそりゃあとんでもない相乗効果が生まれるでしょうよ。

なんちゅうもの同士を混ぜてんねん、ふざけんな!←称賛の言葉です

昨日の敵は今日の友とは言うけれど、結果的にはとんでもない人物を味方に付けたよね、これが展開の上でかなりデカい。
なんかしらんけど、お互いに称え合って握手しているラストシーンでオラ泣いてた。
楽しみにはしてたけど、感動するとは思ってなかった、くそっ演出上手かっ!

それにしてもよくもまあこれだけ次から次へと緊張の糸を繋ぎ合わせたもんだ。
スリル、スリルの連続で後半特に目が離せなかった。

クーデター起こした大臣の戦闘員が全員ヘルメット姿で、どこかアウトローぽい雰囲気出しているのが好き。
そして、戦闘態勢に入った時のミサイル砲の動きとか、発射の描写とか一々カッコ良過ぎて興奮を抑えきれず。
別に俺は戦争マニアでもなんでもないけど、ああいうのに凄くときめくんだよね。
やっぱ心のどこかで兵器のデザインなんかに惹かれているのかねえ、自覚はないんだが。

最近『スナイパーエリートV2リマスター』というゲームをやり終えたばかりか、仲間の危機一髪時、脚を負傷し置き去りにされていた新米兵士が「俺参上!」と言わんばかりにスナイパーぶっ放し救う場面で悶絶。
一発必中堪らんって。

2019年内に観られて良かった。
多分、年間ベストに入ると思うよ。

あ、そうだ、内で一人やいやい叫んでいたゲイリー・オールドマン、最後部下達と「これまでの事は水に流そうや」みたいな顔しながらしれっと握手していてワロタ。

評価:★★★★☆
19/12/30DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-21
メーカー:ギャガ

オフィシャル・サイト

コメント

2019年下半期レンタル作品ベスト10

$
0
0
1位:『アベンジャーズ/エンドゲーム』さらばトニー・スターク
2位:『キングダム』ンフ
3位:『ハンターキラー 潜航せよ』陸海合同作戦開幕
4位:『ハッピー・デス・デイ』何度も死んで犯人捜し
5位:『オーヴァーロード』戦争映画か・・・ホラーやんけっ
6位:『無双の鉄拳』俺の妻を返せ
7位:『フォルトゥナの瞳』「秘密」を持つ人達の選択
8位:『ハッピー・デス・デイ 2U』悪夢の再来、そして葛藤
9位:『映画 賭ケグルイ』顔芸大合戦
10位:『カイジ 動物世界』全てを賭けた頭脳戦

2019年下半期鑑賞リスト
あ行20
アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲…0.5
アガサ…2
アクアマン…3
あの頃、君を追いかけた…3
アベンジャーズ/エンドゲーム…4.5
アラジン…3.5
アリータ:バトル・エンジェル…3
アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年…3
イット・アワーズ…1.5
いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46…2.5
イップ・マン外伝 マスターZ…3
移動都市/モータル・エンジン…3.5
ウォーキング・デッド (シーズン9)…3.5
ウトヤ島、7月22日…3.5
ウルフ・オブ・リベンジ 復讐の狼…3.5
映画 賭ケグルイ…4
映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~…3
映画 としまえん…3
エンドレス・エクソシズム…3
オーヴァーロード…4

か行20
カイジ 動物世界…4
がっこうぐらし!…2.5
監禁モーテル…1.5
君は月夜に光り輝く…2.5
キャプテン・マーベル…3.5
恐怖の報酬【オリジナル完全版】…3
キングダム…4.5
クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士…3.5
クラウンタウン…3.5
グリーン・イン・ザ・デッド…2.5
来る…3.5
黒い乙女Q…3
黒人魚…3
劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉…3.5
劇場版 「聖☆おにいさん 第 I 紀」…2.5
劇場版パタリロ!…1
ケルベロス 紅の狼…3.5
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ…3
コンジアム…3
コード211…3.5

さ行13
サイコキラー・ホテル…3
西遊記 孫悟空 vs 7人の蜘蛛女…2.5
サスペリア…2
貞子…2.5
ザ・ハロウィン…2
ザ・フォーリナー/復讐者…3
サマー・オブ・84…3
シャザム!…4
ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!…1.5
スノー・ロワイヤル…3
スパイダーマン:スパイダーバース…3.5
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム…3
迫り来る嵐…2.5

た行17
大脱出2…3
血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐…3
血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒…3
チャイルド・プレイ(2019)…3.5
超 感染 ファイナル・デッド…3
ディアボロ 世界一呪われた事件…3
ディレイルド 脱線…2.5
デス・ショット…2.5
デッド・ウィッシュ…1.5
デッド・クリフ…2.5
デッドトリガー…2
テリトリー・オブ・ザ・デッド…1
テリファー…3.5
トイ・ストーリー4…4
トラウマ・ゲーム 恐怖体験アトラクション…2
トンビルオ! 密林覇王伝説…3
ドール・メーカー…2.5

な行0

は行17
バイドーン 真夜中の来訪者…1.5
ハイルシュテッテン ~呪われた廃病院~…1.5
パズル 戦慄のゲーム…1.5
バックアウト・ロード アメリカで最も呪われた通り…1.5
バックトレース…1.5
バッド・ディシジョン 終わりなき悪夢のはじまり…3.5
ハッピー・デス・デイ…4
ハッピー・デス・デイ 2U…4
ハロウィン…3.5
ハロウィーン…1
ハンターキラー 潜航せよ…4.5
バンブルビー…4
パージ:エクスペリメント…3.5
ファイナル・スコア…3.5
フォルトゥナの瞳…4
ブック・オブ・モンスターズ…3
ペット2…3.5

ま行8
マイル22…3
マスターズ・オブ・ホラー…3.5
ミッシング・タワー…3
無双の鉄拳…4
名探偵ピカチュウ…3
メン・イン・ブラック:インターナショナル…3.5
モンスター・フェスティバル…3
モーターギャング…2.5

や行0

ら行5
ラバーボーイ…3
ラ・ヨローナ ~泣く女~…3.5
ラン・アウェイ 香港脱出…1.5
レプリカズ…2.5
ロスト・マネー 偽りの報酬…3

わ行2
ワイルド・ストーム…3.5
ワイルド・スピード/スーパーコンボ…3

英字行5
EVIL エヴィル…1.5
THE POOL ザ・プール…3.5
THE QUAKE/ザ・クエイク…3
X-MEN:ダーク・フェニックス…3.5
Z Bull ゼット・ブル…3

数字行2
九月の恋と出会うまで…3.5
十二人の死にたい子どもたち…3

全109作品鑑賞

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へにほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

コメント

2019年ベスト10&ワースト10&more...(短評付き)

$
0
0
【2020年謹賀新年】

2019年銀幕大帝αベスト10
(1/1~12/31の間でリリースされた劇場公開新作DVDの中から選出)
1位:『響-HIBIKI-』(レンタル開始日:2019-03-06)

短評:NHK紅白でのパフォーマンス後卒倒はさておき、平手友梨奈という名の新人“女優”に今後未来の可能性と希望、期待を感じた。表情作りが見事。2019年内唯一満点の評価を得た作品。
2位:『アベンジャーズ/エンドゲーム』(レンタル開始日:2019-09-04)
短評:2012年から始まった『アベンジャーズ』シリーズの集大成。どういう結末を用意しているのかに一番興味があったが、あれほど心揺さぶられるラストはそうもない。納得と感動の集合体。
3位:『キングダム』(レンタル開始日:2019-11-06)
短評:邦画なんてと良く思う私でさえも、この作品は本当に面白かった。原作や歴史に疎くても十分内容に付いていけるし、個々のキャラクターも魅力高し。長澤まさみや橋本環奈等、女優陣の可愛さ、美しさ、逞しさにも好印象。
4位:『ボヘミアン・ラプソディ』(レンタル開始日:2019-04-17)
短評:元々クイーンの曲は好きだったが、彼らが歩んできた成功までの道のりは殆ど知らなかったので、そういう意味でも凄く勉強になった。本人寄せた配役もグッド。LIVE AIDシーンはTVの前で自然と一緒に歌っていた。
5位:『ハンターキラー 潜航せよ』(レンタル開始日:2019-08-21)
短評:2019年終わりギリギリに鑑賞。そして無事、ベスト10内にランクイン。潜水艦映画は面白いてのは分かり切った事だが、まさか地上部隊と並行して描いているとは。陸海と同時進行での後半で観れる怒涛の作戦展開は緊張の糸が切れず時間を忘れる程に見入ってしまった。
6位:『ハッピー・デス・デイ』(レンタル開始日:2019-11-20)
短評:完全にノーマークだった1本。ブログ友さんからの強い推薦もあり鑑賞したのだが、話の構成と転ばし方が痛快。タイムループものだが矛盾点が見付からない点も脚本の良さが伺える。
7位:『オーヴァーロード』(レンタル開始日:2019-09-18)
短評:こちらもノーマーク作品。『ハッピー・デス・デイ』をおススメして下さった方と同じブログ友さん。前情報無しで観て欲しいと言われていたのでその通りに観た。へえ戦争映画なのね、と思っていたらジャンルが急に変わってビックリ。そしてもろに私好みの展開に!勇敢に立ち向かうヒロインも超好みだった。
8位:『テリファイド』(レンタル開始日:2019-04-03)
短評:未体験ゾーンのみで公開されたホラー。無茶苦茶怖いぞこれ!!悪く言えば未体験ゾーンのみで終わらせたのが勿体ない位の逸品。心の底から恐怖を感じたい人は今すぐにでもレンタル店へ急げ。
9位:『無双の鉄拳』(レンタル開始日:2019-12-03)
短評:俺達のマ・ドンソク主演、誘拐された妻を取り戻す為に巨漢のマ・ドンソクが文字通り鉄拳のみで悪党をぶちのめしていく。脇を固める2人の協力者も殺伐とした雰囲気に和みを提供していて良い感じ。
10位:『The Witch/魔女』(レンタル開始日:2019-02-20)
短評:上記の『無双の鉄拳』も含め、韓国映画の勢いが止まらない。評価的にはもっと上でも良い出来なのだが、そうはしなかった原因が「第1部」だから。続編はよ!!(TSUTAYA先行だったが、今なら何処でも借りれます)

この他にもあの因縁の対決が時代を経て子へと受け継がれた『クリード 炎の宿敵』(レンタル開始日:2019-05-10)
御堅いイメージがあるオリジナルよりもアクション性を高めたこちらの方が好みだった『蜘蛛の巣を払う女』(レンタル開始日:2019-06-05)
ネットの仕組みに詳しくないと解決しなかったかもしれない『search/サーチ』(レンタル開始日:2019-03-06)
下手したら本家を越える位の勢いを持った『カイジ 動物世界』(レンタル開始日:2019-06-04)
コメディ色の強い異色のDCヒーローもの『シャザム!』(レンタル開始日:2019-08-21)
世間的には評判宜しくないですけど俺はピュアだから思い切り感動した『トイ・ストーリー4』(レンタル開始日:2019-11-02)
本家がマンネリ化しているのに対して新鮮な演出が楽しめた『バンブルビー』(レンタル開始日:2019-07-24)等が印象に残りました。

2019年銀幕大帝αワースト10
(1/1~12/31の間でリリースされた劇場公開新作DVDの中から選出)
1位:『アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲』(レンタル開始日:2019-12-04)

短評:募った金でしょうもない映画撮るな!
2位:『レイス』(レンタル開始日:2019-01-09)
短評:雑なCGの幽霊なんか出すな!
3位:『TAXi ダイヤモンド・ミッション』(レンタル開始日:2019-06-05)
短評:ウンゲロだけで笑いを取ろうとするな!
4位:『悪霊館』(レンタル開始日:2019-04-12)
短評:ピクリとも驚かないホラーなんか撮るな!
5位:『劇場版パタリロ!』(レンタル開始日:2019-11-15)
短評:お遊戯会なんかスクリーンで流すな!
6位:『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!』(レンタル開始日:2019-12-25)
短評:絵を動かさんかいっこら!
7位:『ハード・コア』(レンタル開始日:2019-03-02)
短評:同じネタ何度も見せんなボケ!
8位:『リグレッション』(レンタル開始日:2019-02-06)
短評:エマ・ワトソンよ出る映画はもう少し慎重に選べや!
9位:『沈黙の終焉』(レンタル開始日:2019-04-02)
短評:引退するんやったらもっとやる気のあるアクションせえや!
10位:『バックトレース』(レンタル開始日:2019-08-02)
短評:スタローン只の客寄せパンダやないけ!

2019年は割と未体験ゾーンからのハズレが少なった。
それが良い事なのかどうなのかは別として、その未体験ゾーン作品よりも酷い一般公開された駄作が連発されたのは嘆かわしい。
「こりゃダメだw」て思うのは未体験ゾーン作品だけで十分だ(未体験ゾーンだと(分かると)何故か自分の中で納得出来る)。
個人的に一般劇場で公開され、映画ファンの関心も高かった『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(レンタル開始日:2019-12-18)がガッカリ賞。

キングギドラを復活させた張本人でもあるババアの言動一つ一つに腹が立つ。
お前、何がしたいねん!と。
終盤のゴジラの勇姿等良いシーンもあるだけに、余計このババア一人のせいで私の満足度を低下させた罪は重い。
怪獣達が王(ゴジラ)にひれ伏すという意味不明な演出もいらん。
ツッコミどころがあり過ぎる故に気持ちよく観終われなかった残念な大作。

(惜しくもベストから漏れた)2019年銀幕大帝αオススメ邦画ベスト1
1位:『スマホを落としただけなのに』(レンタル開始日:2019-04-17)

短評:伏線回収が綺麗だったミステリー作品。周りが全員怪しく見れるというのも緊張感を持たせてくれて最後まで楽しませてくれた。近日2作目も公開。ヒロインがまいやん(白石麻衣)なので期待大。
次点:『フォルトゥナの瞳』(レンタル開始日:2019-08-21)
短評:他人の運命が見えるという斬新な設定で挑んだファンタジーロマンスもの。その「要らない」能力をどう使うのか、ラストシーンで改めて考えさせられる良作。

その他ではドラマ版から追いかけている者としては大満足な展開だった『映画 賭ケグルイ』(レンタル開始日:2019-10-16)
原作が良いからアニメ版も素直に感動出来た『君の膵臓をたべたい』(レンタル開始日:2019-04-03)
こちらも劇場アニメだが純粋な心を持っている人なら号泣必至な『若おかみは小学生!』(レンタル開始日:2019-03-29)
連続TVドラマですが、観る前はキャスティングに不安視されていたものの、いざ観てみたら伊織ちゃんに恋をし次に藍子ちゃんに恋をしていた『I”s』(レンタル開始日:2019-02-01)等も良かった。

(惜しくもベストから漏れた)2019年銀幕大帝αオススメ恐怖映画ベスト1
1位:『ハッピー・デス・デイ 2U』(レンタル開始日:2019-11-20)

短評:コメディ色が強くなった分、イマイチ世間の反応は良くないが私は面白かった。1作目で謎のままだった要素が明かされるのもあったし、究極の選択にはドキドキさせられた。
次点:『死霊院 世界で最も呪われた事件』(レンタル開始日:2019-02-02)
短評:ヒロインがべっぴんさん。映像が芸術的で内容以上に魅せられる部分が多い。そこを私は高く評価。因みにジェームズ・ワン関連とは関係ない。

その他では、こちらはジェームズ・ワン関連の『死霊館』スピンオフ『死霊館のシスター』(レンタル開始日:2019-02-06)
ブギーマン復活となる正統な続編『ハロウィン』(レンタル開始日:2019-09-19)
個々の内容が濃いオムニバス『マスターズ・オブ・ホラー』(レンタル開始日:2019-11-02)
邦画では驚かし方のタイミングが絶妙で結構背筋ゾクッとなった『霊的ボリシェヴィキ』(レンタル開始日:2019-06-05)も秀逸な作品でした。

(惜しくもベストから漏れた)2019年銀幕大帝αオススメ屍映画ベスト1
1位:『Z Bull ゼット・ブル』(レンタル開始日:2019-08-02)

短評:何処かで観た事のある設定、内容ではあるが気楽に観れるので良し。コメディ色が強いゾンビものという感じで、ユニークな演出を所々で楽しめた。
次点:『超 感染 ファイナル・デッド』(レンタル開始日:2019-12-04)
短評:中国発のゾンビ映画。ゾンビを楽しむのではなく人の愚かさを愉しむ作品。善悪がはっきりと描かれているので感情移入し易い点が良かった。

2019年も引き続き『Zネーション<ファイナル・シーズン>』(レンタル開始日:2019-05-22)と『ウォーキング・デッド(シーズン9)』(レンタル開始日:2019-09-06)を堪能。
ただ『Zネーション』はファイナル・シーズンとある様に放送が終了。しかもかなり中途半端に終わってしまった。視聴率が乏しくて打ち切りになってしまったのだろうか。
『ウォーキング・デッド』はもう初期のメンバーは殆ど残っていない状態。けど個人的に好きなノーマン・リーダス演じるダリルは健在なので、今後彼を中心に話が進むのかと思うとちょっぴり嬉しい。

(惜しくもベストから漏れた)2019年銀幕大帝αオススメ韓国映画ベスト1
1位:『死体が消えた夜』(レンタル開始日:2019-04-26)

短評:遺体安置所から死んだ妻が消えるというミステリー映画。ある映画のリメイクなのだが、韓国らしい陰湿な空気で作品の形を纏めている。ラストでのどんでん返しは予想出来ないはず。
次点:『七年の夜』(レンタル開始日:2019-03-06)
短評:全く救いのない内容なので余り人にはおススメは出来ない。だが、作品としては凄く良く出来ている。チャン・ドンゴンのキチガイ染みた演技にも注目して欲しい。

その他では、と毎年色々別の面白かった作品を挙げているのだが、2019年は何時もより鑑賞本数が少なく、特にこれといった秀作が思い浮かばなかった。
2020年では、鑑賞本数が戻る位に気になる作品が続々と出る事を願う。

2019年銀幕大帝αオススメ未公開作ベスト1
(1/1~12/31の間でリリースされた劇場未公開新作DVDの中から選出)
1位:『ケルベロス 紅の狼』(レンタル開始日:2019-12-25)

短評:私自身がガスマスクという物が好きなので(実際に持っている)、その姿で現れると気分が高まってしまう。悪徳政治家を殺しまくるだけの内容だが面白かった。
次点:『ウルフ・オブ・リベンジ 復讐の狼』(レンタル開始日:2019-08-21)
短評:スコット・アドキンスの本気と狂気と元気(笑)が炸裂する痛快アクション。良い役者をきちんと使えば良い映画が出来ると言う見本。

その他では子供達の成長に目を細めるアドベンチャー『クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士』(レンタル開始日:2019-08-07)
キチガイピエロが大暴れ『クラウンタウン』(レンタル開始日:2019-10-11)
もういっちょ!キチガイピエロが大暴れ『テリファー』(レンタル開始日:2019-10-18)
プールから上がれなくなったら人食いワニと御対面『THE POOL ザ・プール』(レンタル開始日:2019-10-04)
パロディ映画かと思ってたらちゃんとしたホラーだった『スマホ拾っただけなのに』(レンタル開始日:2019-04-17)等がお薦め。

2019年銀幕大帝αオススメ旧作ベスト1
(2019年以前にリリースされた旧作DVDの中から選出)
1位:『人狼ゲーム』

短評:これまでに7本作られている人気シリーズの記念すべき1作目をようやく鑑賞。1作目だけあってルールがかなりシンプル。内容が分かり易いので面白く観れた。
次点:『デッド・ホスピタル ゾンビ製造人体実験』
短評:2019年の6月にレンタルリリースされた作品だが88年製作の為こちらへ。前半は申し訳ないが面白くない。だが後半は面白い。これは保証出来る。別人が撮ったのかと思う位に後半ぶっ飛んでいる。

他にも・・・といきたい所でしたが、殆ど旧作を借りなかった年でした。
2020年は時間があれば気になる旧作にも手を出してみたいですね。

以上、2019年度総鑑賞数255本の中から厳選しました。

2019年銀幕大帝α美女図鑑ベスト1
(管理人が2019年内で観た作品の中で最も印象を受けた女優を選出)
1位:浜辺美波

『賭ケグルイ』の劇場版、これに尽きる。
どの画を切り取っても「可愛い」の一言しか生まれなかった。
Twitterの公式には度々彼女の可愛らしい写真や動画が投稿され、私のゲス心を浄化してくれています。
今の僕の癒しは浜辺美波ちゃんか橋本環奈ちゃんだけかも(女優の中ではね)。
という訳で去年に続き、文句無しのベスト1。
次点:加藤小夏

彼女の事を知る切っ掛けを作ってくれたドラマ『I”s』に感謝。
兎に角、ドラマの後半から出てきた藍子ちゃんに私は恋をしちゃってました。
ああいう人を思いやれるピュアで優しい性格美人な彼女が欲しいと本気で思いました。

2019年銀幕大帝αPS4ゲームベスト3
1位:『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(発売日:2019/03/22)

短評:ハマった。滅茶苦茶ハマった。フロムゲーは難しいと聞いていたので(現に某リマスターは難し過ぎて直ぐに売ってしまった)覚悟はしていたが、難所を乗り切った時の達成感が半端なかった。それがもう中毒性となっていたので、何度死のうが「絶対に倒してやる」という気持ちだけが勝っていた。平成が終わり令和が始まると共にエンディングを迎えたのも感慨深い。2019年は和ゲーの年だったが、アドレナリン放出させながら遊び続けたという意味でもこのゲームが1位!!「体幹」を削るという設定も見事。
2位:『BIOHAZARD RE:2 Z Version』(発売日:2019/01/25)
短評:セキロと出会うまでは、これがベストになると思ってた位に面白かった。オリジナルはプレイした事があるが全くの別物。但し私は本編よりもEXTRAゲームの「保安官」の攻略に夢中になってしまった(笑)。2020年は『RE3』だ!!
3位:『Days Gone (デイズ・ゴーン)』(発売日:2019/04/26)
短評:ゾンビゲームは本当に面白い、楽しい。これは上記2タイトルでは出来なかったトロコンを達成(後に追加されたDLCは未プレイ)。バイクカスタムとか大群のゾンビに対してどう立ち回りするのとか、色々と考えつつも内心ワクワクしながらゾンビ退治に高揚感を見い出せた良ゲー。

因みにワースト1位は
1位:『エースコンバット 7 スカイズ・アンノウン』(発売日:2019/01/18)

短評:私には合わなかった。華麗な空中戦を多くしたかったのだが、ちまちまと地上に配置されている兵器等を破壊しているだけの印象しか残らず途中で完全に飽きて買い取りして貰った。VRで遊ぶと又違った楽しみが生まれたのかもしれないが、VRを持っていない自分としては地味なゲームだった。

~管理人:ヒロ之~

関連記事:
『2019年上半期レンタル作品ベスト10』
『2019年下半期レンタル作品ベスト10』
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村 映画ブログへ2020年も引き続きバナーポチお願いします。
にほんブログ村

コメント

マローボーン家の掟

$
0
0
MARROWBONE
2017年
アメリカ
110分
ホラー/ミステリー
劇場公開(2019/04/12)



監督:
セルヒオ・G・サンチェス
脚本:
セルヒオ・G・サンチェス
出演:
ジョージ・マッケイ:ジャック
アニャ・テイラー=ジョイ:アリー
チャーリー・ヒートン:ビリー
ミア・ゴス:ジェーン
マシュー・スタッグ:サム
カイル・ソーラー:ポーター
ニコラ・ハリソン:ローズ
トム・フィッシャー:父親



<ストーリー>
不思議な掟に従いながら生きるマローボーン家の4人兄妹。しかし心優しい母親が病死し、殺人鬼である父親が彼らの前に現れたことで平穏な生活は崩れ去る。

マローボーン家の4兄弟が守る
“掟に隠された謎”が打ち破られた時
あなたは衝撃の結末を目撃する!

―感想―
比較的ゆったりとした雰囲気で話が進むけど、ちょいちょいホラー要素を入れてきてその度、悪寒が走る。
個人的にはドアの裏からにょきっと父親の手が出てくるシーンが不気味だった。

この映画にもある、実は○○だったという秘密系は他の作品でも見た事があるので目新しさは余りない。
ただ屋敷とかセット、小道具が全て古めかしいもので、その点でのジメッとした空気を肌で味わいながら行く末を見守れる所は良し。

結末を見ると結構切ないものなのだが、救いを与えて終わるので気分が落ち込んだまま、てのはない。
どちらかというと地味的な構成だが、悲しみ、驚き、優しさと大切なツボは押さえているので、ホラーを観るというよりも兄弟に対する愛や恋人からの愛によって生まれる「温かみ」を一番に感じながら観て欲しい作品。
末っ子の男の子が可愛らしかったですね。

評価:★★★☆
20/01/02DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-10-02
メーカー:キノフィルムズ

オフィシャル・サイト

コメント

探偵なふたり:リターンズ

$
0
0
THE ACCIDENTAL DETECTIVE 2: IN ACTION
2018年
韓国
116分
コメディ/ミステリー
劇場公開(2019/03/16)



監督:
イ・オンヒ
『女は冷たい嘘をつく』
出演:
クォン・サンウ:カン・デマン
ソン・ドンイル:ノ・テス
イ・グァンス:ヨチ



<ストーリー>
未解決事件を解決する漫画喫茶店長、カン・デマンと広域捜査隊の伝説と呼ばれた刑事のノ・テスは、遂に探偵事務所をオープンする。そして、待ちに待った最初の依頼人が現れるが…。

祝!探偵事務所オープン!

この難事件、
またまた、俺たちの出番だな!

―感想―
レンタル店の棚を探っていたらこれを見付けた。
そういや借りてなかったなと。
前作観ているので大まかな人物設定とかはクリア。
まあ普通かな、突き抜けた面白さは余り感じず。

臭いおならは時には役に立つ!

これメモっとくべき。

一件落着かと思いきや、実は表向きの解決であって、真相にはまだ辿り着いていないてのは良くあるパターン。
大体韓国映画が80分で終わるはずがない(笑)。

あくまでもコメディなので何か所かクスッと笑えるシーンはあった。
クォン・サンウが演じる男の妻は恐妻家だが、接し方次第では可愛らしい一面も見せる。
上手くいってないように見えるけど、本当はあの押して引いての関係性で円満な家族を築けているんだろうなあ。

不買‼不買‼言うてるけど、これを見よ。

日本の物だらけ。
如何に日本のカルチャーに影響受けているのかが垣間見れてわらける。
実際、不買‼と喚き散らからしている人はごく一部だけらしいよ。
特にメディア。
印象操作て怖いわw

評価:★★★
20/01/03DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-21
メーカー:ツイン

関連作:
『探偵なふたり(2015)』(第1作)
『探偵なふたり:リターンズ(2018)』(第2作)

オフィシャル・サイト

コメント

殺人鬼を飼う女

$
0
0
2019年
日本
83分
サスペンス/ホラー/エロティック
R18+
劇場公開(2019/04/12)



監督:
中田秀夫
『貞子』
原作:
大石圭
脚本:
吉田香織『殺人鬼を飼う女』
出演:
飛鳥凛:櫻木京子
大島正華:直美
松山愛里:ゆかり
中谷仁美:ハル
水橋研二:田島冬樹
根岸季衣:櫻木友香里



<ストーリー>
幼い頃に受けた虐待により複数の人格を持つキョウコは、ほかの人格と折り合いを付けながら暮らしていた。ある日、隣人が憧れの小説家だと知ったキョウコは恋心を抱くが…。

快楽の人格四重奏。

―感想―
初っ端から飛ばすねえ。
これだもん。


男のケツなんか見ても嬉しくねえよ!
そんな文句を吹っ飛ばしてくれるかの如くエチエチなシーンが盛り沢山。

こんな名称初めて見た。
普通に「バイブ」で良くね?

多重人格を扱った映画てなんかドロドロしたものが多い気がする。
最終的には余り救いようの有る顛末とは思えないものだったが、小説家のおっさんはかなり美味しい事をしているから殺されてもまんざらでもないでしょ(笑)。

ほんま、俺、役者になれば良かったわ。。。

殺しの後のワインを一杯の構図が天晴れ。

実質的には「血」ではあるが、口から垂れたそれが乳房へと流れ落ちていく描写は素晴らしく妖艶だった。
飛鳥凛、最高やね。
エロさと美人さを兼ね備えた女優て感じで、あの壇蜜ともいい勝負ができるかもしれない。
サイコキラーの顔を現した時の鋭い目つきも見事。
4人の性格を使い分けなければいけないから、演技力も試される。
そこはきっちりと期待に応える形として見て取れたし、人格が入れ替わる瞬間の体(首)の動かし方とかは上手かったねえ。
色んな意味でゾクゾク、ムラムラする映画でしたよ。

終盤、自殺しようとするキョウコを小説家のおっさんが止めに入るのだが、あの時、電話してきたのは誰なのか。
警察に通報したのも誰なのかが謎。
殺人現場を目撃した「変態」も放置されたままだったし。
その辺ちょっとモヤッとした気持ちが残ったけど、個人的にはかなり面白かった。

監督は『貞子』なんか撮ってないで、こういうのをどんどん作りなさい。
まあ大石圭の原作が良く出来ているのだろう。
前情報無しで鑑賞したので、ポンポン出てくるエロティックシーンに興奮を抑えきれなかったし、なんちゅう映画やねんwとも思ったけど、夢中で観続けていたから相当私好みの話だったんだろうなあ。

評価:★★★★
20/01/04DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-11-02
メーカー:ハピネット

オフィシャル・サイト

コメント

スペルズ/呪文

$
0
0
QUEEN OF SPADES: THROUGH THE LOOKING GLASS/PIKOVAYA DAMA. ZAZERKALYE
2019年
ロシア
83分
ホラー
劇場未公開



監督:
アレキサンダー・ドモガロフ・Jr
出演:
アンジェリーナ・ストゥレチーナ



<ストーリー>
母を亡くし、寄宿舎で暮らすオルガとアルチョム姉弟。アルチョムは亡き母の姿を見たと訴えるが、誰も取り合おうとしなかった。そんなある日、オルガは寄宿舎の部屋で古い鏡を見つけ…。

―感想―
外国映画ではごくたまにわき見運転していて事故るシーンがあるけど、こんな体勢で運転する奴おらんやろw

自業自得というか自ら死にに行っているようにしか見えんて。

ん~なんか登場人物があまり好きになれない。
皆がみな、社会に反抗した様な態度を取っていて。
願い通りになったんやから結果がどうであれ喜びなさいよ。
その辺がまだガキだよなあ。
食いしん坊女の「やれるものならやってみなさいよ!!」だけは潔かった。
男共がだらしない「ぴえーん(´;ω;`)」て。

俗に言う「止めときゃよかった」系のホラー。

主人公の女子も「弟のことなんかどうでもいい」とあれだけ豪語してた癖に、コロッと変るんだもの、どないやねん。
でもそういう過程があったから、最後「アルチョム!」「お姉ちゃん!!」といった姉弟愛が生まれて観客に感動を植え付る事に成功・・・ぅお!!!!バッドエンドやんけ!!!!

どういう願いをしたらあんな形になるのかちょっと分かんないけど、バッドエンドになるとは予想外でした。
そこは良いんだけど、「私はここよ!!」て叫ぶラストシーンを観て、悪魔とどういうやり取りしたのかすげえ気になる。
だって自ら望んだのであれば「さようならアルチョム」と優しく見守る姉の画で終わるはずだが、どう見ても姉ちゃん、こんなのは嫌~~~~て感じにか思えない。
ほうバッドエンドか!と思うのと同時に、うん?とモヤモヤした気持ちも出てくる。
いい加減ちゃあいい加減な終わり方、かも。

評価:★★★
20/01/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-25
メーカー:インターフィルム

コメント

未体験ゾーンの映画たち2020【作品リスト】

$
0
0
インビジブル・ウィットネス 見えない目撃者

ウィッチクラフト 黒魔術の追跡者

エスケイプ・ゲーム

エスケープ・ルーム

エル・チカーノ レジェンド・オブ・ストリート・ヒーロー

グレート・ウォー

サイバー・ゴースト・セキュリティ

ザ・ビースト

ザ・ルーキーズ

ジェイコブス・ラダー

ジェシカ

処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビ

死霊船 メアリー号の呪い

人面魚 THE DEVIL FISH

スキンウォーカー

ストレイ 悲しみの化身

ストレンジ・シスターズ

スパロークリーク 野良犬たちの長い夜

スピード・キルズ

スリー・ジャスティス 孤高のアウトロー

脱走特急

デビルズ・ソナタ

トレジャー・オブ・ムージン 天空城の秘宝

ドント・イットTHE END

ドント・ゴー・ダウン

ナンシー

バトル・インフェルノ

バルカン・クライシス

ハード・ナイト

ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男

ビューティフル・カップル 復讐の心理

ピーク・レスキュー

フィードバック

フォックストロット・シックス

ふたりの映画ができるまで

フューリーズ 復讐の女神

プライス -戦慄の報酬-

ブラインデッド

ブラックシープ

ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵隊

マイ・スパイ

ミッドウェイ ~運命の海~

ラスト・バレット

リトル・モンスターズ

リーディングハウス

ロバマン

わがままなヴァカンス

別れる前にしておくべき10のこと

DRONE/ドローン

FREAKS フリークス 能力者たち

RECCEレキ:最強特殊部隊

Uボート:235 潜水艦強奪作戦

22ミニッツ

公式サイト

殺人鬼を飼う女

$
0
0
2019年
日本
83分
サスペンス/ホラー/エロティック
R18+
劇場公開(2019/04/12)



監督:
中田秀夫
『貞子』
原作:
大石圭
脚本:
吉田香織『殺人鬼を飼う女』
出演:
飛鳥凛:櫻木京子
大島正華:直美
松山愛里:ゆかり
中谷仁美:ハル
水橋研二:田島冬樹
根岸季衣:櫻木友香里



<ストーリー>
幼い頃に受けた虐待により複数の人格を持つキョウコは、ほかの人格と折り合いを付けながら暮らしていた。ある日、隣人が憧れの小説家だと知ったキョウコは恋心を抱くが…。

快楽の人格四重奏。

―感想―
初っ端から飛ばすねえ。
男優さんも体張ってる。

男のケツなんか見ても嬉しくねえよ!
そんな文句を吹っ飛ばしてくれるかの如くエチエチなシーンが盛り沢山。
こんな名称【電動疑似男性器】初めて見た。
大人のおもちゃとかの方が馴染み深いんだが。

多重人格を扱った映画てなんかドロドロしたものが多い気がする。
最終的には余り救いようの有る顛末とは思えないものだったが、小説家のおっさんはかなり美味しい事をしているから殺されてもまんざらでもないでしょ(笑)。

ほんま、俺、役者になれば良かったわ。。。

殺しの後のワインを一杯の構図が天晴れ。
実質的には「血」ではあるが、口から垂れたそれが乳房へと流れ落ちていく描写は素晴らしく妖艶だった。
飛鳥凛、最高やね。
エロさと美人さを兼ね備えた女優て感じで、あの壇蜜ともいい勝負ができるかもしれない。
サイコキラーの顔を現した時の鋭い目つきも見事。
4人の性格を使い分けなければいけないから、演技力も試される。
そこはきっちりと期待に応える形として見て取れたし、人格が入れ替わる瞬間の体(首)の動かし方とかは上手かったねえ。
色んな意味でゾクゾク、ムラムラする映画でしたよ。

終盤、自殺しようとするキョウコを小説家のおっさんが止めに入るのだが、あの時、電話してきたのは誰なのか。
警察に通報したのも誰なのかが謎。
殺人現場を目撃した「変態」も放置されたままだったし。
その辺ちょっとモヤッとした気持ちが残ったけど、個人的にはかなり面白かった。

監督は『貞子』なんか撮ってないで、こういうのをどんどん作りなさい。
まあ大石圭の原作が良く出来ているのだろう。
前情報無しで鑑賞したので、ポンポン出てくるエロティックシーンに興奮を抑えきれなかったし、なんちゅう映画やねんwとも思ったけど、夢中で観続けていたから相当私好みの話だったんだろうなあ。

評価:★★★★
20/01/04DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-11-02
メーカー:ハピネット

オフィシャル・サイト

コメント

守護教師

$
0
0
ORDINARY PEOPLE/THE VILLAGERS
2018年
韓国
99分
サスペンス/ミステリー/アクション
劇場公開(2019/08/02)



監督:
イム・ジンスン
脚本:
イム・ジンスン
出演:
マ・ドンソク:ギチョル
キム・セロン:ユジン
イ・サンヨプ:ジソン
シン・セフィ:スヨン
チン・ソンギュ:ビョンドゥ



<ストーリー>
ボクシングのコーチを務めるギチョルは、暴力沙汰により職を失い、女子校の体育教師に再就職する。なんとか学校に馴染もうとするギチョルは、行方不明の同級生を捜すユジンと出会う。

放課後に少女が消える。
容疑者は、この町に住む全員――。

―感想―
親が親なら子も子だわ。
韓国らしい、韓国だから描ける腐敗し切ったお偉いさん方を出し惜しみせずに描き切った作品。

そんなクズ共を俺達のマ・ドンソクがパンチ一発で黙らせていく。
マ・ドンソクならどうにかなるだろうという観客の期待をそのまま絵に描いたような展開(アクション)ではあるが、痛快さはあるものの韓国映画特有のドロッとした空気は健在で、ハラハラするよりも胸糞悪い気持ちが多く残るのもあり、手放しで「面白かった」とはちょっと言えないかも。

ラストは一応ハッピーエンド的な括りだが、もう少し気持ちよく観終わらせて欲しかったと思うのは否めない。
あれだけ生徒から気持ち悪がられていた教師のマ・ドンソクが、職場復帰して大人気になっていたとか、そういうのが観たかったかな。
大きくほっこりとさせられないまま、なんとなく暗く湿っぽい雰囲気で終わる所に余り好印象持てなかったのが残念。


天才子役と言われたキム・セロンちゃんがそこそこ好い女になってましたねえ。
昔の面影が、、、そんなにないかな。
子役の時は芋っぽい顔してたけど、良い感じに大人の女性へと成長したんじゃないでしょうか。

評価:★★★☆
20/01/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-01-08
メーカー:ハピネット・メディアマーケティング

オフィシャル・サイト

コメント

DOOM/ドゥーム:アナイアレーション

$
0
0
DOOM: ANNIHILATION
2019年
アメリカ
97分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場未公開



監督:
トニー・ジグリオ
脚本:
トニー・ジグリオ
出演:
エイミー・マンソン
ドミニク・マフハム
ルーク・アレン=ゲイル
ジェームズ・ウェバー・ブラウン



<ストーリー>
火星の衛星から救難信号を受信し、救助に向かった海兵隊。だが、そこでは地獄のゲートが開いた影響で乗組員たちがモンスターと化していた。

―感想―
なんか前にあったよね「DOOM」て映画。
調べてみたら2005年にザ・ロック様主演で撮ってました。
ザ・ロック様が今ほど人気が無かった時ですね。
15年も前の映画だから当然私もどういう内容だったのか覚えていない訳で。
一応本作はそれの続編とはなっているみたい。

内容はオーソドックスで、海兵隊がエイリアンと戦うというもの。
人間が変異した化け物はダッシュ&パワー系の宇宙ゾンビて感じ。
始まってそう時間も経たずにバトルが繰り広げられていくので直ぐに展開に引き込まれる点は良し。

このエイリアン、波動拳?かめはめ波?みたいに炎をを飛ばして攻撃してきます。


しかしまあ呆れる位に男兵士が弱い。
ヘタレな奴もいるし(笑)。
図体だけはデカいけどハートはチキン。
女主人公に平手でビンタ食らって「だよね~w」て。
逃げ回っているだけの動き見せてたら、そりゃ「男だろ!しっかりせえや!!」て殴りなくなる心境も分かる。
女兵士は逆に勇敢で、結構な見せ場を作ってくれている。
女は強し、男は弱し。
この辺のバランスが絶妙で、ドタバタした戦闘が面白くも思えてくるのだから、十人十色な兵士を集めた点は映画としては正解。

描写的にもグロイ死体とかも出てくるので、未公開作ではあるが、良質なSFアクションになっていたんじゃないでしょうか。
場面としてもカッコイイと感じるものがありました。

結局他が戦闘力弱なもんで、生き残るのが主人公だけ。
まあこういうのもこの手の内容では良くあるパターン。
問題はラストシーンですよ。
なんちゅう終わり方やねん(^^;)
「絶望」という意味を添えた終わり方と捉えるべきなのか、まだ「戦いは続く」という次作を想定した終わり方と捉えるべきなのか。
正直スッキリとはしないラストではあったが、速さと力で押してくるモンスターに一応立ち向かうけど、その速さと力に押し負けて兵士達があたふたする姿が一定の楽しさを生み出しており、案外夢中になって鑑賞は出来る作りでした。

評価:★★★☆
20/01/10DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-25
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

コメント

黒い乙女A

$
0
0
2019年
日本
80分
ホラー
劇場公開(2019/08/16)



監督:
佐藤佐吉
『黒い乙女Q』
脚本:
佐藤佐吉
出演:
浅川梨奈
和田聰宏
三津谷葉子
しゅはまはるみ
村松利史
安藤なつ
笹野鈴々音
北香那



<ストーリー>
宇田家に引き取られ、同い年のラナと共に養子に迎えられた孤児の芽衣。やがて、ふたりは自分たちを裏切った夫妻を殺害するが、すべてはラナが仕掛けた嘘だった。

―感想―
初っ端からこれはキツイ。

おれ、グロイのにはある程度慣れてるけど、痛い系はマジであかん。
こればっかりは死ぬまで無理っす。

去年の暮れに観た「Q」に対する答え「A」。

結局なんだったのかさっぱり分からんかったワハハ((´∀`))

いや、流石に現実的な部分は分かったよ。
ただ、非現実的な部分が・・・?。

アホな俺にどう解釈しろちゅうねん!

ま、大雑把に書くと「世界を自分達のものにしたい少女」VS「死なない少女」て具合かな。
細かい所は知らん、各々に任せます。

「Q」の映像を何か所かで使い回ししているから実質60分位が新たな映像。
そこに答え合わせを付け足し、付け足ししている訳だが、「おたふく様」の正体とか隕石の落下とか、重要な事が投げっぱなしのまま、納得出来る説明が無い気がした。
ラストカットも意味不明。
蔵に監禁されていた「化け物」少女も何処に行ったのやら。

なんか勿体ないなあ、展開が嫌いじゃないだけに尚更。
中にはこういう不条理な話が好きな映画ファンも居るだろうけど、俺はスッキリとする「答え」が観たかったなあ。

「Q」の時は浅川梨奈ちゃんばかりに目が行って気付いてなかった。

松葉杖少女、可愛いやん。
劇中みたいな強い口調で罵られたいねえ。
つか状況によって変わる態度の良し悪しの移行がスムーズ、演技かなり上手いのかもしれないこの娘。

評価:★★★
20/01/10DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-09-04
メーカー:AMGエンタテインメント

関連作:
『黒い乙女Q(2019)』
『黒い乙女A(2019)』

オフィシャル・サイト

コメント

生き人形マリア

$
0
0
MARIA LEONORA TERESA
2014年
フィリピン
103分
ホラー
劇場公開(2019/07/27)




監督:
ウェン・V・デラマス
原案:
ウェン・V・デラマス
出演
ジョディ・サンタ・マリア
イザ・カルザド
ザンジョー・マルード
マリア・イサベル・ロペス



<ストーリー>
バス事故によって子どもを亡くした親たちの前に現れた精神科医のマノロ博士。悲しみを癒すためと言って、博士は亡くなった子どもそっくりの人形を親たちの下に置いて行くのだが…。

―感想―
フィリピンの個室トイレて上部にも囲いがないのね。

プライバシーの問題よりも、覗き魔出没しないのかそこに不安が生まれるわ。

バス事故の惨状が悲惨過ぎ。
血まみれの幼児達の姿を観るのは例え映画とはいえ胸が痛む。
そんな悲しみも癒えぬ家族に突然現れた精神科医が突き出すリアルドール。
「これを我が子だと思って下さい。」

キモいわ!
気味悪いわ!!
いやいやいやこんなのを我が子の様に愛して、なんて無理ですよ!

て、承諾するんかーい。
フィリピン人の感性が分からんなあ。

あれだね、フィリピン版『チャイルドプレイ』。
悪魔の人形が生きた子供の様に走り回り、我が子を失った遺族を次々に殺しまくる、傷口に塩を塗るような残酷物語。
このリアルドール、意思を持ち始めると結構文字通りリアルに表情を変えます。
この辺、良く出来ていた。
又その表情が不気味なんすわ。

なんでこんな殺人人形を精神科医が遺族に渡したのか、そこはきちんと明かされます。
そう全ては焼け死んだ息子の為。
目には目を歯には歯をてやつですか。
黒魔術の効力半端ねえ。
おっさんの恨み節、容赦ねえ。

最初らへんの動く人形は、それこそ地味に動かしている演出に見えたけど、後半はモロに子役に人形のマスクかなんかを顔に着けさせて大人を襲わせてみた、そういう作り。
ぎこちない動きの方がホラー色を強めるから、それを最後まで徹底して欲しかった気もするが。
アジア地域特有のじめっとした雰囲気は出ていたね、平均的な怖さ、面白さ、陰湿さは目で感じる事が出来ました。

今作の可愛い子役図鑑
父親は担任教師、そしてゲイ。

自ら「可愛い」と言っちゃうのかい?(笑)。
いいんだよ~、誰よりも可愛かったからね、おいらもニンマリさ。
一番可愛い子だけあって、この子の魂は怨念には取り憑かれず最後まで父親を愛していたという部分は唯一の救いだったかもね。

評価:★★★
20/01/11DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-12-03
メーカー:マクザム

情報<カリコレ2019>

コメント
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live