Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live

SING/シング

$
0
0
SING
2016年
アメリカ
108分
ドラマ/コメディ/ミュージカル
劇場公開(2017/03/17)



監督:
ガース・ジェニングス
『リトル・ランボーズ』
脚本:
ガース・ジェニングス
声の出演:
マシュー・マコノヒー:バスター・ムーン
リース・ウィザースプーン:ロジータ
セス・マクファーレン:マイク
スカーレット・ヨハンソン:アッシュ
ジョン・C・ライリー:エディ
タロン・エジャトン:ジョニー
トリー・ケリー:ミーナ
ニック・クロール:グンター
ガース・ジェニングス:ミス・クローリー
ジェニファー・ソーンダース:ナナ・ヌードルマン
ジェニファー・ハドソン:若いナナ
ピーター・セラフィノウィッツ:ビッグ・ダディ
ベック・ベネット:ランス
声の出演(日本語吹替版):
内村光良:バスター・ムーン
MISIA:ミーナ
長澤まさみ:アッシュ
大橋卓弥:ジョニー
斎藤司:グンター
山寺宏一:マイク
坂本真綾:ロジータ
田中真弓:ミス・クローリー
宮野真守:エディ
大地真央:ナナ
石塚運昇:ビッグ・ダディ
谷山紀章:ランス
水樹奈々:ベティ
木村昂:リッキー
村瀬歩:ハウイー
柿原徹也:カイ
重本ことり:ウサギ三人組
佐倉綾音:ウサギ三人組
辻美優:ウサギ三人組
河口恭吾:ダニエル



<ストーリー>
経営する劇場が倒産寸前となったコアラのバスターは、世界最高の歌唱コンテストをプロデュースすることに。ジャズミュージシャンのハツカネズミや内気なゾウたちが、オーディションに集結し…。

それは、人生を変えるステージ。

-感想-

ラララ~♪

絵に動きが多いので楽しいっちゃあ楽しいがコメディとしては別に爆笑するようなものはなし。

コアラの窓拭きは可笑しかったし、可愛かったけどね。

歌は皆のソウルを揺さぶり、一体化にさせる。
バラバラになりそうだった気持ちも一つにさせちゃうんだよな。
廃れてしまった劇場の再生を描いたアニメーションですが、歌えや踊れやの内容が好きな人はハマれる作品だと思う。
ただやっぱ自分はミュージカルにシーンが突然変わると退屈しちゃうタイプなので、そこまでドップリと展開に漬かれなかったのは事実。
アニメだから今回は観たのであって、実写だと無理してまではという気持ちがある。
だからもう某レンタル店では先行して絶賛貸し出し中である『ラ・ラ・ランド』にも全く興味示していないので、多分借りないし、観る事もないでしょう。

感想は以上です。
大した事書いてねぇな笑。

評価:★★★
17/08/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

ザ・シューター 大統領暗殺

$
0
0
SUDDENLY
2013年
カナダ/アメリカ
88分
アクション
劇場未公開



監督:
ウーヴェ・ボル
『ボーダーランド』
製作総指揮:
ウーヴェ・ボル
出演:
レイ・リオッタ
ドミニク・パーセル
マイケル・パレ
エリン・カープラック
タイロン・レイツォ
ドン・マッケイ
スティーヴ・ベーシック
ゲイリー・チョーク
ブレンダン・フレッチャー
ダリル・シャトルワース
クリス・シールズ
エリック・キーンリーサイド



<ストーリー>
任務遂行のためならどんな危険も顧みない暗殺のプロ・バロンに大統領暗殺の任務が下る。様々な手段や武器、周囲の環境を巧みに利用し、史上最大の挑戦が始まる。

-感想-
大統領暗殺を実行するまでがなげぇ。
結局、一発銃弾を撃つだけじゃねぇか。
これだけの為に80分間引っ張ってきたのかよ。

主役の保安官がアルコール中毒&ギャンブル中毒という時点で期待が持てないなあと観てたけど、その予想まんま役立たずで苦笑。
一応主役らしい事をしていたのは敵の一人の首を絞めたくらい。
絞めるだけで殺してないけどな。
さっさと捕まって身動き取れない姿になっちまっている。

そんな状態で暗殺者一味をどうやって倒すのかと疑問が起きる訳だが、なんと一人は仲間割れで銃殺、一人は停電復旧の為に家にやって来た修理工が感電死させ、最後の一人は・・・。
おいwレイ・リオッタよ、お前何もしないで主役なのかよww
女子供、爺さんの方が(映画的に)大活躍やんけ。
こんなにも頼りない男を主役に置く所がボル様らしいやね笑。

評価:★★
17/08/05DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-03-05
メーカー:AMGエンタテインメント

コメント

切り株画像(映画『T-フォース べトコン地下要塞制圧部隊』より、ベトコン決死の乱撃)

T-フォース べトコン地下要塞制圧部隊

$
0
0
1968 TUNNEL RATS/TUNNEL RATS
2008年
カナダ/ドイツ
96分
アクション
劇場未公開



監督:
ウーヴェ・ボル
『ボーダーランド』
製作総指揮:
ウーヴェ・ボル
脚本:
ウーヴェ・ボル
出演:
マイケル・パレ
ウィルソン・ベセル
ミッチ・イーキンス
エリック・アイデム
ブランドン・フォッブス
ジェーン・リー
スコット・リイ
ロッキー・マークエット
ギャリカイ・ムタンバーワ
ネイト・パーカー



<ストーリー>
1967年、ベトナムに進駐していた米軍は、神出鬼没なベトコンに頭を悩ませていた。そんな折、ジャングル内に地下トンネルを発見し…。

-感想-
いいぞベトコン!
米兵なんぞ皆殺しにしちまえっ。

こんな内容でも面白さを覚えちゃう私。
それは何故か。
グロいから。
米兵を無惨に殺した張本人がゲロ吐く位にグロいんですよ。
あのボルさえも戦争ものを扱うとちゃんと観れる作品になるという不思議。
更にボルの鬼畜演出が発動し、ただ撃ち合ったりするだけの内容で終わらず、地下トンネルという極限の狭い場所で起きる殺すか、殺されるかの戦いにグロテスクさを追求。
やたらと悲惨な現場が映し出されてます。

そしてなんと、米兵1個隊だけじゃなく、敵のベトコンも全員殺しちゃうという潔さ。
普通なら一人か二人は生き残りそうな話なのだが、誰も生還させない、どうせならもう全員死んどけ、みたいな無茶さにボル様の暴走っぷりを感じちゃう。
素敵やん。
ベトコンにやられっ放しの米兵の隊長が下した決断が、無線で空爆を要求。
隊長は手榴弾で自爆し、最後は地下トンネルから這い出てきた2名の米兵の目の前に大量の爆弾が投下され、地下トンネルに取り残された者は空爆の影響で生き埋めにされてしまい、敵味方一丸となって臨終。
後腐れなくやっちまったなボル様、と私の中では絶賛の幕閉じであった。
あの隊長は『プラトーン』でトム・ベレンジャーが演じた人物をモデルにしたんかなぁ。
雰囲気が良く似てた。

個人的におぉ!!て目を見開いたシーンがありまして、女兵士が地下トンネルから顔を出した米兵に竹槍を首にぶっ刺す演出。

どう観てもワンカットで撮っているようにしか思えない抜群の仕上がり(有り得ないけど)。

その後の死体姿は造っている感あるけれど、ぶっ刺す所は上手く編集で誤魔化しワンカット風にして見せているよね、インパクト与えるにはお見事な編集作業ですわ。

本作のように、たまーに面白い作品出してくるからボル映画は侮れないんだよな。
なんで引退しちまったんだよボル様!

評価:★★★
17/08/06DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-05-05
メーカー:彩プロ

コメント

切り株画像はこちら

暗黒女子

$
0
0
2016年
日本
105分
ミステリー/学園
劇場公開(2017/04/01)



監督:
耶雲哉治
『百瀬、こっちを向いて。』
原作:
秋吉理香子『暗黒女子』
出演:
清水富美加:澄川小百合
飯豊まりえ:白石いつみ
清野菜名:高岡志夜
玉城ティナ:ディアナ・デチェヴァ
小島梨里杏:小南あかね
平祐奈:二谷美礼
千葉雄大:北条先生



<ストーリー>
名門お嬢様女子高を舞台に、一人の生徒の死の真相を巡って、美少女女子高生たちの心の闇が暴かれていくさまを描く。

あなたの予測をすべてブチ壊す
驚愕のラスト24分

わたし以外、
幸せになるのは、
許さない。

-感想-

エロイムエッサイム
エロイムエッサイム

暗黒ですなあ。

サークルでの朗読会にて、各々が読み上げる「死」に対しての真相。
これら全部デタラメ。
自分の都合の良い様に話を作っているんですね。

実際には“罪”を背負っている少女達を弱味に付け込んで下僕とし、サークル内で女王気取りするつもりだったのが、裏切り行為を受け、その裏切りに復讐を果たそうとする真実が主な流れ。
これが終盤になって明確化されるのだが、しかし!これだけでは終わらないてのがこの映画の肝。

映画開始時に少女達が食べていた闇鍋。
これの中身が何だったのか、突然明らかになる恐ろしい食材。

それを知った、いや知ってしまった少女達は食べたものが何なのか誰にも言えるはずもなく、秘密を共有する意味でも次なる「女王」の為に仕える事となる、そんな正に「暗黒女子」的なエンディングへと流れ込んでいく辺りに、女子同士ならではの人間関係から生まれる嫌がらせ、嫉妬、確執、妬み等が見て取れて恐怖を感じた。

本来なら今作の清水富美加図鑑を置く所だが、彼女、皆さん御存知の様に宗教へと走ってしまい、「千眼 美子」という法名へと変えて活動を始めてしまったので、そういう女優に図鑑を作るのは私的にも意に反するものがあるので止めておく。

ただ、劇中で時折見せるあくどい表情は何度見直しても素晴らしい。
このような演技を一般映画で披露出来ない、これからは宗教映画でしか観る事が出来ないのかと思うと残念で仕方がない。
目を覚ませ、こっちの世界に帰ってこいよ、清水富美加!!(無理だろうな)。
これからの若手女優の一人だったのに、本当勿体無いよなぁ。

今作の可愛らしい女優図鑑

まゆげ。
正直、メガネ似合ってないなと私は思ったのだが、それよりもだな、愛らしい顔の平祐奈ちゃんがチュパチュパ音を立ててフェラチオしちゃうてのがもう衝撃でして。

しかも相手が老人!
イヤーー!イメージ壊れる~~て、よく引き受けたよねこの役。
2万で平祐奈がフェラしてくれるのか・・・安いねぇ(おいこらw)


ラストで清水富美加からサークルに入らないかと声を掛けられる女子。
この子、名前なんてーの?かなり私好みなんですけど。
清純派な女子生徒やけども、彼女もサークルに入ったら性格が歪んでいくんだろうな~あ~怖い。

評価:★★★☆
17/08/07DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

オフィシャル・サイト

コメント

ダルフール・ウォー 熱砂の虐殺

$
0
0
DARFUR
2009年
ドイツ
98分
戦争/アクション
劇場未公開




監督:
ウーヴェ・ボル
『ボーダーランド』
製作:
ウーヴェ・ボル
脚本:
ウーヴェ・ボル
出演:
クリスタナ・ローケン
デヴィッド・オハラ
ノア・ダンビー
マット・フルーワー
ハキーム・ケイ=カジーム
サミー・シーク
マギー・ベネディクト
ビリー・ゼイン
エドワード・ファーロング



<ストーリー>
「世界最悪の人道危機」と呼ばれる、スーダン・ダルフール地方の民族紛争を描く。調査に来たジャーナリストたちは、民兵による虐殺を目撃し…。

-感想-
ひっでぇなこれ。
幾ら民族紛争の現実を知らしめる為だとしても描写がちょっとキツい。
大人を虐殺し、女はレイプする、そこまでの演出はまだ由としても、流石に子供を殺すのを映し出すのは精神的にダメージ食らうわ。

これ位ならまだ見れるけれど

ここまでくると映画としての道理に反してしまってるんじゃないかなあ。
ボカシを入れる位の配慮が欲しかった。

ま、ボル様が監督だからね。
道理?知るか!てな感じでしょ。
やりたい放題に描く辺りがボル映画の真骨頂と思えば納得もいくか(んな訳がない)。

全く救いようのない映像が続くが、唯一人としての善が見れたのは、一旦退いたジャーナリストの内の2名が「このままあの村を見捨てるのか!!」と皆に異議を唱え、銃を手に取り戻るシーン。

最後まで正義を貫いたこの2名の勇気は素晴らしいと思う。
彼らによって死を免れた小さな命。
たった一人の命が助け出されただけでも、観終えた後の心の明暗は違ってくるだろうから、自分の身を犠牲にしてでも村人を助け出そうとしたジャーナリスト2名には敬意を払いたい気分です。
全てが終わった後にのこのこと村に戻ってきた他の仲間は糞だけどな。
「何も出来ない」
ではなく
「何か出来るはずだ」
という気持ちを持つ事が善人として一番大事な考えじゃないだろうかね。
だからクリスタナ・ローケンが村の惨状を眺めながらワンワン泣いてたけれど、私からしたら偽善者ぶるんじゃねぇよ、ですわ腹立たしい。
何もしないで泣く位なら、何かをしようとする戦う姿勢を出して貰いたかった。
相手が相手だけに手も足も出ないのは気持ち的に理解出来るが、ほんの少しでもいい虐殺に対しての「怒り」を表情だけでもいい、静止を振り切ろうと反抗する姿勢だけもいい、そういった行動を起こしてくれないと助けに向かったジャーナリスト2名に抱いた様な感情をクリスタナ・ローケン他数名には絶対に持てないてのが悲しい限りです。

そのジャーナリストの一人にあのエドワード・ファーロングが出演しているのですが

容姿がノーマン・リーダス化していて、人相変わっちまったなぁと驚いたよ。

評価:★★★
17/08/08DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-09-02
メーカー:彩プロ

コメント

ウィジャ ビギニング ~呪い襲い殺す~

$
0
0
OUIJA: ORIGIN OF EVIL
2016年
アメリカ
99分
ホラー
劇場未公開



監督:
マイク・フラナガン
『ソムニア -悪夢の少年-』
製作:
マイケル・ベイ
脚本:
マイク・フラナガン
編集:
マイク・フラナガン
出演:
エリザベス・リーサー:アリス
アナリース・バッソ:リーナ
ルル・ウィルソン:ドリス
ヘンリー・トーマス:トム神父



<ストーリー>
霊媒師のアリスは、ふたりの娘にトリックを手伝わせて客を騙していた。そんな中、アリスがトリックにウィジャボードを使い始めると、末娘に異変が起こり…。

-感想-
「私はあの子達にとっては良い母親よ」
どこがじゃい。
このインチキおばさんが。

私欲の為だけにまだあどけない純朴な末っ子をダシに使って荒稼ぎしようとするだけの最低お母さんじゃないですか。
その結果

悪霊が出てきて




体乗っ取られて




家族や長女の恋人、神父の人生をも台無しにし




最後にはこうなっちゃう。

母親失格デス!!

前作の時もそうだったけど、ウィジャボードのレンズで周りを見渡すシーンはドキドキしちゃうよね。
極めて狭い視界(映像範囲)での状況確認なもんだから、バッ!と影が横切ったりすると、もう心臓飛び出しちゃいそうな位に驚いてしまう私はええ小心者ですよハハ。

ウィジャボードで遊ぶ際の心得。
1:一人でやらない
2:墓場ではやらない
3:終わる時にはサヨナラを言う

この3つを物の見事に破っている時点で、平和的家庭終了。
2の墓場ではやらないに関しては家そのものが墓場だったて、そんなの知るかよ!ですけどね。
どちらにせよ後の祭り。
後味最悪の主要人物ほぼ全員死亡という流れには何とも痛まれない気持ちに陥るのですが、そっかあ彼女が前作に出てきた婆さんか、ほぅそう繋がっていきますか、とエンドロール後のエピローグ的映像には前作観た人なら必ず唸るはずでしょう。

心配性な神父、楽観的思考の母親、その2人に挟まれる姉妹。
誰が一番気の毒だって?
そりゃ当然、末っ子ちゃんでしょ。

今作の可愛い子役図鑑

その悪霊に取り憑かれる末っ子ドリスを演じたルル・ウィルソンちゃん。
吹き替えで鑑賞するのを猛烈にオススメ。
その吹き替えの声がこれまた可愛くて、可愛いと可愛いが+に大きく作用し、ドリスの姿から目が、声から耳が離せなくなっちゃうこと必至。
演技も人一倍頑張ってたね、そりゃあ本作のメインキャラなのだから、小さい体で奇行に走っていく様を大人顔負けの度胸で遣り遂げていた所に盛大な拍手を!
因みにお姉ちゃんも観慣れてくると可愛く思えてくるのが不思議。
初めは不細工な姉ちゃんだなて観てたのに、家族想いと正義感の強さに惹かれちゃったのか、容姿にも愛おしさを感じてしまった。

評価:★★★☆
17/08/09DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:
『呪い襲い殺す(2014)』(第1作)
『ウィジャ ビギニング ~呪い襲い殺す~(2016)』(第2作)

コメント

くもりときどきミートボール

$
0
0
CLOUDY WITH A CHANCE OF MEATBALLS
2009年
アメリカ
90分
コメディ/ファンタジー/ファミリー
劇場公開(2009/09/19)



監督:
フィル・ロード
クリストファー・ミラー
『LEGO(R)ムービー』
脚本:
フィル・ロード
クリストファー・ミラー
声の出演:
ビル・ヘイダー:フリント・ロックウッド
アンナ・ファリス:サム・スパークス
ブルース・キャンベル:市長
ミスター・T:ミスター・T
ジェームズ・カーン:ティム・ロックウッド
アンディ・サムバーグ:ブレント・マクヘイル
ニール・パトリック・ハリス:ステーブ
ボビー・J・トンプソン:カル
ベンジャミン・ブラット:マニー



<ストーリー>
偉大な発明家を目指す青年・フリントはある日水を食べ物に変えるマシーンを開発。しかしひょんなことからマシーンが空に舞い上がってしまい、雨の代わりに街に食べ物が降り始める。

おなかがすいてもだいじょうぶ
食べたいものは、みーんな空からふってくる。

-感想-

ぎゃーーーーーーーーーーー!
wwwwwww
失明するわっw

これ、アニメだから良いものの、実際に起きたら超汚い町になるんじゃね?
しかもとんでもなく悪臭を放つ町に。
そう考えると、なんか・・・ちょっと・・・気分悪くなってきた・・・。
地面に落ちた食べ物は全てごみ置き場に回収されて山盛りになってますが、あんなの絶対腐るやろ。
食べ物ごちゃ混ぜの腐敗臭、想像しただけで吐きそう。

意外な一面を持っているのがTVカメラマンの男。

無愛想な面しているくせに、やたらに適正能力有り過ぎ。
医者になったり、華麗な運転技術発揮したり、何者だよこいつ(笑)。
しかも当たり前のように活躍するからキャラとして1番に惚れちまったじゃねぇか。

機械音痴のおやっさんにメール転送頼むも、違うものを送られてきて、という流れは面白かったけれど、終盤の4人+1匹が団結して暴走マシーンを止めようとするアドベンチャー部分は凄く楽しかったなあ。

主人公のマシーン発明前の失敗作、スプレーシューズ

それとネズミ鳥

が成功作に変わるてのも良い。
命を落としてしまったと町人皆が思い込み落ち込んでいる所に主人公が戻ってきて、歓喜の輪に包まれて、恥ずかしそうにおやっさんと抱擁し合い、愛の告白をし合ったお天気お姉さんとキスを交わす。
いやはや、なんともホッコリとする素敵なエンディングでありました。

ただ少し主人公の自惚れ過ぎなところは鼻につくが、結果的にはその性格を反省し、自分の手で解決に導いたのだから、そこは目を瞑ってあげてもよかろうかね。

アイスの雪合戦は愉しそうだけど、食べ物を粗末にしちゃいけまへん。
なんてな、アニメにそういうツッコミは野暮ってものでしょ。

評価:★★★☆
17/08/10DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-03-19
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト(英語)

関連作:
『くもりときどきミートボール(2009)』(第1作)
『くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密(2013)』(第2作)

コメント

くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密

$
0
0
CLOUDY WITH A CHANCE OF MEATBALLS 2
2013年
アメリカ
95分
コメディ/ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2013/12/28)



監督:
コディ・キャメロン
クリス・パーン
声の出演:
ビル・ヘイダー:フリント・ロックウッド
アンナ・ファリス:サム・スパークス
ジェームズ・カーン:ティム・ロックウッド
ウィル・フォーテ:チェスター5世
アンディ・サムバーグ:ブレント
ベンジャミン・ブラット:マニー
ニール・パトリック・ハリス:スティーブ
テリー・クルーズ:アール
クリステン・シャール:バーブ
声の出演(日本語吹替版):
梯篤司:フリント
甲斐田裕子:サム
斎藤志郎:ティム
森川智之:アール
佐藤せつじ:ブレント
菅原正志:マニー
梅津秀行:チェスター5世
雨蘭咲木子:バーブ
山口勝平:イチゴちゃん
庄司将之:スティーブ
よのひかり:ルイーズ
増谷康紀:TVナレーター



<ストーリー>
水を食べ物に変えることができる“食べ物マシーン”を発明し、一躍有名になったフリント・ロックウッド。今度は、奇想天外な“フード・アニマル”に占拠された島を救うべく危険な戦いに挑む。

空から降った食べものが、
おかしな動物になっちゃった!?

-感想-
前作以上に騒々しい奴やな。
この主人公どうにかならんのか。
あっちへふらふら、こっちへふらふら。
人の言いなりばっかりになって自分の意見てものがなく他人の言葉に振り回されっぱなしだから見てて苛々しちゃうんだけど。
事態を飲み込むまでに時間掛かるし、その事態そのものをややこしくしている張本人が主人公。
そんな彼に自覚なんてあるはずもなく余計に腹立つ。
「あれ?僕がやってきた事間違っている?」
と、裏切りに遭って初めて己の犯してきた過ちに薄々と気付き出す能天気バカ。
キャラとしてはすっげぇ苦手なタイプですわ。

逆に彼の手助けになればと協力を申し入れる人達の性格が真っ直ぐで、なんでこんなバカに力を貸そうと思ったのか理解出来ないけれど(冒険途中で主人公の考えに賛同出来なくなり一緒に行動する事を拒否する所はそりゃそうだと大きく頷いたよ)、この仲間達の活躍が楽しいて事が苛立ちをやんわりと和らげてくれているから自分的には助かる。

要するに能天気バカを観るアニメではなくて、愉快な仲間達の全うな行動を観るアニメ。
バカに焦点を置くと貧乏ゆすり起こすから、純粋に展開を楽しみたいのであれば仲間達の姿に注目を絞った方が利口とも言える。
仲間それぞれが難癖付ける事もない程に良い奴ばかりで、特にバカのおやっさんの優しさには心が温かくなるはず。
加えて、お菓子の動物達の個性も抜群に良く、キャラによっては目尻が下がる位に猛烈な可愛さが堪能出来ちゃう。

マシュマロちゃん。
そして本編一番の癒し系動物、イチゴたん。

登場する度に心の中で「イチゴたーーーん!」と叫んじゃう位にきゃわわ。

これなんて、もうなんなのよて程にオイラ、メロメロっすわ。
このイチゴたんが悪党に捕まった仲間を救う為に、奪ったロボットを操縦し大暴れ。
華麗にやっつけた直後のキメ顔がこれまた堪らん!
んで、最終的に美味しい所を掻っ攫っていくのがサル。

うおーー!サルーーいけーーーー!!

動物の方に興奮するてどないやねん。
そりゃあ頼りないバカに期待する方がお門違いですから、自然的に勇気100倍で悪を退治しようと戦う動物とバカの仲間に感情が大きく傾くのも当然だわな。

兎に角主人公が不快でそこはもうどうにもならんのだが、キュートなイチゴたんを愛でる事に気持ちを集中したならば、程よくデレとなって、バカの存在をコロッと忘れられるかもなので、しつこく書くがイチゴたんが登場するまでは我慢して、登場したならばイチゴたんを目線の真ん中に置き、正しい選択をする仲間達を応援するスタイルで鑑賞する事を薦める。

評価:★★★
17/08/11DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-04-23
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『くもりときどきミートボール(2009)』(第1作)
『くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密(2013)』(第2作)

コメント

一週間フレンズ。

$
0
0
2016年
日本
120分
青春/ロマンス
劇場公開(2017/02/18)



監督:
村上正典
主題歌:
スキマスイッチ『奏(かなで) for 一週間フレンズ。』
出演:
川口春奈:藤宮香織
山崎賢人:長谷祐樹
松尾太陽:桐生将吾
上杉柊平:九条一
高橋春織:山岸沙希
古畑星夏:近藤まゆ
伊藤沙莉:フミ
甲本雅裕:藤宮隆之
国生さゆり:藤宮志穂
岡田圭右:古文教師
岩瀬亮:医師・神崎
戸次重幸:担任の先生・井上



<ストーリー>
高校2年生の祐樹は、初めて会った日から惹かれていた同級生・香織に思い切って声を掛ける。しかし、彼女には友だちのことを1週間で忘れてしまうという記憶障害があった。

7日間しか
記憶がもたない君を
僕は好きになった。

-感想-

この子じゃアカンのか?
十分可愛いのに、俺なら情に流されて付き合っちゃうけどもなあ。

友達の顔を忘れる特殊な病気。
けどある刺激を脳に受けると思い出す。
なんとも都合の良い病であります。
一生懸命になった男が忘れられて、ひょこっと現れた特に何もしない男は思い出されて恋を奪われる。
そんなのあんまりだろ、残酷過ぎるよ。
仲を取り持つ恋のキューピッドはいないのか!て後半の展開には憤慨しちゃうものがあるが、漫研に入る程に絵に自信があり、分厚い誰も読まない貸し出し本にその特技を活かしてこれまで二人で築き上げてきた関係をパラパラ漫画として残していた事で、それを見た彼女は本当に大切な人が誰なのかに気付き、姿を探し、今度は彼女の方から「友達になって下さい」と手を差し出す。

うーん、まあ最終的にはそうなるべきの展開かもしれないが、かなり色々と無理が有り過ぎ。
「行ってこいよ」てえらい簡単に許しちゃうんだね。
恋人同士なんだろ?そんなあっさり手放しちゃっていいのかい?
どうするべきか悩みもせずに速攻に図書室から飛び出していく彼女もどうかと。
映画的にハッピーエンドとして終わらせたかったんだろうけども、私としては慌しく急な形で関係修復に向かう流れに説得力を感じられず、どうにも納得が出来ないというか、不自然な描写に思えて仕方がなかった。

転校生の顔を思い出す所までは雰囲気的にも良いものを抱けたけれど、思い出した後の話が非情で挙句強引。
原作はどういう感じなのか読んでいないので分からないけれど、もうちょっと違和感の無い程度に一度は崩れ落ちた恋の再建というものを丁寧に描いて欲しかったです。
感動出来る、出来ないはここの演出の差かなぁ。

今作の久しぶりに観た気がする川口春奈図鑑

ん~~~~~可愛い!て、お前ちゃうわっ。
けど、良い奴だよな君、幸せになれよ!

春ちゃん可愛いよ春ちゃん。

そんな事ないよ~!
とーっても似合ってます!

ほんま何時観ても整った顔しているわぁ。

隣の机にこんな可愛い子座ってたら惚れるに決まってるやん。
授業中も寝ている振りしてずっと眺めているやろな。
告白?俺、奥手やから自分からは無理っすわ。

評価:★★★
17/08/12DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:キノフィルムズ

オフィシャル・サイト

コメント

ANTIPORNO アンチポルノ

$
0
0
2016年
日本
78分
エロティック/ドラマ
R18+
劇場公開(2017/01/28)



監督:
園子温
『新宿スワンII』
脚本:
園子温
出演:
冨手麻妙:京子
筒井真理子:典子



<ストーリー>
小説家兼アーティストとして時代の寵児となった京子は、部屋にこもりスケジュールを分刻みでこなす毎日。寝ても覚めても終わらない悪夢の中、次第に彼女の過去の秘密が明らかになる。

処女なのに売女
自由なのに奴隷

憂鬱すぎる日曜日

-感想-

小便もクソも大切なのに 出たのはゲロだけだ

なんちゅう台詞を言わせてるねん^^;

アート系ポルノ?
なんかイマイチ自分的にはピンと来るものがなかった。
ていうか、意味分かんねぇww
天井を裂く電ノコとか特にそう。
ただ園監督特有の狂気を女優達の演技へと変えて画面上に叩きつけている意図的なものは感じ、ゲロ吐くシーン以外は目を離せなかったのは確か。
なんじゃこりゃ?だけど勢いで見せられた形かもな。

ブラック撮影隊がバッと現れて、主役の立場(上下関係)が入れ替わる辺りまでは整理付くが、そこから後半へと展開が流れるにつれて、最早私の脳では理解不能状態へと陥ってしまう描写だらけでありましたが、所々の体を張った冨手麻妙ちゃんの演技、というよりは狂演に凄まじさを抱き、心が震えてしまったのだけれど、そんな爆発した演技力を引き出してしまった園監督はやっぱり指導の鬼だなと(笑)。
あれだけの長台詞を叫ばしながら言わせるんだもの、やる方は相当気合入れなきゃだろうし、撮影隊の監督じゃないけれどダメ出しされるのを恐れて精神的にも肉体的にも疲労が溜まるだろうし、実際どれだけNG食らったのかは分からないけれども、めげずに良く頑張ったよ麻妙ちゃん。

誕生日ケーキに顔を何度も全力で上からドーンなんて本人からしたら何やらせるねん、だろうけど、この躊躇いのない所が立派。

(この後、スタッフ一同で美味しく頂きました)

(無理でした)
バッシャンバッシャンと降り注がれるペンキを全身だけじゃなく、大声で喚き散らしているから口の中にも入っちゃって、それでも一切妥協する事もなく最後まで演技させた園監督の鬼畜さと、演技をど根性で止めなかった麻妙ちゃんのこの作品に賭けた必死さが見て取れるラストシーンはそういう意味でも必見かもしれない。

はっきり言って園信者である私ですらも若干引いちゃう(色んな意味で)作品でしたが、目的そのものは冨手麻妙ちゃんにあったので、彼女の監督から試された「台本に書かれている事は嫌な顔一つせず遣り遂げる」そんな若手女優としての演技の限界を正に裸一貫となって文字通り体当たりで成し遂げた事に改めて心底惚れ直した次第であります。

今作の冨手麻妙ちゃん図鑑

「私の体をポルノにして下さい!!」
この何ともだらしない体がまた良い、俺の性器を刺激する。

濃い化粧は似合わんなぁ、けどこの場面の麻妙ちゃんは綺麗だった。

エロい顔やねぇ。

チューしたくなる寝顔や。

で、やっぱり薄化粧の方がすっげぇ可愛いのだ。

ほんま可愛いのに、なんでAKBクビになったんだ?性格悪いんかなぁ。
まあお付き合いする事なんてぜってぇ無いから、もう性格とかどうでもエエし、要は容姿が完全に私の好みにドンピシャ!なのでそれでいい。

「出口は何処?出口くれ!出口頂戴よ!!」
綺麗だったものが汚いものへと移行し、キチガイもどきで終演していく様に、オイラのお口はポカーンでありましたとさ。
度肝抜かれるてのはこういうシチュエーションなのかしら。

おい、管理人。
お前、これで画像貼り終わりじゃねぇだろうな。

えへへ、そりゃそうよ。
だって、前述したように目的は麻妙ちゃんではあるけれど、その麻妙ちゃんの念願の裸が拝めるってのが最大級の目的でありますからね!!
お待ちかねの麻妙ちゃんオールヌードは下段へGO!GO!

評価:★★★
17/08/14DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:日活

オフィシャル・サイト

ここからは18歳以下は閲覧禁止だよ。
マン毛観たけりゃ大人になれ!
























【愛しの冨手麻妙ヌード展】へようこそ

先ずはお尻から。

観たかったおっぱいキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

観たかったマン毛キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
因みに劇中、家族との食事中に麻妙ちゃんの口から「まんこ」「ちんこ」ワードが繰り返し飛び出します。
勃起した。

俺が一番好む乳輪でホッとした。
これがバカデカイ形だったら萎えてたかもしれん。
エエ尻、エエ乳、エエ乳首、エエ乳輪。
良いこと尽くしじゃ!ムチムチナイスバディ!
アリガトウ園監督!
アリガトウ冨手麻妙!!

はあ、抱きたい・・・。
ムラムラ度:(5/5)

コメント

パージ:大統領令

$
0
0
THE PURGE: ELECTION YEAR
2016年
アメリカ
109分
サスペンス/ホラー/SF
R15+
劇場公開(2017/04/14)



監督:
ジェームズ・デモナコ
『パージ:アナーキー』
製作:
マイケル・ベイ
脚本:
ジェームズ・デモナコ
出演:
フランク・グリロ:レオ
エリザベス・ミッチェル:ローン上院議員
ミケルティ・ウィリアムソン:ジョー
ジョセフ・ジュリアン・ソリア:マルコス
ベッティ・ガブリエル:レイニー
テリー・セルピコ:アール
エドウィン・ホッジ:ビショップ



<ストーリー>
パージの是非を問う大統領選挙真っ只中のアメリカ。遂に迎えたパージの夜、レオは極右政権に命を狙われたローン上院議員の護衛を務めるが…。

世界の運命を左右する12時間。

-感想-

マッドマックスかよw

応援要請に気づいていない様で気づいてた黒人ネエちゃんの堂々たる殺しっぷりがカッコ良かったわ~。

痺れたしちょっと惚れた。

パージ反対を公約に掲げている女議員と彼女を一人で守る護衛の男。
店を潰されてなるものかと銃を片手に屋上で篭城する店主と店員。
そしてその店に出入りし、パージの日には救助活動する昔は伝説のワルだった女。

この3組が運命的に合流し、最終的には女議員の命をパージが終わる時間まで守り通そうとする話。

製作された時期から推測すると、この女議員と対立する男議員の立場はヒラリーVSトランプといった感じかな。
監督のメタファー的な意味が込められているように思えたのだが、どうだろう。

正義が勝利する、その方向性で映画を閉じるのは予想出来る。
しかし、パージ法が無くなったから平和は寄り安全に保たれるのかとなると決してそうではない。
合法的に人を殺してもいい“日”が失われると、逆に非合法的に暴動や虐殺行為を始める輩が当然に出てくるという現実。

果たしてパージ法は必要だったのか、それとも・・・。
ラストのニュースシーンを観ると色々と考えさせられるものがあるよなあ。

世の社会に対しての鬱憤を持っている者、不満を抱く者、怒りを感じる者が居てもおかしくはない世界。
それらの気持ちを制御出来るのかそうでないかで、各国の治安は変わる。
争い事を無くす為に人類皆がしなければならない行い、持たなければいけない心構え、それらが全員一致すれば安全が維持されるんだろうけども、そう簡単に上手くいかないってのが民族性、国民性の違いやろね。
現実的にも米と北が睨み合い互いに挑発し合っているんだもの、何時核戦争が起こっても不思議ではないわな、恐ろしい世の中だよ本当に。

評価:★★★
17/08/15DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『パージ(2013)』(第1作)
『パージ:アナーキー(2014)』(第2作)
『パージ:大統領令(2016)』(第3作)

コメント

ウィズイン/恐怖が潜む家

$
0
0
CRAWLSPACE/WITHIN
2016年
アメリカ
88分
サスペンス/ホラー
劇場未公開





監督:
フィル・クレイドン
『レズビアン・ヴァンパイア・キラーズ』
出演:
マイケル・ヴァルタン
エリン・モリアーティ
ナディーン・ヴェラスケス
ロニー・ジーン・ブレヴィンズ
ジョベス・ウィリアムズ
ブレイク・ジェナー
ミスティ・アッパム
トム・ライト
スティール・ステビンズ
アンドリュー・フィセラ



<ストーリー>
年頃の娘と父親、そして新しい妻。3人は新生活への期待を胸に閑静な住宅街に引っ越してきた。ところが彼らの周囲で奇妙な出来事が次々に起こる。理想的な新居だと思われた家には、ある秘密が隠されていた。次第に明らかになる恐ろしい秘密。そして秘密を知ってしまった以上、彼らもまた、その血塗られた歴史の1ページに加わる運命にあるのだった。

-感想-
オープニングのこれ

ミニチュアにしか見えないんだけど。
仮にもしそうだったらこの映画の為だけに用意、、、はせんわな。

米国産の悪霊さんは寝ている女性の布団をゆっくりと引っ張り剥がすのがホンマ好きやなぁ、て悪霊ちゃうんかいっ。

空き家に不法入居している変態&変態。
その変態を変態がぶっ殺すの図。

俺の獲物を横取りすんな!!みたいなw

ヨダレ垂らしてそれを女子が口で受け止めてジュルてのがもう糞気持ち悪い。
牛乳ボトルを父親が知らずに間接キスするてのも同等にキッショいけど。
新居に潜む者の正体は広場恐怖症を患い引き篭もりになって自分の家族を惨殺した男だったて事で屋根裏にずっと隠れて住んでたようですが、なんかこれに似たシチュエーションの映画を観た記憶があるんだけど今は思い出せないや。

美女図鑑に載せる程の個人的にはそんなに好みじゃないヒロインがこちら。

言うても決してブスではないし、場面によっては可愛く映る時もあるから困ったものであるが、変態がニヤニヤしながら着替えを覗き見していた時のブラとパンティをチラ映りさせる所は俺まで鼻息荒くなっちまったじゃねぇか!ありがとう。

覗きって結構興奮するものなんだね^^
映画で疑似体験させられちゃって変に覗き趣味に目覚めたらどう責任取ってくれんねん、バカヤロー。

警官出動で変態撃ち殺してめでたしめでたし。
なんてそう簡単にハッピーエンドで終わるはずもなく。
あんな形で巻き込まれて身代わりにさせられたヒロインの彼氏さんはご愁傷様。
で、結果、最後はOH!NO!!!!な後味最悪バッドエンド。
父親も母親もそうだけど、助ける事に一生懸命になる気持ちは分かるが、どちらかが警察に電話でも1本掛けていれば少しは事態も変わったんじゃないですかねぇ。
てか碌に現場検証もせずにさっさと帰る警官もどうかとは思うが。
けど、悲劇を確信させた直後にタイトルドーンでエンドロールに入る潔い終わり方、嫌いじゃないよ。

評価:★★★
17/08/16DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント

ホーンテッド・サイト

$
0
0
ABATTOIR
2016年
アメリカ
98分
ホラー
R15+
劇場公開(2017/03/21)



監督:
ダーレン・リン・バウズマン
『デビルズ・フォレスト』
出演:
ジェシカ・ロウンズ:ジュリア
ジョー・アンダーソン:デクラン
リン・シェイ:アリー
デイトン・キャリー:ジェベディア



<ストーリー>
新聞社の不動産記者、ジュリア・タルバンは、ある日突然最愛の姉と甥を惨殺された。家族を失い悪夢に苦しめられる彼女は、事件について調べるため姉の家を訪れるが…。

-感想-
『ソウ』シリーズの後半を任されて以降、積極的にオリジナルのホラー作品を撮り続けているけれど、そのどれもが変な内容ばかりのダーレン・リン・バウズマン監督。
この作品も又、変なものだった。

難解過ぎて意味わからへん^^;

殺人現場が起きた部屋だけをごっそり持ち帰って、それらを繋げて完成させた屋敷とかもう設定そのものに脳が追いつけないし、子を生贄にしてどうたらこうたらの(雰囲気だけ)後味の悪いラストもはあ?と良い意味じゃない方での驚き。
神とかその辺の宗教臭い台詞が出てくるから、その手の話になるとトント弱くなる私からしたら理解云々は諦めてホケェと観る事しか出来なかった。

ただ一つ目に見えて分かったのは、ヒロインが身勝手だってこと。
元彼の刑事の忠告を全て無視。
「ここにいろ!」→いない
「走って逃げろ!」→逃げないだけじゃなくついて来る。
んで結局捕まってこれまた自分の意思で屋敷の中に入った挙句、未来よりも過去を選択した事で惨状の数々にパニックとなり、助けに来た元彼刑事の首をナイフでスパッ!
「ああああ」て亡骸抱いて絶望に陥っていたらお母ちゃんに銃殺されて人生終了。
救いようがない(彼女の行動にね)。

一体何を描きたかったのか、何をメインにしたホラーだったのか、さっぱり整理出来ないままエンドロール迎えちゃったけれど、ホケェと真剣に観てなかった私が悪いのだから致し方なし。
だからといって別に後悔はしてませんけど。
観る前はちょっとは面白いのかな?と期待を持って借りてしまった事には後悔してるけどね。

評価:★☆
17/08/17DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:ハピネット

コメント

未体験ゾーンの映画たち2017【作品リスト】

$
0
0
●『アイアン・スクワッド/甲鉄戦線』
トレホ×ロボット=最強最悪の殺戮マシーン
※今も第一線で活躍し続けるダニー・トレホがカルテル側の最強のボスを演じている。
●『アウトサイダー』レンタル開始日:2017-06-02
刑事ニック、漢の復讐が国境を超える!!
※主人公の刑事ニックと因縁の犯罪組織アスタン団との長き抗争に、遂に終止符が打たれる!
『アブノーマル・ウォッチャー』レンタル開始日:2017-02-02
新居の家主は、変態監視魔。
※観る者を超不快にさせる、映画史上類を見ない変態サイコ野郎、降臨!その男は、家中に監視カメラを設置し、夫婦の生活全てを覗き見る。果たして、夫婦は監視魔の檻の中から脱出することができるのか――。
●『アンダーカバー』レンタル開始日:2017-06-16
守るために“敵”になる。
※今も絶大なる人気を誇るダニエル・ラドクリフが、本作では坊主になり失敗の許されない潜入調査を行うFBIに挑戦する。
●『インビテーション』レンタル開始日:2017-04-05
シッチェス映画祭グランプリ受賞傑作スリラー!
※監督は「イーオン・フラックス」「ジェニファーズ・ボディ」を手がけた女性監督カリン・クサマ。
●『エクストーション』
アナタの家族の値段は、いくらですか?
※不条理な強請<ゆすり>を受け、絶体絶命の危機に追いつめられた父親が、家族を救う為に知力・生命力の限界まで戦う。
『エンド・オブ・トンネル』レンタル開始日:2017-05-03
完璧な現金強奪計画。最大の武器は“動かない下半身(からだ)”。
※車椅子の男が挑む完全犯罪計画という異色の設定、最後まで先の読めないストーリーが観客の心を鷲掴みにする、超一級のエンタテインメント。
『キックボクサー リジェネレーション』レンタル開始日:2017-03-03
超ド級 “ヴァン・ダム” 再臨!
※ヴァン・ダムの名を世に知らしめたバトルアクションの超大作「キックボクサー」が4半世紀の時を経て蘇る!
『クラッシュ・ゾーン』レンタル開始日:2017-02-22
真冬のアイスバーンで常識超えのデッドヒート!
※前代未聞の超本格ガチンコ・カーレース。
『クレイジー・ナイン』レンタル開始日:2017-04-07
真夜中のコンビニ。まともな奴は1人もいない!
※9人の曲者が出会う時、スーパー・バイオレントな一夜が幕を開ける!キャストには監督・脚本もこなす才能豊かな人気俳優 デレク・ツァン、香港映画ファンにはおなじみの名バイプレイヤー ラム・シュー。
『グースバンプス モンスターと秘密の書』レンタル開始日:2017-02-17
封印されたモンスターたちが、いま放たれる!
※子供たちはもちろん、ホラーキャラクターに恐怖した大人たちも懐かしさとドキドキを感じさせてくれる、最高のアドベンチャーファンタジーが誕生した!
●『ザ・シェフ 悪魔のレシピ』レンタル開始日:2017-05-02
包丁を片手にミンチを開始!
※あの“スウィーニー・トッド”にインスパイアされたリベンジ・ホラー衝撃作!
●『ザ・モンスター』
暗闇に踏み込むな。その光の中に留まれ!
※全編ノンストップで恐怖が襲い掛かるサバイバル・クリーチャー・ホラー!
『屍憶 —SHIOKU—』レンタル開始日:2017-03-03
屍の憶いが、呪いに変わる。
※【呪怨】【リング】のプロデューサーが放つ、日台合作ホラー最新作!
●『静かなる叫び』
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、幻の問題作!!
※ヴィルヌーヴの現在の制作スタイルの原点とも言える渾身の一作。
『少女は悪魔を待ちわびて』レンタル開始日:2017-06-02
父を殺された少女 VS 残忍な連続殺人鬼
※韓国俳優陣の熱演もさることながらユニークな設定から完璧な構成、爆発的なクライマックスまで、3拍子が見事に調和をなしたシナリオも従来のスリラーとは一線を画し、注目を浴びた衝撃作!!
●『白い闇の女』
仕掛けたのは女、堕ちたのは男
※蜘蛛の巣に絡めとられるように堕ちていく男を描く、官能スリラー。コリン・ハリソンのベストセラー「マンハッタン夜想曲」の完全映画化。主演は『戦場のピアニスト』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したエイドリアン・ブロディ。
『シーボーグ』レンタル開始日:2017-03-22
女エイリアン+ロボット=シーボーグ!
※オーストラリア映画界から飛び出した、世界が震撼する“突然変異”のSFアクション・コメディ・ホラー。
●『スイッチ・オフ』
突然、世界から電気が消えた―
※物語の舞台は電力によって生活が発展した近未来。突然、電力が無くなった世界に放り込まれた二人の姉妹が、暗闇のなかで究極のサバイバルを繰り広げる―!
『スケア・キャンペーン』レンタル開始日:2017-04-05
この恐怖、ヤラセなし!
※ツイストの効いた脚本とPOVを駆使した臨場感たっぷりの映像。
●『スモーク・アンド・ミラーズ 1000の顔を持つスパイ』レンタル開始日:2017-04-05
スペイン史に残る最大の詐欺事件を映画化!
※スペインのアカデミー賞とも呼ばれるゴヤ賞で10冠を獲得した「マーシュランド」のアルベルト・ロドリゲス監督の最新作は、実在のスパイであるフランシスコ・パエサを主人公にしたスリラー。
●『セキュリティ』
壮絶!ショッピングモール版 “ダイ・ハード”
※本作で無実の少女を命がけで守るセキュリティマン役には「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」や「デスペラード」などに出演し、アクション映画には欠かせない“最強”かつ“セクシー”俳優との呼び声が高いアントニオ・バンデラス。
『ゾンビ・サファリパーク』レンタル開始日:2017-05-03
ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り。
※『ジュラシック・パーク』×『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』=ありそうでなかった、ゾンビ狩りアミューズメント・ムービー!
『ダウンヘル』レンタル開始日:2017-02-03
なぜそうなる!?掟破りの恐怖が炸裂!
※突き抜けたエログロシーン、容赦なきバイオレンス描写が魅力なチリ産ホラー映画。
『ダークレイン』レンタル開始日:2017-04-05
雨に紛れてヤツらはきた
※『パラドクス』の監督アイザック・エスバンが描く感染パニック・スリラー。
●『チアーズ!』レンタル開始日:2004-04-09
キルステン・ダンスト主演のスポ根青春コメディ遂に再公開!
※日本では2001年に、今は無きシネマライズ渋谷で上映された後、長らく上映が無く、伝説の映画と化していたが、遂にデジタル版で再登場。
『デッド・フレンド・リクエスト』レンタル開始日:2017-06-02
トモダチ100人、皆殺し
※アリシア・デブナム=ケアリーが、充実したキャンパスライフから一変、自分が呪われたせいで「友達」が死んでゆくという“死の連鎖”に怯えるヒロインを演じるソーシャル・ネットワーク・ホラー。
●『デンジャラス・ミッション』
欧州発!純度100%の肉弾アクション!
※ヨーロッパ発、アクション映画界に新たなヒーロー達が誕生!人気アクション作で活躍する映画愛溢れるスタントマン達がCG、ワイヤーアクション、早回し一切ナシはもちろんのこと、誰も見たことのない、型にはまらない様々な体勢から繰り出す変幻自在アクションを炸裂させる!!
『特捜部Q Pからのメッセージ』レンタル開始日:2017-02-22
特捜部Qシリーズ最高傑作!
※“P”の正体、手紙の真相、隠された事件、さらに――と複数の出来事が展開されながら、特捜部Qの事件解決までをスリリング且つ壮大なスケールで描く。
●『奴隷の島、消えた人々』レンタル開始日:2017-05-03
その島で、何が起きたのか?
※2014年韓国全土を震撼させた新安塩田奴隷事件。知的障害者らが、離島の塩田で強制的に奴隷として働かされていたという驚愕の実話にインスパイアされた作品。
『ノックアウト』レンタル開始日:2017-04-05
注目の美少女アクションスター、D・チャクラン主演
※近未来SFアクション・スリラー!
『ヴァイラル』レンタル開始日:2017-04-04
その恐怖は“感染”ではなく“寄生”する。
※新感覚《寄生》パニックホラー。
『バイオレンス・マックス』レンタル開始日:2017-06-02
気をつけろ 俺は誰も容赦しない
※息子を護るため、刑務所を脱獄し、麻薬組織に戦いを挑む父親が見せるド迫力アクション!
●『バック・イン・タイム』
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを紐解くドキュメンタリー!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開から30年を記念して制作されたドキュメンタリー。
『パッセージ 牙剥く森』レンタル開始日:2017-03-03
足を踏み入れたら最後、決して戻ることはできない-
※実際にある伝説をベースに、青春を謳歌する若者と彼らを襲う得体のしれない恐怖、そして彼らの忌まわしい過去への葛藤も描いたサスペンススリラー。
●『バッドガイズ!!』レンタル開始日:2017-06-02
最凶の凸凹警官バディ、参上
※銃弾とブラックジョークが過激に飛び交う大胆不敵なクライム・アクション、ついに日本上陸!!!
『バンクラッシュ』レンタル開始日:2017-03-03
いちばん悪い奴が生き残る
※犯罪のプロ集団VS捜査当局の戦いをスタイリッシュな映像を駆使し、スリリングに描くスペイン映画。
『ハンティング・パーク』レンタル開始日:2017-04-05
皆殺しの虐殺公園へようこそ。
※荒野に響くサイレン。それは殺戮の合図…。その広大な公園は、奴の狩場だった…。
●『パーフェクトマン 完全犯罪』レンタル開始日:2017-04-05
ピエール・ニネ最新主演サスペンス作品!
※ピエールの更なる妖艶な魅力を引き出した極上のフレンチ・サスペンスが誕生。
●『ヒトラー最後の代理人』レンタル開始日:2017-02-02
世界を驚愕させたアウシュビッツ衝撃の真実
※本作は実際にアウシュビッツの収容所で指揮官を務めた男“ルドルフ・フェルディナント・ヘス”の自叙伝に基づき制作された。
●『ファスト・コンボイ』レンタル開始日:2017-08-02
最速の運び屋軍団 今度の依頼品はヤバすぎる
※風光明媚な南スペインからフランスのパリまで、ポルシェやアウディといった高級車で大麻密輸を目論む運び屋たちを描く。
『フライト・クルー』レンタル開始日:2017-07-05
大地と戦え!地獄からのTAKE OFF!!
※ロシア最高のスタッフ&キャストが集結して贈るディザスター・パニック超大作!
『フリークス・シティ』レンタル開始日:2017-02-17
フリークス(変り種)が世界を救う!?
※人間×ゾンビ×ヴァンパイアが平和に暮らす街に、エイリアンがやってきた・・・。
『ペット 檻の中の乙女』レンタル開始日:2017-05-02
監禁⇒飼育⇒予測不可能な反撃!?
※全女性の敵といえる監禁男に容赦ない憎悪をぶつけたくなる衝動は見事に裏切られ、観る者すべてを置き去りにして、衝撃のラストへ突っ走る!!かつて観たことのない【大どんでん返し】が話題。
『ホーンテッド・サイト』レンタル開始日:2017-08-02
すべての魂を食い尽くす家
※“呪われた屋敷”という古典的な題材でありながら、卓越した映像とオリジナリティ溢れるストーリーで観る者に恐怖と衝撃を与える究極のホラー。監督はジェームズ・ワンから『SAW』シリーズを受け継いだダーレン・リン・バウズマン。
●『マザーズ・デイ』レンタル開始日:2017-04-05
『プリティ・ウーマン』の最強タッグ再び!
※2016年7月19日に亡くなった名匠ゲイリー・マーシャル監督が、家族の愛と絆をテーマに贈る生涯最後の最高傑作!
『真夜中のパリでヒャッハー!』レンタル開始日:2017-04-05
「世界の果てまでヒャッハー!」の前日譚!
※フランスで8週連続トップ10入り、フランス全土が大爆笑した無敵のアドベンチャー・コメディ「世界の果てまでヒャッハー!」には前日譚があった!
『持たざるものが全てを奪う/HACKER』レンタル開始日:2017-03-03
1台のマシーンで世界は変えられる…
※次世代スターが総出演する、サスペンスフルなサクセス・ストーリー。
『もっと猟奇的な彼女』レンタル開始日:2017-04-26
好きって、やっぱりイタい!?
※俳優チャ・テヒョン&女優チョン・ジヒョン主演で大ヒットした、美人なのに狂暴な“彼女”と、振り回されっぱなしのダメ男キョヌのラブコメディ『猟奇的な彼女』(2001年公開)のその後を描いた韓国映画。
●『楊貴妃 Lady Of The Dynasty』レンタル開始日:2017-05-02
チャン・イーモウが描く壮大な王宮絵巻
※総製作費21億円。「HERO」「LOVERS」「王妃の紋章」に続くチャン・イーモウ歴史スペクタクル巨編。
●『ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男』
彼は本当に殺人者なのか?
※「太陽がいっぱい」、「キャロル」など、数々の名作を生み出したサスペンスの名手、パトリシア・ハイスミスの初期の名作「妻を殺したかった男」を映画化した話題作。
●『リメインダー 失われし記憶の破片』レンタル開始日:2017-06-09
謎の男、事件。驚愕の記憶再生スリラー!
※作家トム・K・マッカートニーのベストセラーをもとに、イスラエルの著名な映像作家であるオマー・ファストが初めて長編映画監督を務めたサイコスリラー。
『レジデント』レンタル開始日:2017-03-03
ここは、“不死者”が住む街―。
※北欧デンマーク製作によるゾンビ映画。
●『レッド・ダイヤモンド』レンタル開始日:2017-05-17
宿命の対決が今、始まる!
※5億ドルのダイヤをめぐり、悪いやつらが三つ巴の騙し合いを繰り広げるブルース・ウィリス出演の爽快痛快クライム・アクション!
●『ロスト・エモーション』レンタル開始日:2017-06-07
リドリー・スコット製作総指揮SFサスペンス!
※新たなSF映画の傑作。ロケーションには世界的な建築家・安藤忠雄による建築物が利用され、ほとんどの撮影が日本で行われた。
『ワイルド・シティ』レンタル開始日:2017-04-05
金か女か?それとも正義か!?
※香港アクション映画界の巨匠、リンゴ・ラム監督が満を持しておくる、ノンストップ・アクション大作!!
『EXO -エクソ-』レンタル開始日:2017-05-02
SFクリーチャーサバイバルスリラー登場!
※ハイセンスでハイコンセプトなSFクリーチャースリラーが登場!
『FOUND ファウンド』レンタル開始日:2017-02-03
僕の兄は、クローゼットに生首を隠している
※わずか8千ドルの制作費ながら、批評家筋が衝撃・美・恐怖を兼ね備えた完璧なラストを絶賛した傑作青春残酷物語。
●『GAME WARRIORS —エバーモアの戦い—』
コスプレ・ゲームオタク達と魔獣の死闘!
※ゲームオタクたちのイベントLARPで起こる惨劇。
●『I AM YOUR FATHER / アイ・アム・ユア・ファーザー』
ダース・ベイダーに隠された、真実の物語-
※デビッドが名シーンでダース・ベイダーを演じるべきだったと考える熱烈なSWファンは多く、そのファンの為に、そして何よりデビッドの為に、彼が失った栄光を取り戻そうと衝撃のプロジェクトが動き出す。
『LOCKDOWNロックダウン』レンタル開始日:2017-02-03
生存困難な地獄のデス・ロード!
※荒野の絶壁で、人工知能が暴走しモンスターと化した車とたった1人で戦うハメになる主人公の運命を描く。
『PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星』レンタル開始日:2017-05-02
人間か。鮫か。
※アサイラム社製作によるサメパニック映画。
『WE GO ON -死霊の証明-』レンタル開始日:2017-05-02
果たして死後の世界は存在するのか?
※あの『シックス・センス』を彷彿とさせる秀逸なホラー・スリラーが誕生!

公式サイト

関連記事:
未体験ゾーンの映画たち2012~2014【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2015【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2016【作品リスト】

ナイスガイズ!

$
0
0
THE NICE GUYS
2016年
アメリカ
116分
コメディ/犯罪/ミステリー
PG12
劇場公開(2017/02/18)




監督:
シェーン・ブラック
『アイアンマン3』
脚本:
シェーン・ブラック
出演:
ラッセル・クロウ:ジャクソン・ヒーリー
ライアン・ゴズリング:ホランド・マーチ
アンガーリー・ライス:ホリー・マーチ
マット・ボマー:ジョン・ボーイ
マーガレット・クアリー:アメリア・カットナー
キース・デヴィッド:オールドガイ
ボー・ナップ:ブルー・フェイス
ヤヤ・ダコスタ:タリー
キム・ベイシンガー:ジュディス・カットナー



<ストーリー>
私立探偵・マーチは強引に示談屋・ヒーリーの相棒にさせられ、失踪した少女の捜索をすることに。簡単だったはずの仕事はある連続不審死事件に繋がっていく。

史上最高の凸凹コンビとキュートなヒロインが、巨悪を暴く!?
痛快なポップ・アクション・エンターテインメント!!

-感想-
不法侵入しようと窓ガラス割るも手首を切って動揺しまくるのは笑った。

後、偶然に死体を発見しちゃう場面も、ライターの使い方が上手い。


何故ポルノ女優のミスティ・マウンテンズは殺されなければいけなかったのか。
その謎を紐解く為にマーチとヒーリーとによる凸凹コンビが動く事となる訳だが、重要な鍵を握るのがアメリアという名前の女性と分かり、2人は目的を彼女1本に絞る。

ちょこちょこ遭遇するも取り逃がしたりと、中々話す機会が生まれないが、後半なんとか確保。
てっきりアメリアがヒロイン的な位置に立たされた女性なのかと思っていたが、ところがどっこい、死ぬ。

と、ここで気付くのよ。
あーこの映画のマスコット女子はホリーなんだなって(遅い?)。

部分的にはクスクス笑えるし、割と雰囲気もポップなので作品自体はそう悪くない。
けど言うほど滅茶苦茶面白いてものでもないので、評価としては★3つて感じだが、ホリー役のアンガーリー・ライスちゃんがむっちゃキュートで、ホリーを観れただけで十分レンタル料払った価値はあったから、そこの満足度に☆1個プラスかな。


何気に殺し屋ジョン・ボーイがイケメン。

今作の可愛い子役図鑑
て事で勿論、この子、アンガーリー・ライスちゃん。

頭の回転がとても良くて、ある意味凸凹2人よりも事件解決に貢献していた。

おませちゃんだけど全く憎めない、むしろ観れば観るほどどんどん虜になっていく私がいる。

悪党を目の前にしても怖気無い強気の姿勢も頼もしい。
熱いコーヒーだと思ってぶっ掛けるも冷えたコーヒーでした、で「あれ?」てなる表情なんか溜らなく可愛い。

まだまだ年齢的に発展途上体系だけど、この子のスタイルや容姿を観ていると、今後の成長に期待が大きく持てちゃう。
兎に角私の子役図鑑レーダーがビンビンに反応しまくる位に作品に華を添え、小悪魔気味な魅力を爆発させていたアンガーリー・ライスちゃんでした。
萌え。

評価:★★★☆
17/08/18DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:クロックワークス

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

人喰いトンネル MANEATER-TUNNEL

$
0
0
ABSENTIA
2010年
アメリカ
91分
ホラー
劇場未公開




監督:
マイク・フラナガン
『ウィジャ ビギニング ~呪い襲い殺す~』
製作:
マイク・フラナガン
脚本:
マイク・フラナガン
編集:
マイク・フラナガン
出演:
ケイティ・パーカー
コートニー・ベル
デイヴ・レヴィン
モーガン・ピーター・ブラウン
ジャスティン・ゴードン
ジェームズ・フラナガン
スコット・グレアム
ダグ・ジョーンズ



<ストーリー>
7年前に夫・ダニーが失踪し、捜査を担当した刑事と恋仲になり、彼の子供を身篭っていたトリシア。そんなある日、妹のキャリーは薄気味悪いトンネルで、痩せ細った男と出会い…。

-感想-
またてっきり老朽化したトンネルが怪物になって出入り口が文字通り口となり人間に襲い掛かるモンスターホラーなのかと思ってた。
まあ強ち怪物が出るという点に関しては間違いではなかったが。

てか想像するトンネルというよりも、公園とかで見掛ける遊歩道やんあれ。
もうちょっとリアリティのあるトンネルを用意出来なかったのか。

ハンディカム撮りの低予算B級ホラーて感じ。

キーワードとなるのは「交換」と「地下の国」。
愛する者を返して欲しければ「交換」となるモノを差し出せ。
条件が合えば帰すが、そうでなければ永遠に「地下の国」で奴隷となる。

標的となった人間を暗闇から襲い掛かってくるのがこれ。

はっきりとは分からんが、虫系の怪物?

怪事件に直接遭遇した張本人達だけにしか味わえない恐怖。
担当する刑事が最後まで主人公達の訴えに耳を貸さず、結局「家出」として捜索願い届けを提出するのみで事件を処理して終わるてのが、非現実な事に対し「それは有り得ない」と考えを早々に固めてしまう所が逆に現実味を帯びていて、当事者でないと理解して貰えない歯がゆさが強く残る。
そういう意味では都市伝説型ホラーと言えるかもしれない。
「信じる」か「信じない」かで被害を受けていない人間にとってはそれに向き合う姿勢も大分変わってきますからねぇ。

7年振りに突然現実に返された夫が又連れ去られる。
別の被害者が死体となって発見される。
夫の妻と妻の妹も姿を忽然と消してしまう。
ここらがかなり意味不明で、どういう事だ?と釈然とせず首を傾げてしまうし、全体的に説明が不足しているから内容に理解してしっくり来るというものを味わえない点が残念。
そのミステリアスな部分を残して鑑賞者にも担当刑事同様の「何が起こっているのか」といった不安へと陥れ、それを恐怖へと結び付けようとしたのかもだが、流石に予告編にあった『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』以来の恐さ、てのは大袈裟だと思う。
確かに不安にはなるけど、経験したこともない恐さを抱いたとはならず、ただただ結局何だったの?てなる作品。

評価:★★☆
17/08/19DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-07-06
メーカー:エクリプス

コメント

ザ・ファイト 拳に込めたプライド

$
0
0
MAX SCHMELING
2010年
ドイツ
123分
ドラマ/スポーツ/伝記
劇場未公開



監督:
ウーヴェ・ボル
『T-フォース べトコン地下要塞制圧部隊』
製作:
ウーヴェ・ボル
出演:
ヘンリー・マスケ
ズザンネ・ヴースト
ハイノ・フェルヒ
ヴィラディミール・ワイグル
アルトゥール・アブラハム
アルヴェト・ビルンバウム
クリスティアン・カールマン



<ストーリー>
第2次世界大戦前年のアメリカ。ドイツ出身のマックス・シュメリングは、アメリカ人ボクサー、ジョー・ルイスとの試合を控え闘志をみなぎらせていた。しかし、彼らの闘いは試合以上の意味を持っており…。

-感想-
そりゃあヒトラーの機嫌を損なわない為には試合に勝つてのが絶対的条件にはなるわな。
不甲斐ない負け方したら殺されるかもしれんし。
国の名誉というよりもヒトラーの名誉みたいな感じになっているのが、主人公が背負う重圧の意味に大きな違いが生まれていて彼に同情したくもなる。
アメリカ人、しかも黒人に負けたらお前の人生終わりだぞ、て間接的に脅されているようなもんだもの。
プレッシャー半端ないよ。

題材にされている人物は実在したドイツの英雄マックス・シュメリング。
申し訳無いが初めて聞いた名前だったけど、このマックスがめっちゃ人間としてもボクサーとしても出来た人で、仲間を常に気遣い、迫害されているユダヤ人を助けたりもするし、何より女優の妻を真剣に愛する姿勢が素敵なナイスガイ。
この夫婦関係は何処かしら同じボクシング映画でもあるあのロッキーとエイドリアンの間柄を彷彿させてくれて仲睦まじい2人の姿に心が晴れやかになります。
結果的には戦地へと送り込まれ、怪我を負い、捕虜を連行する役目を言い渡されるのだが、その捕虜に対しても男気を見せて、それが後にマックスにとっては救いへと繋がる。
良い行いをすると、自然にその恩は自身へと返って来るのよね。

40歳過ぎても生活の為にと現役を続けようとするも、幾ら最強のボクサーとは云えども、やはり歳の衰えには勝てず、引退を表明する。
その引退表明した場所がリングの上で、対戦中のラウンド休憩時での突然なマイクパフォーマンスてのがカッコいい。

相手にも敬意を払い、相手もマックスに「あんたは最高のボクサーだ」と言葉を投げ掛け、試合途中で自ら敗北宣言をしマックスは静かにリングを降りて行く。
動揺する観衆だったが、最後には割れんばかりの労いの拍手が場内に沸き起こるてのがね、本当に涙腺を刺激してくるのよ。

現役引退後は実業家として成功し90歳以上(99歳だっけ?)も生き抜き、その激動の一生を終えたマックス・シュメリング。
なんか観ててマックスもそうだけど、彼に関わる人々も良い人ばかりで、強く胸に打たれる伝記ドラマだったなあと感心したんだけど、何故感心したのかってのは、この作品を撮ったのが、映画ファンからの嫌われ者ウーヴェ・ボル監督だったというのが大きく作用した為。
糞みたいな作品を乱発していたボル様でもボクシング映画を題材に扱えばこんなにも素晴らしいものが完成するんだなて、やっぱりボクシング映画=秀作という法則は鉄板ですな。
しかもボル作品にも関わらず(書き方変かもだが)内容が真面目だし、演出が当時のフィルムを取り入れたりと巨匠並みに手堅い。
本当にボル様が撮ったのか?と疑いたくなる程に完成度高いので、ボル映画を嫌う人も是非観て頂いて、ボル様に対する印象を変えて欲しいものだ。
多分「普通に良い作品やん!」てビックリすると思う。

評価:★★★☆
17/08/20DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-08-03
メーカー:彩プロ

コメント

HANA-BI

$
0
0
日本
118分
ドラマ
劇場公開(1998/01/24)



監督:
北野武
『菊次郎の夏』
脚本:
北野武
編集:
北野武
音楽:
久石譲
挿入画:
北野武
出演:
ビートたけし:西
岸本加世子:西の妻
大杉漣:堀部
寺島進:中村
白竜:ボディガード・東城
薬師寺保栄:凶悪犯
逸見太郎:若手刑事
矢島健一:担当医
芦川誠:田中
大家由祐子:田中の妻
柳ユーレイ:板前A
玉袋筋太郎:板前B
関時男:田舎のオヤジ
田村元治:刑事課長
渡辺哲:スクラップ工場の親父
つまみ枝豆:石を投げるサラリーマン
アル北郷:タクシーを売りに来る男
西沢仁:ヤクザの幹部
鬼界浩巳:チンピラA
松田井子:凧をあげる少女
森羅万象:頭を撃たれるヤクザ
岸菜愛:スクラップ工場の娘
中村万里:売店のおばさん
ト字たかお:孫を連れた男
津田寛治:取調べを受ける男



<ストーリー>
不治の病に冒された妻を見舞う刑事・西のもとに、同僚・堀部が撃たれたという知らせが届く。さらには部下の一人が殉職し、結局堀部は下半身付随に…。そんな中、西はある決心をする。

-感想-
重たい結末だよなあ。
子を幼くして亡くし、妻の命も尽きようとしている。
それならば夫婦の思い出として楽しい時間を過ごし、最期は一緒に旅立とうじゃないかという西なりの優しさかもしれんね。
キレると誰よりも恐ろしい西だけど、奥さんの事は心の底から愛してたんだろうな。
苦しんで死ぬのだけは味合わせたくない、だったら笑顔で逝こうよ、と。

所々無茶な演出があるけれど、哀しい夫婦愛だわという気持ちで見届ける事は出来た。
ただ北野監督自らが描いた挿入画をしつこく映すのは嫌い。
独創的で発想豊かな絵だとは思うが、どうだ俺センス良いだろ、と自慢されているみたいでなんだかなあて感じ。
さり気無く映す分には構わないが、あれだけ時間を掛けて映されると「はいはい巧い巧い」と言いたくもなるわな。

北野監督が演じる西の台詞が極端に少ないのは表情を主体にして怒りと悲しみを出したかった為なのかな。
これは割りと本人自身にとっては挑戦的なものだったのかもしれないが、自分的には斬新なアイデアをきちんと遣り遂げていているようには感じましたけども、案外難しいんだよね台詞無しで演技するのって。
そういう意味では北野監督がこの作品に賭けていた想いてのを絵の芸術、演出の芸術として私側にも強く伝わってきました。

唐突に登場する凧を持って海の砂浜を走り回る少女。

彼女の存在がどういう意味を持っているのかちと分からなかったのだが(亡くなった我が子の幻影なのかな?)、この子はそう北野監督の実娘。
この作品後、2、3本映画に出演してからは存在を消してしまったのよね。
何してるんだろ今、どんな風に成長したんだろ今、て気になった。

評価:★★★☆
17/08/21DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2002-10-25
メーカー:バンダイビジュアル

コメント

新クライモリ デッド・フィーバー

$
0
0
IN FEAR
2015年
イギリス
84分
ホラー
劇場未公開



監督:
ジェレミー・ラヴァーリング
出演:
アリス・イングラート
アレン・リーチ
ジェレミー・ラヴァーリング



<ストーリー>
女子大生・ルーシーは、2週間前に知り合ったトムが運転する車で、森に佇むホテルを目指していた。突然飛び出してきた男をひいてしまった彼らに、瀕死の男は「この森には“奴ら”がいる」と繰り返し…。

-感想-
こりゃあまた新感覚の「クライモリ」やね!
“新”て付くだけあって斬新やわ~。
だってさ、延々と森の中を車で走り回っているだけなんやもん!!

糞以下じゃ!
つまんねぇんだよ!

てか普通のホテルを予約せぇや男。
女も殆ど素性の知らない野郎とキスしてんじゃねぇよビッチ!
何が不満なのか、やたらと悪態をつく男。
怖がっている女子を守ろうとするてのが男の努めやろがい。
ほったらかして何処かにちょくちょく行くし、これが男自らデートに誘った態度かよ屑が。
んな事ばっかりしているから殺されるんだよ。

排気ガス無理矢理吸わされて殺されたんかな、まあどうでもいいが、殺されて安心。
こんな奴、頼りにならんし足手纏いだし、何の役にも立たんからいらん!

で、なんだかんだ一悶着ありまして、最後迎えるのは意味不明シーンだっちゃ。

何がしたかったんだあいつは。

というより何を作りたかったんだこの監督は。
怖くもない面白くもないスリルもないホラーなんて撮るじゃねぇよアホが。

ジャケットに写っているマスク姿の巨漢男誰だよ。
こんな奴出てこねぇし。

評価:☆
17/08/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-08-02
メーカー:AMGエンタテインメント

コメント
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live