Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live

未体験ゾーンの映画たち2017【作品リスト】

$
0
0
●『アイアン・スクワッド/甲鉄戦線』
トレホ×ロボット=最強最悪の殺戮マシーン
※今も第一線で活躍し続けるダニー・トレホがカルテル側の最強のボスを演じている。
●『アウトサイダー』レンタル開始日:2017-06-02
刑事ニック、漢の復讐が国境を超える!!
※主人公の刑事ニックと因縁の犯罪組織アスタン団との長き抗争に、遂に終止符が打たれる!
『アブノーマル・ウォッチャー』レンタル開始日:2017-02-02
新居の家主は、変態監視魔。
※観る者を超不快にさせる、映画史上類を見ない変態サイコ野郎、降臨!その男は、家中に監視カメラを設置し、夫婦の生活全てを覗き見る。果たして、夫婦は監視魔の檻の中から脱出することができるのか――。
●『アンダーカバー』
守るために“敵”になる。
※今も絶大なる人気を誇るダニエル・ラドクリフが、本作では坊主になり失敗の許されない潜入調査を行うFBIに挑戦する。
●『インビテーション』レンタル開始日:2017-04-05
シッチェス映画祭グランプリ受賞傑作スリラー!
※監督は「イーオン・フラックス」「ジェニファーズ・ボディ」を手がけた女性監督カリン・クサマ。
●『エクストーション』
アナタの家族の値段は、いくらですか?
※不条理な強請<ゆすり>を受け、絶体絶命の危機に追いつめられた父親が、家族を救う為に知力・生命力の限界まで戦う。
『エンド・オブ・トンネル』レンタル開始日:2017-05-03
完璧な現金強奪計画。最大の武器は“動かない下半身(からだ)”。
※車椅子の男が挑む完全犯罪計画という異色の設定、最後まで先の読めないストーリーが観客の心を鷲掴みにする、超一級のエンタテインメント。
●『キックボクサー リジェネレーション』レンタル開始日:2017-03-03
超ド級 “ヴァン・ダム” 再臨!
※ヴァン・ダムの名を世に知らしめたバトルアクションの超大作「キックボクサー」が4半世紀の時を経て蘇る!
●『クラッシュ・ゾーン』レンタル開始日:2017-02-22
真冬のアイスバーンで常識超えのデッドヒート!
※前代未聞の超本格ガチンコ・カーレース。
●『クレイジー・ナイン』レンタル開始日:2017-04-07
真夜中のコンビニ。まともな奴は1人もいない!
※9人の曲者が出会う時、スーパー・バイオレントな一夜が幕を開ける!キャストには監督・脚本もこなす才能豊かな人気俳優 デレク・ツァン、香港映画ファンにはおなじみの名バイプレイヤー ラム・シュー。
『グースバンプス モンスターと秘密の書』レンタル開始日:2017-02-17
封印されたモンスターたちが、いま放たれる!
※子供たちはもちろん、ホラーキャラクターに恐怖した大人たちも懐かしさとドキドキを感じさせてくれる、最高のアドベンチャーファンタジーが誕生した!
●『ザ・シェフ 悪魔のレシピ』レンタル開始日:2017-05-02
包丁を片手にミンチを開始!
※あの“スウィーニー・トッド”にインスパイアされたリベンジ・ホラー衝撃作!
●『ザ・モンスター』
暗闇に踏み込むな。その光の中に留まれ!
※全編ノンストップで恐怖が襲い掛かるサバイバル・クリーチャー・ホラー!
『屍憶 —SHIOKU—』レンタル開始日:2017-03-03
屍の憶いが、呪いに変わる。
※【呪怨】【リング】のプロデューサーが放つ、日台合作ホラー最新作!
●『静かなる叫び』
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、幻の問題作!!
※ヴィルヌーヴの現在の制作スタイルの原点とも言える渾身の一作。
●『少女は悪魔を待ちわびて』レンタル開始日:2017-06-02
父を殺された少女 VS 残忍な連続殺人鬼
※韓国俳優陣の熱演もさることながらユニークな設定から完璧な構成、爆発的なクライマックスまで、3拍子が見事に調和をなしたシナリオも従来のスリラーとは一線を画し、注目を浴びた衝撃作!!
●『白い闇の女』
仕掛けたのは女、堕ちたのは男
※蜘蛛の巣に絡めとられるように堕ちていく男を描く、官能スリラー。コリン・ハリソンのベストセラー「マンハッタン夜想曲」の完全映画化。主演は『戦場のピアニスト』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したエイドリアン・ブロディ。
『シーボーグ』レンタル開始日:2017-03-22
女エイリアン+ロボット=シーボーグ!
※オーストラリア映画界から飛び出した、世界が震撼する“突然変異”のSFアクション・コメディ・ホラー。
●『スイッチ・オフ』
突然、世界から電気が消えた―
※物語の舞台は電力によって生活が発展した近未来。突然、電力が無くなった世界に放り込まれた二人の姉妹が、暗闇のなかで究極のサバイバルを繰り広げる―!
『スケア・キャンペーン』レンタル開始日:2017-04-05
この恐怖、ヤラセなし!
※ツイストの効いた脚本とPOVを駆使した臨場感たっぷりの映像。
●『スモーク・アンド・ミラーズ 1000の顔を持つスパイ』レンタル開始日:2017-04-05
スペイン史に残る最大の詐欺事件を映画化!
※スペインのアカデミー賞とも呼ばれるゴヤ賞で10冠を獲得した「マーシュランド」のアルベルト・ロドリゲス監督の最新作は、実在のスパイであるフランシスコ・パエサを主人公にしたスリラー。
●『セキュリティ』
壮絶!ショッピングモール版 “ダイ・ハード”
※本作で無実の少女を命がけで守るセキュリティマン役には「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」や「デスペラード」などに出演し、アクション映画には欠かせない“最強”かつ“セクシー”俳優との呼び声が高いアントニオ・バンデラス。
『ゾンビ・サファリパーク』レンタル開始日:2017-05-03
ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り。
※『ジュラシック・パーク』×『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』=ありそうでなかった、ゾンビ狩りアミューズメント・ムービー!
『ダウンヘル』レンタル開始日:2017-02-03
なぜそうなる!?掟破りの恐怖が炸裂!
※突き抜けたエログロシーン、容赦なきバイオレンス描写が魅力なチリ産ホラー映画。
『ダークレイン』レンタル開始日:2017-04-05
雨に紛れてヤツらはきた
※『パラドクス』の監督アイザック・エスバンが描く感染パニック・スリラー。
●『チアーズ!』レンタル開始日:2004-04-09
キルステン・ダンスト主演のスポ根青春コメディ遂に再公開!
※日本では2001年に、今は無きシネマライズ渋谷で上映された後、長らく上映が無く、伝説の映画と化していたが、遂にデジタル版で再登場。
●『デッド・フレンド・リクエスト』レンタル開始日:2017-06-02
トモダチ100人、皆殺し
※アリシア・デブナム=ケアリーが、充実したキャンパスライフから一変、自分が呪われたせいで「友達」が死んでゆくという“死の連鎖”に怯えるヒロインを演じるソーシャル・ネットワーク・ホラー。
●『デンジャラス・ミッション』
欧州発!純度100%の肉弾アクション!
※ヨーロッパ発、アクション映画界に新たなヒーロー達が誕生!人気アクション作で活躍する映画愛溢れるスタントマン達がCG、ワイヤーアクション、早回し一切ナシはもちろんのこと、誰も見たことのない、型にはまらない様々な体勢から繰り出す変幻自在アクションを炸裂させる!!
『特捜部Q Pからのメッセージ』レンタル開始日:2017-02-22
特捜部Qシリーズ最高傑作!
※“P”の正体、手紙の真相、隠された事件、さらに――と複数の出来事が展開されながら、特捜部Qの事件解決までをスリリング且つ壮大なスケールで描く。
●『奴隷の島、消えた人々』レンタル開始日:2017-05-03
その島で、何が起きたのか?
※2014年韓国全土を震撼させた新安塩田奴隷事件。知的障害者らが、離島の塩田で強制的に奴隷として働かされていたという驚愕の実話にインスパイアされた作品。
●『ノックアウト』レンタル開始日:2017-04-05
注目の美少女アクションスター、D・チャクラン主演
※近未来SFアクション・スリラー!
●『ヴァイラル』レンタル開始日:2017-04-04
その恐怖は“感染”ではなく“寄生”する。
※新感覚《寄生》パニックホラー。
●『バイオレンス・マックス』レンタル開始日:2017-06-02
気をつけろ 俺は誰も容赦しない
※息子を護るため、刑務所を脱獄し、麻薬組織に戦いを挑む父親が見せるド迫力アクション!
●『バック・イン・タイム』
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを紐解くドキュメンタリー!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開から30年を記念して制作されたドキュメンタリー。
『パッセージ 牙剥く森』レンタル開始日:2017-03-03
足を踏み入れたら最後、決して戻ることはできない-
※実際にある伝説をベースに、青春を謳歌する若者と彼らを襲う得体のしれない恐怖、そして彼らの忌まわしい過去への葛藤も描いたサスペンススリラー。
●『バッドガイズ!!』レンタル開始日:2017-06-02
最凶の凸凹警官バディ、参上
※銃弾とブラックジョークが過激に飛び交う大胆不敵なクライム・アクション、ついに日本上陸!!!
●『バンクラッシュ』レンタル開始日:2017-03-03
いちばん悪い奴が生き残る
※犯罪のプロ集団VS捜査当局の戦いをスタイリッシュな映像を駆使し、スリリングに描くスペイン映画。
『ハンティング・パーク』レンタル開始日:2017-04-05
皆殺しの虐殺公園へようこそ。
※荒野に響くサイレン。それは殺戮の合図…。その広大な公園は、奴の狩場だった…。
●『パーフェクトマン 完全犯罪』レンタル開始日:2017-04-05
ピエール・ニネ最新主演サスペンス作品!
※ピエールの更なる妖艶な魅力を引き出した極上のフレンチ・サスペンスが誕生。
●『ヒトラー最後の代理人』レンタル開始日:2017-02-02
世界を驚愕させたアウシュビッツ衝撃の真実
※本作は実際にアウシュビッツの収容所で指揮官を務めた男“ルドルフ・フェルディナント・ヘス”の自叙伝に基づき制作された。
●『ファスト・コンボイ』
最速の運び屋軍団 今度の依頼品はヤバすぎる
※風光明媚な南スペインからフランスのパリまで、ポルシェやアウディといった高級車で大麻密輸を目論む運び屋たちを描く。
●『フライト・クルー』
大地と戦え!地獄からのTAKE OFF!!
※ロシア最高のスタッフ&キャストが集結して贈るディザスター・パニック超大作!
『フリークス・シティ』レンタル開始日:2017-02-17
フリークス(変り種)が世界を救う!?
※人間×ゾンビ×ヴァンパイアが平和に暮らす街に、エイリアンがやってきた・・・。
『ペット 檻の中の乙女』レンタル開始日:2017-05-02
監禁⇒飼育⇒予測不可能な反撃!?
※全女性の敵といえる監禁男に容赦ない憎悪をぶつけたくなる衝動は見事に裏切られ、観る者すべてを置き去りにして、衝撃のラストへ突っ走る!!かつて観たことのない【大どんでん返し】が話題。
●『ホーンテッド・サイト』
すべての魂を食い尽くす家
※“呪われた屋敷”という古典的な題材でありながら、卓越した映像とオリジナリティ溢れるストーリーで観る者に恐怖と衝撃を与える究極のホラー。監督はジェームズ・ワンから『SAW』シリーズを受け継いだダーレン・リン・バウズマン。
●『マザーズ・デイ』レンタル開始日:2017-04-05
『プリティ・ウーマン』の最強タッグ再び!
※2016年7月19日に亡くなった名匠ゲイリー・マーシャル監督が、家族の愛と絆をテーマに贈る生涯最後の最高傑作!
『真夜中のパリでヒャッハー!』レンタル開始日:2017-04-05
「世界の果てまでヒャッハー!」の前日譚!
※フランスで8週連続トップ10入り、フランス全土が大爆笑した無敵のアドベンチャー・コメディ「世界の果てまでヒャッハー!」には前日譚があった!
『持たざるものが全てを奪う/HACKER』レンタル開始日:2017-03-03
1台のマシーンで世界は変えられる…
※次世代スターが総出演する、サスペンスフルなサクセス・ストーリー。
『もっと猟奇的な彼女』レンタル開始日:2017-04-26
好きって、やっぱりイタい!?
※俳優チャ・テヒョン&女優チョン・ジヒョン主演で大ヒットした、美人なのに狂暴な“彼女”と、振り回されっぱなしのダメ男キョヌのラブコメディ『猟奇的な彼女』(2001年公開)のその後を描いた韓国映画。
●『楊貴妃 Lady Of The Dynasty』レンタル開始日:2017-05-02
チャン・イーモウが描く壮大な王宮絵巻
※総製作費21億円。「HERO」「LOVERS」「王妃の紋章」に続くチャン・イーモウ歴史スペクタクル巨編。
●『ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男』
彼は本当に殺人者なのか?
※「太陽がいっぱい」、「キャロル」など、数々の名作を生み出したサスペンスの名手、パトリシア・ハイスミスの初期の名作「妻を殺したかった男」を映画化した話題作。
●『リメインダー 失われし記憶の破片』
謎の男、事件。驚愕の記憶再生スリラー!
※作家トム・K・マッカートニーのベストセラーをもとに、イスラエルの著名な映像作家であるオマー・ファストが初めて長編映画監督を務めたサイコスリラー。
『レジデント』レンタル開始日:2017-03-03
ここは、“不死者”が住む街―。
※北欧デンマーク製作によるゾンビ映画。
●『レッド・ダイヤモンド』レンタル開始日:2017-05-17
宿命の対決が今、始まる!
※5億ドルのダイヤをめぐり、悪いやつらが三つ巴の騙し合いを繰り広げるブルース・ウィリス出演の爽快痛快クライム・アクション!
●『ロスト・エモーション』レンタル開始日:2017-06-07
リドリー・スコット製作総指揮SFサスペンス!
※新たなSF映画の傑作。ロケーションには世界的な建築家・安藤忠雄による建築物が利用され、ほとんどの撮影が日本で行われた。
●『ワイルド・シティ』レンタル開始日:2017-04-05
金か女か?それとも正義か!?
※香港アクション映画界の巨匠、リンゴ・ラム監督が満を持しておくる、ノンストップ・アクション大作!!
●『EXO -エクソ-』レンタル開始日:2017-05-02
SFクリーチャーサバイバルスリラー登場!
※ハイセンスでハイコンセプトなSFクリーチャースリラーが登場!
『FOUND ファウンド』レンタル開始日:2017-02-03
僕の兄は、クローゼットに生首を隠している
※わずか8千ドルの制作費ながら、批評家筋が衝撃・美・恐怖を兼ね備えた完璧なラストを絶賛した傑作青春残酷物語。
●『GAME WARRIORS —エバーモアの戦い—』
コスプレ・ゲームオタク達と魔獣の死闘!
※ゲームオタクたちのイベントLARPで起こる惨劇。
●『I AM YOUR FATHER / アイ・アム・ユア・ファーザー』
ダース・ベイダーに隠された、真実の物語-
※デビッドが名シーンでダース・ベイダーを演じるべきだったと考える熱烈なSWファンは多く、そのファンの為に、そして何よりデビッドの為に、彼が失った栄光を取り戻そうと衝撃のプロジェクトが動き出す。
『LOCKDOWNロックダウン』レンタル開始日:2017-02-03
生存困難な地獄のデス・ロード!
※荒野の絶壁で、人工知能が暴走しモンスターと化した車とたった1人で戦うハメになる主人公の運命を描く。
●『PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星』レンタル開始日:2017-05-02
人間か。鮫か。
※アサイラム社製作によるサメパニック映画。
『WE GO ON -死霊の証明-』レンタル開始日:2017-05-02
果たして死後の世界は存在するのか?
※あの『シックス・センス』を彷彿とさせる秀逸なホラー・スリラーが誕生!

公式サイト

関連記事:
未体験ゾーンの映画たち2012~2014【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2015【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2016【作品リスト】

映画 「聲の形」

$
0
0
The shape of voice
2016年
日本
129分
学園/ドラマ
劇場公開(2016/09/17)





監督:
山田尚子
主題歌:
aiko『恋をしたのは』
声の出演:
入野自由:石田将也
早見沙織:西宮硝子
悠木碧:西宮結絃
小野賢章:永束友宏
金子有希:植野直花
石川由依:佐原みよこ
潘めぐみ:川井みき
豊永利行:真柴智
松岡茉優:石田将也(小学生)



<ストーリー>
ガキ大将だった小学6年生の石田将也は、転校生・西宮硝子とのある出来事がきっかけで孤立してしまう。5年の時を経て、ふたりは別々の場所で高校生となり、将也は硝子の下を訪れる。

君に生きるのを
手伝ってほしい

-感想-
イジメをすると、その報いは何れ自分の身に違った形で返って来る。
記憶からは消せない「後悔」。

自殺を試みても喜ぶ人間はいない。
自分を愛してくれた人に涙を流させてしまった事への「後悔」。

2つの「後悔」がこのアニメーションではラストまでループする。
辛く重たい話に激しく胸が痛む。
しかしその中に「親友」という言葉と「優しさ」という気持ちが温か味を与え少しの緩和剤となっているのは主人公にとっても鑑賞者にとっても救いではある。

だが主人公は終盤になって心の壁を作ってしまう。
これも全て過去に犯した罪に対しての「後悔」が意思に反して爆発してしまった為。

素直になれない自分が嫌になる・・・。

新しく築けたはずの「楽しさ」が壊れようとしている。
そんな時、ある大きな事故が起きてしまう。
生きるか死ぬかの重大なターニングポイント。
けど、主人公は還って来る。

皆に合わせる顔がないよ・・・。

下を向くネガティブな姿。
だが、「楽しさ」を一時でも共有した「仲間」は主人公を決して見捨てなかった。

本当の“友情”が一つの輪となって完成された瞬間だった。

こんなにも感情を大きく揺さぶられるとは。
人は文字通り支えあって生きている。
罪を謝り、許し合い、塞いでいた耳を開き冷静になって「声」を聞けば、自然と視界は広がっていく。
前を向いて歩んで行く事の大切さと、他人を思い遣る気持ちの大事さをこの作品からは多く学べるはずだろう。

小中高生は道徳の時間とかを利用してでも観るべきなアニメの枠を超えた素晴らしい教材だ。

永束君がめっちゃ良い奴過ぎて泣ける。
硝子ちゃんがめっちゃ可愛すぎて萌える。

評価:★★★★★
17/05/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:京都アニメーション

オフィシャル・サイト

コメント

Zネーション<サード・シーズン> Vol.3

$
0
0
Z NATION
2016年
アメリカ
84分
アクション/ホラー/ドラマ
TV



企画:
カール・シェイファー
クレイグ・イングラー
出演:
ケリータ・スミス:ロバータ・ウォレン
DJクオールズ:サイモン(市民Z)
キース・アラン:マーフィ
アナスタシア・バラノヴァ:アディ・カーヴァー
ラッセル・ホジキンソン:ドック
ナット・ザング:10K
エミリオ・リベラ:エスコルピオン
ナタリー・ジョンジャローエンラープ:レッド
ホールデン・ゴイエット:5K
ジョセフ・ギャット:ザ・マン
シドニー・ヴィエングルアン:スン・メイ
ラモナ・ヤン:カヤ

<ストーリー>
ブレンドになりたいと願う人々がマーフィタウンにやって来る。マーチ博士は、マーフィのゾンビ化を緩和するブースター注射の開発を試みる。第5話と第6話を収録。

-感想-
【ネタバレしています】
マーフィからの洗脳を解く為にマーチ博士が秘密裏に開発した薬品を10Kに投入。

薬品の効果は発揮され10Kへの洗脳は解ける。

マーチ博士は10Kと共にマーフィタウンから逃げようと準備を始めるが、逃亡直前でマーフィに噛まれ再び洗脳を受けてしまい、仕方なく10Kはマーチ博士が作ったワクチンを手に一人で脱出。

走りに走り、激流へ飛び込み、傷の激痛に苦しみながらも追っ手から逃れようと先を目指す。

その頃、別の場所ではアディが歯に炎症を起こし意識朦朧。

歯を抜くのだけは嫌!と叫んでいたがサン博士によって気絶させられた挙句、無理矢理に抜歯。

マーチ博士を洗脳によって手元に置けたマーフィは、助けを求める人々に救いの手を差し伸べ、自分の配下にしていく。
だが、マーフィの言いなりを嫌うマーチ博士は本能で動き、自らゾンビの檻へと入ると死を選択するのであった。



10K復活!!
かと思いきや、トラップに引っ掛かり足止め。

しかもマーフィの手下に捕まる。

が、隙を見て手下の目から逃げ隠れ、獰猛な化け物も倒すとウォレン達の姿を求めて移動を開始する決意を固める。


マーチ博士が死んでしまった為に、研究していた薬品の作り方がさっぱり分からなくなったマーフィ。

無性に脳味噌食いたい病も発症。

いやだめだ、食べてはだめだ。
我慢!!

食ってるしww
そこへ10Kを追っていた手下が手ぶらで帰ってくる。

「10Kは絶対に生きている。奴はウォレンと会ってここに乗り込んでくるはずだ。戦闘準備を怠るなよ!」
手下にキツく命令するのであった。


10Kがちょこちょことレッドや5Kの幻を見るんだけど、サード・シーズンの1話目て何処と繋がっているんやろか。
頭が混乱してきた。

今巻の面白ゾンビちゃん。

腸垂らしゾンビ。
この状態でも機敏に動くんだからゾンビの生態ってもう訳分かんねぇな。
頭さえ撃ち抜かなければ元気一杯て事やんねぇ。


体にダイナマイト巻かれたゾンビ爆弾。

このカット、お気に入り(笑)。

評価:★★★☆
17/05/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト
Syfy
(英語)

関連作:
『Zネーション(シーズン1)(2014)』
『Zネーション(シーズン2)(2015)』
『Zネーション(シーズン3)(2016)』
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.1」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.2」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.3」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.4」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.5」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.6」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.7」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.8」

Zネーション<サード・シーズン> Vol.4

$
0
0
Z NATION
2016年
アメリカ
85分
アクション/ホラー/ドラマ
TV



企画:
カール・シェイファー
クレイグ・イングラー
出演:
ケリータ・スミス:ロバータ・ウォレン
DJクオールズ:サイモン(市民Z)
キース・アラン:マーフィ
アナスタシア・バラノヴァ:アディ・カーヴァー
ラッセル・ホジキンソン:ドック
ナット・ザング:10K
エミリオ・リベラ:エスコルピオン
ナタリー・ジョンジャローエンラープ:レッド
ホールデン・ゴイエット:5K
ジョセフ・ギャット:ザ・マン
シドニー・ヴィエングルアン:スン・メイ
ラモナ・ヤン:カヤ

<ストーリー>
ドクは猟奇的な看護師と精神病を患う生存者たちに拘束されてしまう。看護師たちは10Kも捕らえ、彼にロボトミー手術を施そうとする。第7話と第8話を収録。

-感想-
【ネタバレしています】
思わぬ形で再会を果たしたドクと10K。

二人は共に異常な看護師の手によって捕らえられていた。
ワクチンを接種していない為に意識朦朧としている10Kを抱え、ドクは病院から脱出する。
そして10Kがマーフィによって噛まれてしまっている事も知る。

「ウォレン達には黙っていてくれ・・・」
10Kはドクに懇願し、ドクは複雑な顔を見せる。

「坊主をこんな目に遭わせたマーフィを許せん!」
ドク、熱い爺だぜ。
そしてドクと10Kは突然居なくなったドクを車で探し回っていたウォレン達と偶然に遭遇し、10Kは皆から温かく迎えられるのであった。

10Kからマーフィの企みを聞いたウォレンは、マーフィが娘のルーシーに会いに行く事を想定し、二手に分かれてそれぞれの作戦を練る。

ドクとアディは車でルーシーが保護されている家へと向かい、その道中、市民Zからの無線を受信し笑顔を見せるのであった。
ウォレン達はマーフィタウンへと向かい、マーフィの行動を監視する事にするが、10Kの様子が明らかにおかしくなってきたので、体を調べてみると、なんと噛まれた跡があるではないか。

10Kはマーフィに操られている事をウォレンに知られてしまった事で、慌ててその場から逃げ、行方をくらましてしまった。
果たして10Kは何処に行ってしまったのか。
ウォレンの前に戻ってくるのだろうか。

その頃、マーフィタウンの中である男が姿を見せる。

ハゲサンダル、ザ・マンだ。
ザ・マンはマーフィに近づき、私はマーフィ様の為に働きます、と忠誠心を見せる。

じゃあ脳味噌食ってみろ、と言われ、「仰せの通りに」と食べてみせるザ・マン。

だが、これは全部ザ・マンの策略。
ザ・マンはマーフィを自分の主の下へと連れ去る計画を狙っていたのだ。
しかし、その計画は見破られ、マーフィによって手を繋がれてしまう。

ザ・マンに何が目的だ!と問い詰めている最中に、マーフィの手下がやってくる。
「マーフィさん電気が通りました!!」
マーフィはザ・マンへの尋問を後にして、マーフィタウン点灯式を盛大に祝う。
大喜びで部屋に帰ってきたマーフィだったが、そこに残されていたのは自分で切り取ったのであろう、ザ・マンの片腕だけで奴の姿は消えていた。


今巻はゲロ巻。
兎に角ゲロ巻。

病院内でうろつく面白ゾンビちゃん。

ショッカーゾンビ(イー!とは言いません)。

注射器ゾンビ。

評価:★★★☆
17/05/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト
Syfy
(英語)

関連作:
『Zネーション(シーズン1)(2014)』
『Zネーション(シーズン2)(2015)』
『Zネーション(シーズン3)(2016)』
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.1」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.2」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.3」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.4」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.5」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.6」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.7」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.8」

心霊ドクターと消された記憶

$
0
0
BACKTRACK
2015年
オーストラリア
90分
ミステリー/サスペンス/ホラー
劇場公開(2016/05/14)



監督:
マイケル・ペトローニ
製作:
マイケル・ペトローニ
脚本:
マイケル・ペトローニ
出演:
エイドリアン・ブロディ:ピーター・バウアー
サム・ニール:ダンカン・スチュワート
ジョージ・シェヴソフ:ウィリアム・バウアー
ロビン・マクリーヴィー:バーバラ・ヘニング
クロエ・ベイリス:エリザベス・ヴァレンタイン



<ストーリー>
娘を亡くした悲しみから立ち直ろうと、仕事に復帰した精神分析医・ピーター。ある日彼の下を訪れた少女からメモを渡されたピーターは、そのメモから自分の患者たちの奇妙な共通点に気付き…。

-感想-
お前が精神分析してもらえよ、て言いたくなる主人公ですな。

患者が全員、脱線事故で亡くなった亡霊だった。
そこに気付かなかった訳がある。
脱線事故そのものがかなり過去の出来事だからだ。
少女の亡霊が現れた事でようやくその出来事に向き合う形となるのだが、何せ主人公の少年期の事なので記憶があやふや。
初めは自分と悪友が犯した不注意が原因の事故だと思い込んでいたが、実は

主人公の親父が外道

だった。

少女の亡霊の訴えはそこの部分。
何故に今更?とは思うが、主人公が愛娘を交通事故で失う瞬間に目を離した、何かに気をとられたて事に少女の亡霊が注目し「今がチャンス!」と真相を分からせる為に動きだしたのとちゃうかなぁ。
主人公もいい大人になっていることだし、行動力と考察力には期待が持てるからね。
故郷で再会した例の悪友が首吊り自殺した動機は分からないが、この事件が起きた事によって、脱線事故で母親を亡くし、主人公の父親が同じ職業だと知っている若手の女警官が、主人公と同じく脱線事故に関して疑惑を抱き始め、改めて詳細を調べる切っ掛けには繋がってはいる。

全てにケリが付いて、主人公のトラウマも幻想も悪夢に悩まされる事も無くなり話的には一件落着と言った所かな。
これでもう亡霊相手に精神分析する必要も無く、普通に生活出来るだろう。
ホラーのジャンルにはなっているが、ミステリー色の方が強いので括りとしてはそっちかも。
まあ気楽に観れる作品ではあるが、如何せん終始展開が暗く進むので、眠気がある時には避けた方がいいかもしれない。

評価:★★★
17/05/29DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-10-05
メーカー:松竹

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

フィッシュマンの涙

$
0
0
COLLECTIVE INVENTION
2015年
韓国
92分
ドラマ/コメディ/ファンタジー
劇場公開(2016/12/17)



監督:
クォン・オグァン
脚本:
クォン・オグァン
出演:
イ・グァンス:パク・グ
イ・チョニ:サンウォン
パク・ボヨン:ジン



<ストーリー>
製薬会社の新薬治験に参加した青年・パクは、謎の副作用で魚人間に突然変異してしまう。製薬会社の非道な実態を知った国民の怒りが爆発する一方で、パクは若者たちのヒーローとなるが…。

さようなら
ヒューマンたち

-感想-
変な映画。
特殊メイクと言って良いのかどうかも悩む被り物魚人。
一応目と口がちょっと動けるのは評価するが。

実際に起きそうで起きない、起きなさそうで起きそうな話て感じかな。
たまにこういう奇妙な作品を出してくる所が韓国らしいのだが、ちと自分には合わなかった。
そもそも思ってたほどちっとも笑えないし、面白い要素が見当たらない。
自分から新薬治験に応募してその結果なんだからグダグダ言わずに受け入れろよ、金目当てに先走ると碌な事にならないという皮肉か?まあ最後は魚人として生きて行く事に自らが選択して海に入っていきましたが、優雅に泳いじゃったりして新しい人生も満更でもなさそうで良かったやん。
笑うって事もなかったし、感動させられるて事もなかったし、ただただ変な映画。
途中から俺何観てるんだ?て妙な感覚に襲われたけれども、あーヒロインの子だけ観てたらそれでいいや、て思えてきた。


これ、どう観てもうんこ食っているようにしか見えないんですけどw
韓国人てうんこ食う習慣があるらしいから(知らんけど)、違和感はねえか。

後々カルト的な作品として言い伝えられるかもしれないが、好みは分かれるだろうねぇ。

今作の韓国美女図鑑



ボヨンちゃん可愛いよボヨンちゃん。
傲慢で強気な女性ジンをキュートに演じてました。

評価:★★
17/05/30DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします。
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-03
メーカー:クロックワークス

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

Zネーション<サード・シーズン> Vol.5

$
0
0
Z NATION
2016年
アメリカ
86分
アクション/ホラー/ドラマ
TV



企画:
カール・シェイファー
クレイグ・イングラー
出演:
ケリータ・スミス:ロバータ・ウォレン
DJクオールズ:サイモン(市民Z)
キース・アラン:マーフィ
アナスタシア・バラノヴァ:アディ・カーヴァー
ラッセル・ホジキンソン:ドック
ナット・ザング:10K
エミリオ・リベラ:エスコルピオン
ナタリー・ジョンジャローエンラープ:レッド
ホールデン・ゴイエット:5K
ジョセフ・ギャット:ザ・マン
シドニー・ヴィエングルアン:スン・メイ
ラモナ・ヤン:カヤ

<ストーリー>
ルーシーを捜してイリノイ州へ向かっていたドクとアディは、大統領に立候補したスケッチーを追い、ウォールドラッグにたどり着く。第9話と第10話を収録。

-感想-
【ネタバレしています】

お前らまだ生きとったんかいっ、しぶといな。
寄り道している暇ねぇだろ、こいつらほっといて早くルーシー捜しにいけよ。

これ、ぜってぇトランプだわ。
間違いない髪型からしてパロッている。
で、なんだかんだあってドクとアディはリムジン奪ってルーシーの元へと急ぐのでありました。

うん、この回は珍しくハズレ回。


ウォレンにエスコルピオンの居場所を教えてやると急に現れたおっさん。
言葉通りに会わしてくれたが、こいつは・・・。

ヴァスケスやんけ!
妻子をエスコルピオンに殺された事で頭がイカレちまったのか、俺がエスコルピオンだ!
で、本物のエスコルピオンとタイマン勝負をする流れに。

本物はヴァスケスに腹を刺されて倒れ、偽者はウォレンの怒りと悲しみによって、首チョンパ。

死に掛けている本物エスコルピオンにサン博士が作った中身不明な液体を注射。

「ダメ。死んでしまったわ」
嘗ての仲間だったヴァスケス、今の仲間だったエスコルピオンを失ったが、得たものもあった。

偽者エスコルピオンが死に、彼を殺したウォレンに忠誠を誓う偽エスコルピオンの部下達を味方に付けたウォレンは、これでマーフィ軍に立ち向かえるとマーフィタウンへ車走らせる。

その頃、ドクとアディはルーシーを無事に見つけるのであった。



目覚めたやんけワレ!!
でもなんか様子が変だぞエスコルピオン。

因みに行方知れずになったと思われていた10Kですが

マーフィに捕まっておりましたとさ。

さてウォレン軍とマーフィ軍との戦いになるんかな。
ドクはルーシーをそう簡単に保護出来そうな雰囲気になってないし、エスコルピオンはどんな状態になっちまったのか現時点では不明だしで、次巻へつづく。

評価:★★★☆
17/05/31DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト
Syfy
(英語)

関連作:
『Zネーション(シーズン1)(2014)』
『Zネーション(シーズン2)(2015)』
『Zネーション(シーズン3)(2016)』
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.1」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.2」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.3」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.4」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.5」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.6」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.7」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.8」

Zネーション<サード・シーズン> Vol.6

$
0
0
Z NATION
2016年
アメリカ
85分
アクション/ホラー/ドラマ
TV



企画:
カール・シェイファー
クレイグ・イングラー
出演:
ケリータ・スミス:ロバータ・ウォレン
DJクオールズ:サイモン(市民Z)
キース・アラン:マーフィ
アナスタシア・バラノヴァ:アディ・カーヴァー
ラッセル・ホジキンソン:ドック
ナット・ザング:10K
エミリオ・リベラ:エスコルピオン
ナタリー・ジョンジャローエンラープ:レッド
ホールデン・ゴイエット:5K
ジョセフ・ギャット:ザ・マン
シドニー・ヴィエングルアン:スン・メイ
ラモナ・ヤン:カヤ

<ストーリー>
アディとドクは「一緒にマーフィに会いに行こう」とルーシーを説得する。ルーシーは何とか車に乗り込むが、そこに再びザ・マンが現れ…。第11話と第12話を収録。

-感想-
【ネタバレしています】
お前ら何者だ!
マーフィがルーシーを預けた里親から怪しがられ殺されそうになるドクとアディ。

だがしかし、ルーシーがアディに懐いてしまった事で、里親はドク達の願いを渋々に受け入れる。

が、急に里親の態度が豹変。
「あいつが来たのはお前らのせいだ!」
ドクに襲い掛かるが、アディも参戦して里親を退治。

あいつとは・・・。

そう、ザ・マンだ。
ルーシーを連れ去ったザ・マン。
車を走らせていると普段冷静なザ・マンもビックリ。

ルーシーの成長はとてつもなく早かった。
「どうなっているんだお前は!!」

アディはザ・マンをバイクで追い掛ける事に。
ドクは無線でルーシーがザ・マンに浚われた事を市民Zへ伝える為に電波塔へと急ぐ。
マーフィタウンでは操られている10Kにマーフィが何やら耳打ち。

さて10Kはマーフィからどんな内容を指示されたのだろうか。

電波塔へ着いたドクはそこに住んでいる女性3人から優遇を受ける。

そして

なにやっとんねんドクww
爺のくせに精力は衰え知らずなんだな(笑)。
ところがどっこい。
実はこの女性3人はサイコキラー。

正体に気付いたドクは逃げ回り、隙を突いて無線でルーシーの件を市民Zへ知らせる。

そしてその後、塔のてっぺんに上り、大きく揺らして敷地外へと何とか脱出するのであった。

チャリンコゾンビの自転車を奪い

「アディ今から行くぞ!!」
爺さん無理すんなよ(笑)。

今巻の面白ゾンビちゃん。

コスプレゾンビ。

デコレーションゾンビ、もしくはキラキラゾンビ。

評価:★★★☆
17/06/01DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-17
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト
Syfy
(英語)

関連作:
『Zネーション(シーズン1)(2014)』
『Zネーション(シーズン2)(2015)』
『Zネーション(シーズン3)(2016)』
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.1」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.2」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.3」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.4」
「Zネーション<サード・シーズン> Vol.5」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.6」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.7」
…「Zネーション<サード・シーズン> Vol.8」

クラッシュ・ゾーン

$
0
0
BORNING 2
2016年
ノルウェー
97分
アクション
劇場公開(2017/01/10)



監督:
ハルヴァルド・ブレイン
『キャノンレース』
出演:
アンドレス・バースモ・クリスティアンセン
オットー・イェスパーセン
スヴェーン・ノルディン
ヘンリク・メスタド
ヴェガール・ホール
イーダ・ヒューソイ
マリー・ブロックス
ヤニ・スカヴラン
ヨナス・ホッフ・オフテブロ



<ストーリー>
違法公道レースで約2年の刑期を終えたロイは、恋人と娘のために2度と車には乗らないと誓う。だが、新生活を始めた彼の前にドイツのレーサー・カイザーが現れ、ロイは再びマスタングに乗り込むことに。

-感想-

飛ぶんかいっw
何故その機能付け様と思ったのか。
これ観ててふと思ったのが、あれ目を開けて寝てたって事やんね?
起用なおっさんやなw
目、乾くだろ普通。
で、結局海に落ちるんだけどね。
車椅子生活ですわ。

「うんこ漏れる~~~~!!!!」

立てるじゃねぇかw歩けるじゃねぇかw走れるじゃねぇか!!ww
巧みな嘘にすっかり騙されました、この野郎。

レースで優勝出来て、妻には子供が生まれてWの嬉しさに感無量なロイ。
しかぁあし!
このシリーズはそんな感動的な形で終わるものではない。
実はもう先にゴール地点に着いていた車が居たってね。

「またお前らか」

そして悲劇は起きる。

ロシア警察から逃げようとするが・・・。
てかその状態で逃げるかね。

で、又かw
ニーバッケンを不幸の底に落とす男、再び(笑)。
もう完全にオチ担当になっちまったなニーバッケン。
仮に3作目が作られたら3度目の不幸オチもニーバッケンが担いそうな予感。
あかん。
このオチは糞笑ってしまったのだが(爆笑)。
今度こそ本当に車椅子生活だろうね、御愁傷様。

1作目と比べるとレースに参加する台数が減ったけれど、クラッシュとかそういったアクションが増えたのは嬉しい。

これなんかスゲェ運転テクニックなんだが、実写なんやろかね。
ギリギリの回避やん、中々の迫力ある、手に汗を握るシーンだった。

TOYOTA車は馬力あるし頑丈やね。
流石の日本車やで。
スキー場の雪山もスイスイ。
今回も色んな高級スポーツカーが登場しますが、個人的にカッコいいなこれ!となった車はこちらだ!

渋いオープンカーやねぇ、めっちゃ乗りたいわ~(ゲラゲラwww)
極寒の国でオープンカーはきっついやろなぁ。
案の定、ガチガチに全身凍ってましたがな笑。
こんなボロボロでも走れるんだもんなぁ、車て丈夫だよねぇ。
助手席に乗っているのはロイの元妻なんだけど、離婚したのも分かる。
性格悪すぎるわこの女。

レースの醍醐味を味わいたいのなら1作目、アクションの楽しさを目で感じたいのなら2作目。
オチで爆笑したいなら迷いなく両作を順番に観るべし!!だね。

評価:★★★
17/06/01DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-02-22
メーカー:ブロードメディア・スタジオ

関連作:
『キャノンレース(2014)』(第1作)
『クラッシュ・ゾーン(2016)』(第2作)

コメント

マグニフィセント・セブン

$
0
0
THE MAGNIFICENT SEVEN
2016年
アメリカ
132分
西部劇/アクション
劇場公開(2017/01/27)





監督:
アントワーン・フークア
『サウスポー』
製作総指揮
アントワーン・フークア
出演:
デンゼル・ワシントン:サム・チザム
クリス・プラット:ジョシュ・ファラデー
イーサン・ホーク:グッドナイト・ロビショー
ヴィンセント・ドノフリオ:ジャック・ホーン
イ・ビョンホン:ビリー・ロックス
マヌエル・ガルシア=ルルフォ:ヴァスケス
マーティン・センスマイヤー:レッドハーベスト
ヘイリー・ベネット:エマ・カレン
ピーター・サースガード:バーソロミュー・ボーグ
ルーク・グライムス:テディQ
マット・ボマー:マシュー・カレン
ジョナサン・ジョス:デナリ



<ストーリー>
町を支配する悪党、バーソロミュー・ボーグに家族を殺されたエマ。彼女は賞金稼ぎのサムやギャンブラーのジョシュら、ワケありのアウトロー7人を雇い、正義のための復讐を依頼する。

俺たち7人の流儀で、裁く。

-感想-
西部劇の睨み合いてなんかいいよねぇ。

生死を賭けた早撃ち対決だから、この“間”ていうのかな一瞬の静けさに私も緊張感からかゴクッと唾を飲み込んじゃう。

サッ!パーン!!
勝負が決まった瞬間にドッと出るアドレナリン。
これぞ西部劇ならではの醍醐味やね。

7人の仲間の中に東洋人代表としてイ・ビョンホン。
ナイフ使いの名手て辺りがいかにも東洋人らしくていい。
短剣と銃を上手く使い分けながらの華麗な動きでの接近戦は観てて気持ちが高まる。
ビョンホンも大分ハリウッド映画の俳優として板についてきたかな。
とりわけ一人浮いているて訳でもなく、彼らしい彼だから出来るアクションを他の6人に負けない存在感を出しながら立派にヒーローを務めておりました。

南北戦争恐怖症からかヘタレな狙撃手となっているのが名前を聞けば泣く子も黙るグッドナイト・ロビショー。
伝説扱いだけど、今では敵を目の前にすると逃げ腰になり役立たず。
そんな名前負けしている男をイーサン・ホークが実に情けなく演じていてこれまたいい。
決戦前夜になって逃げ出すも、どうせ俺様参上!て帰ってくるんだろ?と観てたらやっぱりね。
一度逃げ出した事が逆に敵の戦略に気付く事が出来、大声で全員に知らせる。
敵の秘密兵器。

そう、それがこのガトリング銃。
町に向けての凄まじい銃弾が四方八方に飛び交い、次々と撃たれていく町人やアウトロー達。
これの餌食にビョンホンもイーサンも遭い、美しく散っていく様が泣ける。
泣けるといえば、クリス・プラット演じるマジックが趣味のジョシュ・ファラデー。
無駄死にだけはしねぇよ!てね、ガトリング銃を道連れにダイナマイトで吹っ飛ぶ最期がもう激しく男前なんだわ。

見返り金目的に引き受けたのではなく、実は家族を、そして自分も殺されそうになった経緯があったのねサム・チザム。
何故見ず知らずの女の願いをそう簡単に引き受けたのかと疑問があったが、ちゃんと復讐といった理由が私怨として隠されていたてな部分に説得力あり。

仲間集めから決戦日まで長いようで短い正義を貫いた善人者達の戦い。
軽く2時間超えの作品だが、内容が濃く詰まっているので最後まで目を離せない面白さを沢山味わえました。

評価:★★★★
17/06/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-05-24
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『荒野の七人(1960)』(オリジナル)

コメント

呪怨館

$
0
0
HAUNT
2014年
アメリカ
86分
ホラー
劇場未公開




監督:
マック・カーター
出演:
ハリソン・ギルバートソン
リアナ・リベラト
アイオン・スカイ
ジャッキー・ウィーヴァー
ブライアン・ウィマー
ダニエル・チャクラン



<ストーリー>
人里離れた一軒家に引っ越して来たアッシャー家。エヴァンは隣家のサマンサと仲良くなるが、サマンサが家の屋根裏にある“電子音声現象ボックス”を動かし…。

-感想-
結果的に出て行くのなら最初からこの家に引っ越して来なければ良かったのに。
事前にいわくつき物件だと知っておいて普通に暮らせると思える両親のその考えが理解出来んわ。

鍵を握るのは隣家に住み酒飲み親父から暴力を受けている少女サム。
そして自分以外の家族は全員自殺か事故死して、家を売り払った前住人の老婆。
意外とこの2人の間には関係性があるて所が後半で判明されるが、じゃあ女性の霊は誰かて疑問が生まれるも、少しずつ謎が解明されていき、あ、なるほどな、と納得。
全ての元凶の始まりは老婆。
家が呪われた要因は老婆が殺した旦那の浮気相手が恨み節全開で憑いてしまった為。
その女性霊が死ぬ前に生んだ子が、サム。

前の家族にとっての疫病神は浮気相手殺しの老婆であって、アッシャー家にとっての疫病神は母の霊に呼び寄せられてこの家に何度も潜り込んでいたサムとなる。

そのサムに惚れるのがアッシャー家の長男で、彼女の霊を呼ぶ遊びに付き合わされたりと色々振り回された結末があれですから。
優しい性格が仇となったのか、長男の死は無駄死にだよね。
分かってて家に2人っきりにした両親も悪い。

サムの母親の遺体はまだ誰にも掘り出されていないまま。
今度は長男の霊が住み憑き、次にこの家に越してくる新しいファミリーを呪うかもしれないとかエピローグ的に語られてたけれど、私からしたら近所中でも悪評が高い家なんだからさっさと取り壊せよとは思うよ、マジで。

評価:★★★
17/06/03DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-05
メーカー:アット エンタテインメント

コメント

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

$
0
0
MISS PEREGRINE'S HOME FOR PECULIAR CHILDREN
2016年
アメリカ
126分
ファンタジー/アドベンチャー/ドラマ
劇場公開(2017/02/03)



監督:
ティム・バートン
『ダーク・シャドウ』
原作:
ランサム・リグズ『ハヤブサが守る家』
出演:
エヴァ・グリーン:ミス・ペレグリン
エイサ・バターフィールド:ジェイク
クリス・オダウド:フランク
アリソン・ジャネイ:ゴラン
ルパート・エヴェレット:鳥類学者
テレンス・スタンプ:エイブ
エラ・パーネル:エマ
フィンレー・マクミラン:イーノック
ローレン・マクロスティ:オリーヴ
ラフィエラ・チャップマン:クレア
ヘイデン・キーラー=ストーン:ホレース
ジョージア・ペンバートン:フィオナ
マイロ・パーカー:ヒュー
ピクシー・デイヴィーズ:ブロンウィン
キャメロン・キング:ミラード
ジョセフ・オドウェル:双子
トーマス・オドウェル:双子
ルイス・デイヴィソン:ヴィクター
キム・ディケンズ:ジェイクの母
ジュディ・デンチ:ミス・アヴォセット
サミュエル・L・ジャクソン:バロン



<ストーリー>
周囲に馴染めない少年・ジェイクは、祖父の遺言に従って小さな島を訪れる。そこではミス・ペレグリンと奇妙な子どもたちが暮らしていて…。

-感想-
ジェイクが洞窟を通れたてのはモンスターを唯一肉眼で確認出来る能力を持っていたからだったのね。
モンスターてのはこいつ。

ホローと呼ばれているジェイク以外は透明で見えない存在。
これらを操って悪巧みしているのがサミュエル・L・ジャクソン演じるバロン。
悪党だけど完全な悪て感じじゃなくてサミュエルらしい少し惚けた茶目っ気がある所が可笑しくてむっちゃムカつくキャラではなかったな。
で、そのバロンは姿を変えられる能力を持っていて、最後ジェイクになってかく乱させようとするんだけど、所詮偽者だからホローが見えず、そのホローに目玉食われて殺されるてね、とんだ間抜け野郎だよ(笑)。
なんかサミュエルだからこその阿呆な死に様で良かった。

奇妙なこどもたちと言われるだけあってそれぞれに個性があり楽しめる。
双子の能力て何や?て思ってたけど

メデューサだったのか。
怪力自慢の幼女とか個々の活躍が多く観れた辺りは娯楽性が高かった。

お爺ちゃんの「会いにいきなさい」という言葉を受け取ってジェイクがループしまくる中、え?日本札?と変に感じたが、あぁ日本にも行ったのか。
しっかし又、変な日本になっちゃってるよ、毎度の事だから苦笑いしか生まれないけれどな。

ま、ティム・バートンお得意の時にはカラフルに時にはダークなファンタジーアドベンチャーにはなっていた。
ただ個人的な事だけど、何時の間にこんな映画(こんなって失礼だなw)撮って公開されてたんだろ。
レンタルの棚に並んでいるのを目で見るまで全く知らなかったんだが。
話題になった?これ?

今作のキュートさん図鑑

ジェイクと相思相愛となるエマちゃん。
能力の一つは空を飛べちゃう。
だから普段は鉄の靴を履いてます。

こんなんおパンツ丸見えやん!て俺が興奮してどうするだったけど、見えても別に平気なスコート的なものだった、なんだよ。

もう一つの能力は空気を自由に操れるて事で沈没していた船を使用可能に。

この時のエマちゃんの姿がすんげぇエロい。

お手頃なお胸の大きさが俺的にドンピシャ。
はっきり言って滅茶苦茶美少女て程ではないんだけど、観続けている内にどんどんと愛おしさが増していくんだよね、なんだろこの気持ち、ドキがムネムネするんですけど。

評価:★★★
17/06/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

ナイトウォッチメン

$
0
0
THE NIGHT WATCHMEN
2016年
アメリカ
80分
ホラー
劇場未公開




監督:
ミッシェル・アルティエリ
『血のエイプリルフール』
出演:
ケン・アーノルド
ケヴィン・ジゲッツ



<ストーリー>
能天気でおバカな警備員3人組とセクシーな女性ジャーナリストが一致団結し、大量のバンパイアの群れに立ち向かう。

-感想-
みんな大好き!ピエロ様のご登場だぞ!

ほ~れほれほれ♪

ギャwギャwギャーーww


そらそうよ。
俺でもこれだけ大量にピエロから襲われたらうんざりだわさ。

ルーマニアで死んだからヴァンパイアて、また安直な設定だな。
人を襲って増殖させるだけじゃなく食っちまうもんだから普通のヴァンパイアじゃなく、ゾンビの様なヴァンパイアて事でゾンパイアてな名前が付けられていますが、これ戦う警備員達が面白いよね。
ちょこちょこ言動に笑わせて貰いました。

ゾンパイアだと鏡にその姿は映らない、ちゃんとヴァンパイアの特徴を取り入れている所は評価。
オニオン入りのホットドックを事前に胃の中に入れていたから、息を吐きながら逃げ回っていたとか、銃弾は効かないけれど杭は有効だとか、弱点は王道的。
ゾンパイアは退治されると「ブヒッ!」と屁の音と匂いを撒き散らして死ぬてな幼稚な演出。
だから毎回、クッサ!!と手で鼻を摘む。
う~ん流石にちょっとくどいかな(笑)。

日光浴びせて全滅だ!と意気込むも時間を間違えてまだ日の出前。
「囲まれてしまったやんけ」
となるけれど、新入りが昔バンドのドラマーやっていたってのが功を奏し、背中にはちゃっかり十字架の刺青が!て事で青年を盾にして日の出までやり過ごし、見事にゾンパイア軍団を殲滅。

あれ?ちょっと待て。
親玉のピエロはどうなってんだ?
奴には止め刺してないやん。
そこには一切触れないまま映画終わっちゃったんだけど、それでいいのか?
雰囲気的には何となく戦いはまだまだ続くみたいな形でエンドロールに入ったので、もしかしたら親玉はまだしぶとく生きていて、新たに仲間増やしてリベンジしに来る、みたいな続編に向けての要素を一応残しておいたのかもしれませんな。

ま、かなり軽いノリで馬鹿馬鹿しさ全開に撮った作品ではあるし、80分と手頃な尺の長さでもあるし、レンタルした人もアホな映画だなと気楽に観るには申し分なし、かな。

評価:★★★
17/06/04DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-05
メーカー:彩プロ

コメント

切り株画像(映画『31』より、ピエロ、チェーンソーで首を刈られる)

$
0
0
【ネタバレ注意】
「やめて!殺さないで!俺は雇われただけ。本当は嫌だったんだよこんな事!!」
「ほーん、さよでっか。はい、さいなら~」

ガガガガガ!バシュ!!

首だけピエロ。

おまけ。

腹が減っては戦は出来ぬ!
ガツガツ食った主催者が用意した飯は、仲間のお肉でありましたとさ。
当然、ウォエエエ~と嘔吐です、当たり前だ。
殺し合いの最中に飯が食える精神状態も凄いが、大概こういう無駄に親切に食べ物を用意された時てなんか罠があるてのがホラーの常識ですわな。

切り株度:(2/5)

レヴュー:『31』
バナーポチお願いします
にほんブログ村

31

$
0
0
31
2016年
アメリカ
103分
ホラー
R18+
劇場公開(2016/10/22)



監督:
ロブ・ゾンビ
『ロード・オブ・セイラム』
製作:
ロブ・ゾンビ
脚本:
ロブ・ゾンビ
音楽:
ロブ・ゾンビ
出演:
シェリ・ムーン・ゾンビ
ジェフ・ダニエル・フィリップス
ローレンス・ヒルトン=ジェイコブス
メグ・フォスター
ケヴィン・ジャクソン
リチャード・ブレイク
リュー・テンプル
ジェーン・カー
ジュディ・ギーソン
マルコム・マクダウェル



<ストーリー>
ハロウィンの夜、カーニバルで働く5人の男女が誘拐され、巨大な廃墟に監禁される。そこから脱出するには、狂人たちが襲い来る殺人ゲーム“31”で12時間生き残らなければならず…。

さあ、はじめよう。
「31」という最狂のゲームを

-感想-
31のゲームで生き残った勝者にはアイスクリーム1年分が進呈されます(嘘です)。

ほらほら!お前らの大好きなピエロ様だぞ!!


やけに手こずるもんだから小人症のヒトラーもどき野郎がずっと相手するのかと。
違うのね、後から別のイカレさん達が刺客となって次々と登場。
それぞれ個性的だし頭イッちゃっている具合は最高なんだけど、ちと弱すぎじゃないですかねぇ。
もっと対等に張り合って貰わないとこちとら余り盛り上がらんよ。

俺は正気だ 支配者は俺

俺は正気だ!支配者俺!!
ゴン!ゴン!ゴンッ!!

殺人鬼も気持ち入れ替えるために自分で顔ぶん殴って気合入れるのね(笑)。
人を殺すのに素でやってられるか!!みたいなね、ここ面白い。

金持ちの道楽で雇われた気狂いさん達。
金持ちの道楽で殺人ゲームに強制参加させられた罪のない人達。

生きるか死ぬかの攻防戦を本編の9割使って描いていますが、互いがぶつかり合った際のカット割、カメラアングルが変に凝り過ぎて観辛いのがかなりマイナス。

それと作品からは狂気を凄く感じるけれど、しっかりと見届けた感が味わえないのが残念で仕方がない。

ラストなんて何なのそれ、て思うし。
きちんと決着をつけて欲しいし、それ以上にどういう意味を持たせた終わり方なのよ?てフラストレーションだけが溜まる。
いやいや最凶のゲームに半端なものは求めていませんのよゾンビ監督。
ドヨ~ンとさせられる訳でもなく、爽快な気持ちで観終えさせてくれる訳でもなく、なんやこの来週へ続くみたいな締りのない作品の閉じ方は!とスッキリせんよね、はぁ?てなってたわ。
ちゃんとした結が用意されていない映画は好かん。
どういう意図があってこのようなラストにしたのか直接ゾンビ監督に聞いてみたいっす。

おっぱい!狂乱!スプラッター!!

えーと映倫さん、ガッツリとマ○コ見えてましたが、これは特に問題なしでおK?

評価:★★★
17/06/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー: パルコ

オフィシャル・サイト(日本語)

切り株画像はこちら

コメント

ヘッド・ショット

$
0
0
HEADSHOT
2016年
インドネシア/日本/シンガポール
118分
アクション/サスペンス/犯罪
R15+
劇場公開(2017/03/11)



監督:
ティモ・ジャイアント(モー・ブラザーズ)
キモ・スタンボエル(モー・ブラザーズ)
『KILLERS/キラーズ』
脚本:
ティモ・ジャイアント
出演:
イコ・ウワイス
チェルシー・イスラン
サニー・パン
ジュリー・エステル



<ストーリー>
ある日、頭部に銃弾を撃ち込まれた男が瀕死の状態で発見される。男は何とか一命を取り留めるが、彼の記憶は失われていた。インドネシアの犯罪組織を率いるリーは、その男が生きていると知り…。

最強VS最悪

-感想-
やっべぇ。
くっそ面白い。
戦いというよりも虐殺やんねこれ。
飛び散る血の量が半端無い。
兎に角

エグい。
グロい。

今作も容赦なしにやってくれましたわモー・ブラザーズ。

凶悪な組織。
それを束ねる狂人のボス。
そのボスを崇拝する狂犬ども。

相手にする者が死を恐れず死を楽しむ刺客ばかりだからイコ・ウワイスも油断も出来ない、休む暇もない程の死に物狂いな状況ですわ常に。

オープニングでのリーの脱獄では他の受刑者を利用して警官と相打ちさせる卑劣さ。
一人生き残った警官の頭を壁に打ち付けて「ヘッド・ショット」のタイトルテロップ。
初っ端から引き込む、引き込む。
使用されているダークで重い音楽がまた雰囲気に合っていて良いのよね。

その後は主人公の存命を知り追い掛けて来た手下と鉢合わせとなり火を点けられたバス内外でのバトル。
警察署内で繰り広げられる銃と拳を使い分けての攻防戦。
そしてラストはリーの拠点となる島に乗り込んでの生死を賭けた肉弾戦。

元は共に鍛えられ育て上げられた“仲間”だから、戦いの中にも怒りと悲しみが見え隠れ。
けど、一旦組織から抜けると決めたイコ・ウワイスには迷いが無いし、それを知っている“仲間”にも迷い無し。
迷いが無い者同士が拳を合わせるのだから、そりゃもう生きる為には無惨に殺す事にも躊躇しないてのがアクションとしての凄味を極限に生み出しちゃっている。

記憶喪失から徐々に蘇る設定なので、退院間もない初めに限りイコ・ウワイスは戦いに慣れておらず無数の傷を受け四苦八苦しているが、戦い続ける内に自分の持つ能力を呼び覚ましていく。
リーとの最終決戦ではようやく昔の己へと覚醒し、持ち味の高速連打も炸裂。
対するリーも凄腕だから、クライマックスに相応しいヒートアップしたアクションが手に汗を握らせてくれて目が離せない。

そう簡単にくたばるかよ!てなリーの道連れにしようとする執念には心底怖さを抱かされた。

常時テンションが上がり気分を盛り上げてくれる映画。
「僕の名は・・・」
最後には笑顔を与えて胸を熱くさせてくれる映画。
観ても損はなし。

今作の程好い美女図鑑

刺客の一人、リカ。
リーの右腕的存在。
元々は主人公に憧れて育ったので、対決時には攻撃の手を自らの意思で緩めてしまう姿に泣ける。
裏切り者の主人公を片付けるようにリーから命じられたのもリカだが、あれ多分わざと銃弾を外している様に思えるなぁ。

海岸に打ち上げられ危篤状態だった主人公を介護した看護師のアイリン。
可愛い。
主人公と関わった事で、リーの手下に連れ去られリーの拠点で監禁される。
イコ・ウワイスが島に単独で乗り込んだのも愛した彼女を助ける事、その1点。
アイリンは下衆な手下にレイプされそうになるが、逆に手下が持参していた機関銃を奪い発砲しようとするも、引き金が動かない。
そこで!ですよ。
アイリンと一緒に連れ去れた少女が、ポチと安全装置を外すんです。

なんでそんな事を子供が知ってるのよ、凄いねキミ。
アイリンに「これで撃てるよ」とニコッと目で合図して、アイリンが「っしゃ!」と撃ちまくり、下衆な手下「あばばばば!!!!」。
この流れ、好き。

評価:★★★★
17/06/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-03
メーカー:日活

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

ドクター・ストレンジ

$
0
0
DOCTOR STRANGE
2016年
アメリカ
115分
アクション/アドベンチャー/ヒーロー
劇場公開(2017/01/27)



監督:
スコット・デリクソン
『NY心霊捜査官』
製作総指揮:
スタン・リー
原案:
スコット・デリクソン
脚本:
スコット・デリクソン
出演:
ベネディクト・カンバーバッチ:ドクター・ストレンジ
キウェテル・イジョフォー:モルド
レイチェル・マクアダムス:クリスティーン・パーマー
ベネディクト・ウォン:ウォン
マイケル・スタールバーグ:ニコデマス・ウエスト
ベンジャミン・ブラット:ジョナサン・パングボーン
スコット・アドキンス:ルシアン/ストロング・ゼロッツ
マッツ・ミケルセン:カエシリウス
ティルダ・スウィントン:エンシェント・ワン



<ストーリー>
突然の交通事故により神の手を失った天才外科医、ドクター・ストレンジが、過酷な修業を経て魔術師として闇の魔術に立ち向かい、壮絶な戦いに巻き込まれていく。

その男、上から目線の天才外科医。
――すべてを失い、彼は目覚める。

-感想-
そりゃあ夜の山道を意味もなく猛スピードで高級車走らせていたら事故るわな。
自業自得過ぎて同情の余地なし。
外科医としては天才かもしれないが、一人の人間としては下の下。
好かんタイプです。
けどまあそこはマーベルらしく、能力を得ていく内に自分の性格も変えはじめるんですけどね。


浮遊マントに遊ばれるドクターの図(笑)。
お茶目なマントちゃんかーわいー。


ゆーたいりだつぅ(ネタ的に古すぎるかw)

この映画、観てくれポイントは数々の映像マジックだろうね。
時空を操り、物体を組み替えていく。
都市の建物がああなったりこうなったり。

上下左右反転させながらのパズルの様な場所で戦う魔術師達。

はっきり言ってこれは視覚的にはすんごく面白い。
けどよく考えると『インセプション』で既に同じ様なトリック映像を観てる。
真新しい演出ではないかもだが、そんなの置いといてこういうのは無心で純粋に楽しめた者の勝ち。
時を止め、時を繰り返し、とこちらの能力も、「再生」させる高度な技を巧みに繰りラスボスを混乱させちゃう辺りは可笑しさ一杯。
「もうヤだよ、勘弁してくれよ~」
て音を上げちゃうだよ?ラスボスの癖に。
それに対抗する位の技もお前も出さんかいっwて心の中で大笑いだわさ。

マッツ・ミケルセンが非情な悪党を好演。

太刀打ちするのに難儀する敵として十分過ぎる位の存在感を出しておりました。

『アベンジャーズ』とも繋がっているみたいで、エンドロール中にはあのお方がお顔をチョイ見せ。

どうやらドクターは彼の願いに手を貸すみたいな流れでしたので、続編か又は別の作品でか二人の共演は観れるはずでしょう。
エンドロール終わりにも続編繋がりの貴重なワンシーンが用意されているので、最後まできっちりと観ておくように。
師匠が亡くなったら独自の道を進もうとする輩が現れるのも不思議ではないわな。
嘗ての「仲間」が今後の「敵」になるのか。
次なる展開にも注目。
てか続々とニューキャラクターを登場させるマーベル映画、頭を一度整理しないといかんなぁ。

バスの中でバカ笑いしていた爺さんが出たがりスタン・リーだったのかな?

今作の可愛い子ちゃん図鑑

ドクターを慕うこちらも有望な先生クリスティーンちゃん。
掃除用具が倒れてビクッ!と驚いた際のまいっちんぐマチコ先生リアクションが超キュート。


評価:★★★☆
17/06/07DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

ワイルド・シティ

$
0
0
迷城/WILD CITY/謎城
2015年
香港
102分
アクション
劇場公開(2017/01/24)



監督:
リンゴ・ラム
脚本:
リンゴ・ラム
出演:
ルイス・クー
ショーン・ユー
トン・リーヤー
ジョセフ・チャン
マイケル・ツェー
ユン・チウ
サム・リー
フィリップ・ン
フィリッップ・クン
アレックス・ラム



<ストーリー>
元警察官で、バーを経営するマンは、店で泥酔した美女を母と弟が住むアパートに泊めることに。ところが翌日、女が何者かによって連れ去られ…。

-感想-
リンゴ・ラムという名前は流石に知っているけれど、実は監督作を今まで一度も観た事がない自分に気付く。
という訳で本作が初。

見ず知らずの酔い潰れた女を介抱した事で闇組織から狙われる兄弟。
その兄弟の母ちゃんが悪党に連れ去れてしまった事も上乗せされて正義感の強い兄弟、特に兄貴の怒りがMAXに達していく。
終盤の怒り具合が凄まじいやね。
弟も制止不能、もう歯止めの利かない暴走姿が恐怖にすら感じる。
鬼の形相だから多分敵さんもチョイビビリ入ってたかもね。
初めの頃の上から目線的なものを思い出したら、バーカ!て。
そりゃ元警官やもん、悪事は絶対に許さん!てとことん追い掛けてくるのは当然だ。
敵としては相手にした人間が悪かった、ですわ。

中盤までは追い掛けられる側なんですけどね。
後半になるとその立場が逆転。
悪徳弁護士を懲らしめ、血も涙もない悪党共を懲らしめと、この辺の逃げ回る状況から、追い掛け回す状況へとスムーズに流れを変えていくのが痛快だった。

ヒロインのゲロ吐きネエちゃんは初見可愛いのか、と思ったけれど、見慣れてくるとそうでもなくなってきた。
なので美女図鑑入りはキャンセルで。
しっかし人様に多大な迷惑をかけるヒロインやで。
余り反省の色が見えないのがちょいムカつく(笑)。
けどね、吹き替えの声が妙にエロセクシーだったのは耳に好かったのよ(なんやそれw)。

評価:★★★
17/06/08DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-05
メーカー:アクセスエー

コメント

クレイジー・ナイン

$
0
0
老笠/ROBBERY
2016年
香港
92分
コメディ/犯罪
劇場公開(2017/02/25)



監督:
ファイア・リー
脚本:
ファイア・リー
出演:
デレク・ツァン
J・アリー
ラム・シュー
スタンリー・フォン
フィリッップ・クン
アニタ・チュイ
エリック・クォック
アーロン・チョウ
エドワード・マー
ロー・ワイコン



<ストーリー>
深夜のコンビニを舞台に、サイコな潜入捜査官、キレやすい老人、セクシーなチアリーダー、黒社会の若きドンら9人の曲者たちが予測不能なトラブルを巻き起こす。

-感想-
うっわ、この笑いはちょっと・・・クセが強過ぎて俺向きじゃないわ。
子供が来店したから一時休戦。
帰ったら前の状況からやり直し。
シュールも度が過ぎると気分は萎えちゃうよ。

折角止めた時限爆弾を利用して店ごと爆破。
すると皆、幽霊だった。
てか既に店に来る前から死んでいた。
なんじゃそりゃ。
冒頭の飛び降り自殺から主人公はもう奇妙な世界に入り込んでいたって事なんやろうね。
誰も体に乗り移りたがらないから「あーじゃあ自分いいっすか?」
「どうぞどうぞ!」
ダチョウ倶楽部のコントかよ。

気持ちがさっぱり乗らない映画。
冷めた目で観続けている私がTVの前で寝転がっておりましたとさ。

エグい形で次々と店に来た訳有りの客が死んでいくのはいい。
首にハサミぶっ刺したまま、急に店長の顔から殺人鬼の顔になるラム・シューは流石の存在感。
だが、決して真面目に徹する事もなく、無駄に変なコメディを入れてきて雰囲気をぶち壊す演出がダメだ。
普通にミステリー風の密室劇で話を進めていたら、最後のオチには多少の驚きも生まれたのかもしれない。
バカバカしさ丸出しでやってしまった事が、オチに対しても白けさを抱かせちゃっている。
申し訳無いが(別に謝る事もないか)こういう悪ふざけの高い作品は好みじゃないです。


このおねえちゃんはエロかったなあ。
ルックスも良かったし、おっぱいデカい、うんパコりたい。

評価:★★
17/06/09DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-07
メーカー:マクザム

コメント

切り株画像(映画『EXO <エクソ:地球外侵略者>』より、おっさん何故戻ってきた?!)

$
0
0
【ネタバレ注意】
SUM君から酷い目に遭わされていたのに、何故か戻ってきて「一緒に逃げるぞ!」と叫ぶコンピューター修理工のおっさん。
だが、しかし。
巨大モンスターEXOの餌食となり、首チョンパ。

普通に良い奴だったのか、それとも単なるバカなのか。

切り株度:(1/5)

レヴュー:『EXO <エクソ:地球外侵略者>』
バナーポチお願いします
にほんブログ村
Viewing all 2964 articles
Browse latest View live