Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live

黒い箱のアリス

$
0
0
BLACK HOLLOW CAGE
2017年
スペイン
105分
ホラー
PG12
劇場公開(2018/01/14)



監督:
サドラック・ゴンサレス=ペレヨン
脚本:
サドラック・ゴンサレス=ペレヨン
出演:
ロウェナ・マクドネル
ジュリアン・ニコルソン
アイデ・リサンデル
マルク・プッジェネル
ウィル・ハドソン
ダニエル・M・ジェイコブズ
声の出演:
ルーシー・ティレット



<ストーリー>
父親が起こした事故で母親の命と自らの右腕を失ったアリス。周囲に心を閉ざした彼女はある日、森で巨大な黒い箱を発見する。中には自身の筆跡で書かれた手紙が入っており…。

―感想―

志村!後ろ!!

なんて馬鹿な事書いている場合ではなく、予告編を後で観てアリスが右腕を失い、母親が他界している理由を知った。
もしかしたら本編内でも説明的な台詞があったのかもしれないが、俺、意識が何処かに飛んでいたんだと思う。
あ、多分アリスちゃんだ。

生足ペロペロ。
なんてキモい事書いている場合ではなく、これどうなってんの、下はパンティオンリー?んな訳ないか。
何にせよ誘ってくるね、おら、ムラムラしてきたぞ!!

無愛想なアリスちゃん、中々の美形。
だがこの可愛さはここ止まりのような気がしてならない、大人になったら劣化してそうな予感がする。
ピークは今だ。

処で謎の黒い箱なのだが、どうやらタイムマシンらしい。

それに気付いたアリスちゃんは、自ら箱の中に入り、過去へと戻ります。

同じ過ちを二度としない!

そんな感じの話なんだろう。
しかし、何故いきなりこの箱が現れたのか、犬は何で喋るのか、怪我をした姉弟を家に泊めなきゃいけないのか、その他もろもろ。

わっかんね~。
ダメだ、ストーリーに付いていけんわ、意味不明過ぎる。



キスして



殴る。

このシーン含めて、台詞なり描写なりを繰り返し流すてのも、監督の意図した理由があるんだろうけど、俺にはさっぱり。
一言で表したら「変な映画」でございます。

アリスちゃん萌えしてなかったら、爆睡してたでござる。
観ててだるい。

評価:★☆
18/08/13DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-03
メーカー:クロックワークス

情報
<未体験ゾーンの映画たち2018>


コメント

トラックバック

未体験ゾーンの映画たち2018【作品リスト】

$
0
0
『アイアン・スクワッド/甲鉄戦線』(2017・アメリカ、カナダ)

『悪魔の奴隷』(2017・インドネシア)

『悪霊館 ~ダークネス・ライジング~』(2017・アメリカ)

『アニマルズ 愛のケダモノ』(2016・オーストラリア)

『アリバイ・ドット・コム』(2017・フランス)

『アンダー・ザ・ウォーター』(2017・スウェーデン、デンマーク、フィンランド)

『アンダードッグ 二人の男』(2016・韓国)

『アンデッド刑事<デカ> 野獣捜査線』(2016・アメリカ)

『ウォーキング・ウィズ・エネミー/ナチスになりすました男』(2014・アメリカ、カナダ、ルーマニア、ハンガリー)

『カンフー・トラベラー 南拳』(2017・中国)

『寄生侵略 PARASITE WAR』(2017・日本)

『切り裂き魔ゴーレム』(2016・イギリス)

『キリング・グラウンド』(2016・オーストラリア)

『黒い箱のアリス』(2017・スペイン)

『ゲット・アライブ』(2017・アルゼンチン、スペイン)

『ゴッド・オブ・ウォー』(2017・中国、香港)

『ザ・タンク』(2017・アメリカ)

『ザ・バトル ネイビーシールズVSミュータント』(2016・アメリカ)

『ザ・ヴォイド』(2016・カナダ)

『ザ・ボルト』(2017・アメリカ)

『サリュート7』(2016・ロシア)

『ジャッカルズ』(2017・アメリカ)

『ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡』(2017・オーストラリア、コロンビア)

『触手』(2016・メキシコ、デンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェー、スイス)

『ショートウェーブ』(2016・アメリカ)

『シークレット・デイ』(2014・アメリカ)

『スウィート・ヘル』(2017・アメリカ、カナダ)

『スキン・コレクター』(2016・ドイツ、カナダ)

『セリーナ ー炎の女ー』(2014・チェコ、フランス、アメリカ)

『ゾンビ・レックス ~殺人ゾンビ恐竜 誕生~』(2017・アメリカ)

『タイム・トラップ』(2017・アメリカ)

『ダブル/フェイス』(2017・カナダ)

『溺殺魔 セバスチャン・ドナー』(2014・カナダ)

『トラジディ・ガールズ』(2017・アメリカ)

『ドント・イット』(2016・アイルランド、イギリス)

『ニューヨーク、愛を探して』(2016・アメリカ)

『バース・オブ・ザ・ドラゴン』(2016・中国、カナダ、アメリカ)

『ビヨンド・ザ・ロウ』(2017・フランス、ベルギー)

『ファースト・キル』(2017・アメリカ)

『フューリアス 双剣の戦士』(2017・ロシア)

『ブラインド・スポット 隠蔽捜査』(2017・ベルギー)

『ブロークン・ダークネス』(2017・南アフリカ)

『ホステージX』(2017・オランダ、アメリカ)

『ホーンテッドテンプル~顔のない男の記録』(2016・アメリカ)

『ミッション:アンダーカバー』(2017・中国)

『ミッシング・チャイルド ~呪いの十字架~』(2017・アイスランド)

『ミッドナイト・スネーク 絡み合う毒牙』(2017・南アフリカ)

『メイズ 大脱走』(2017・イギリス、アイルランド、スウェーデン、ドイツ)

『モーターラッド』(2017・ブラジル)

『リセット 決死のカウントダウン』(2017・中国)

『リベンジャー 処刑人』(2016・フランス)

『レジェンド・オブ・パール ナーガの真珠』(2017・中国)

『ロスト・シティZ 失われた黄金都市』(2016・アメリカ)

『OSIRIS/オシリス』(2016・オーストラリア)

『(r)adius ラディウス』(2017・アメリカ)

『RENDEL レンデル』(2017・フィンランド)

『Vengeance 報復者』(2017・イギリス)

『VIKING バイキング 誇り高き戦士たち』(2016・ロシア)

『Z Inc. ゼット・インク』(2017・アメリカ)

『7Wish/セブン・ウィッシュ』(2014・アメリカ)

『68キル』(2017・アメリカ)

関連記事:
未体験ゾーンの映画たち2012~2014【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2015【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2016【作品リスト】
未体験ゾーンの映画たち2017【作品リスト】

PS4ゲーム『デビルメイクライ3』クリアしました。(Sランクてどうやって取るのよ)

$
0
0

『デビル メイ クライ HDコレクション』に収録されているシリーズ3作目をダンテでクリアしました。

こいつがラスボス。

兄弟で撃破するという流れ。
ラスボスの正体はレディの親父。

最後はレディ自らの手で親父を葬りエンディング。


エンドロール中も化け物退治しなきゃいけないので休む暇ありやせん。

100体以上倒す事でトロフィー獲得出来ます。

3のトロフィー獲得率。
そして、クリア後のリザルト画面。

わっはは・・・(´;ω;`)
ええ、途中でイージーモードに切り替えましたよ。
それでこの結果ですからね。
ノーマルでプレイしてたら死にまくるので、速攻イージーモードに変えましたが何か?

アクションゲームてムズイよね~~~~(笑)。

さあて、次は4だな。
誰を使用キャラにしようかなあ。
やっぱ、ダンテか!
(レディとかも使えるみたい)
4て余り良い評価聞かないんだけど、面白くないのかな、ムズイのかな。
そこは自分の目で確かめろや、てか。
へいへ~い。

欅坂46くじ、リベンジした結果・・・(^_^)v

$
0
0
地域によっては、もうくじが終わっている所もあるみたいですね。
都会にいく程、人が多いから、くじを引く人も多くて終了しちゃってるのかな?
うちの地域は田舎なので、今でもまだ十分、800円くじが引けます。


一店目。


2回引いて、ラバーチャーム2個。

いらん!!

店を変えよう。
二店目。
ここでも2回チャレンジ。

ふむふむ。
もう一つは?



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

クッション当たった(((o(*゚▽゚*)o)))



意地で引き当ててやったわ( ・´ー・`)

もうこれで思い残す事ないな。
いや~良く当てられたらな、自分でもびっくりだわ。

けど、これ「けやき坂(ひらがなけやき)」のクッションなんだね。

漢字欅も欲しい!!!!!!!!!!

むむう、漢字欅のクッションも狙ってみるか、どうするか。
くじ引きの猶予は今週一杯まで。

ん?まだその漢字欅クッションが残っている店を探さなあかんよな。
もうそれが残っている店、ないかもなあ。

いっか、ひらがなけやきクッション当てた事で満足しとこ。

マンハント

$
0
0
追捕/MANHUNT
2017年
中国
110分
アクション/サスペンス
劇場公開(2018/02/09)



監督:
ジョン・ウー
『レイン・オブ・アサシン』
原作:
西村寿行『君よ憤怒の河を渉れ』
出演:
チャン・ハンユー:ドゥ・チウ
福山雅治:矢村聡
チー・ウェイ:遠波真由美
ハ・ジウォン:レイン
國村隼:酒井義廣
竹中直人:伊藤
倉田保昭:坂口秀夫
斎藤工:犯人A
アンジェスル・ウー:ドーン
桜庭ななみ:百田里香
池内博之:酒井宏
TAO:田中希子
トクナガクニハル:浅野雄二
矢島健一:堂塔
田中圭:北川正樹
ジョーナカムラ:青木
吉沢悠:犯人B



<ストーリー>
実直な国際弁護士、ドゥ・チウが目を覚ますと、女の死体が横たわっていた。何者かにはめられたことに気付き逃走する彼を、孤高の敏腕刑事・矢村が独自の捜査で追う。

追う者、逃げる者、魂の出会い。

―感想―
ウー流其の一


ウー流其の二


ウー流其の三


ウー流其の四


ウー流其の五
スローモーション

ウーファン垂泣もののサービス精神たっぷりでお届け、しかし例え巨匠であれども映画て娯楽なんだから、こういう誰に向けて製作したのか分からない様な雑い映画になっていても不思議ではないし、別にそれはそれで良い。
但し真剣に観ようとすると馬鹿馬鹿しく思えてくる超絶B級アクション内容。
そもそもアクションスターでもない福山雅治にアクションシーンを撮らせようと試みた時点で、端から本作はバカなのである。
巨匠が作ったバカな作品を、わいのバカ脳を完全に休ませてボケエと鑑賞すると普通に楽しく感じる、いやあ不思議だなあ。

展開も荒々しく雑いのだが、自分が一番雑だなと感じたのが、日本人俳優が喋ると声と口の動きが全く合っていない点。
これ、アテレコの手法を取ってるよね。
その手法を批判するつもりはないが、もうちょっとどうにかならんかったのか。
気にするな、て言われても、めっちゃ気になるちゅうねん。

それとチー・ウェイとハ・ジウォンという中韓女優がヒロインを担っているのだが、シーンによってはどっちがどっちなのか分からなくなる。
チー・ウェイは知らんが、ハ・ジウォンは認識しているわいでもたまに混乱する時があった。
この辺も雑い。

全編日本オールロケという部分は高く買うが、演出も編集もささっと済ませた感がありありで、取り合えずウー流出しときゃ日本人なら喜ぶだろ的な監督の気合の入れ様が低く思えた。
逆に気合の入れ様が強く観れたのは監督の愛娘アンジェスル・ウー全出演シーンで、ここだけ満足行くまで撮り直し続けて綺麗に仕上げた感が画面から溢れ出まくっている。
もしかしたらアンジェスル・ウーの出番がある所はウー監督率いる第一班で、福山雅治その他の出番がある所は第二班に任せたのかもしれない、なんて邪推したくなる程に作りの高低差が激しい。
決して面白くないとは言わないし、ある程度オリジナルに敬意を払って脚本の準備もしているだろうけど、満足感は然程得られず乏しい気持ちにさせられるのであった。

評価:★★★
18/08/15DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-09
メーカー:ギャガ

オフィシャル・サイト

関連作:
『君よ憤怒の河を渉れ(1976)』(オリジナル)

コメント

トラックバック

欅坂46『アンビバレント』購入。

$
0
0
8/15発売の欅坂46、7thシングル『アンビバレント』を購入、本日Amazonから届きました。

typeはAとDです。
Amazon限定版にはミニポスターが特典で付いていたのでAtypeはそのAmazon限定を購入。

Dtypeは通常バージョン。

typeAの封入生写真はこちら。


typeDの封入生写真はこちら。

出たひらがなけやき(分からん誰だか)。

ざっとどちらも聴いてみましたが、表題曲はまあまあかな、個人的にはDtypeに収録されている『音楽室に片想い』て曲が良かったです。
DVDの方は夜に観ます。
ぺーちゃんとてちの特典映像に期待。
実は『アンビバレント』のMVも発売前にYouTubeで公開されていますが、我慢して観てないので、楽しみにしてます。

エルフ 悪魔の人形

$
0
0
THE ELF
2017年
アメリカ
91分
ホラー
劇場未公開



監督:
ジャスティン・プライス
出演:
ガブリエル・ミラー
ナターシャ・ハラビ
リザ・メイ
レジター・ホルムズ
レズ・ベスト



<ストーリー>
クリスマスイブの日、ニックは祖父から相続した戸棚から人形と名前が書かれた謎のリストを発見する。以来、人形は常にニックのそばにいるようになり、周囲の人々が次々と悲惨な最期を遂げていく。

―感想―

はい、ひょっこりはん。

人形造形、動き共に悪くないと思う。
しかしストーリーが極端につまらんし、意味不明。

「クリスマスイブ」この単語、何回連呼すんねん。

取り合えず祖父が原因元てのは分かったが、なんかイマイチ話が頭に入って来ないのよね(つまらんから集中力が保てない)。
終盤、ニックが突然ぶっ倒れてから、おかしな展開に。

人形そっちのけで彼女さんと殺し合いをおっぱじめる。

なんでこんな風になったのか、分かり易い説明入れてよ(2倍速で観てた俺が悪いのか?)。

馬鹿みたいに一人で行動して人形に殺されるというホラー映画お約束通りの事が起こり、家族がバンバン死んでいくのはいいのだが、最後の恋人同士殺し合いは急すぎて「はあ?」てなったわ。
「チャッキー」どころか「パペットマスター」にもられなかった残念過ぎる人形ホラー。

評価:★☆
18/08/16DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-05-23
メーカー:キュリオスコープ

コメント

トラックバック

それ ~それがやって来たら…

$
0
0
2018年
日本
64分
ホラー
劇場公開(2018/04/14)




監督:
沖田光
脚本:
沖田光
出演:
平松可奈子
椎名ひかり
牧純矢
浅野桃花
加藤直輝
金丸竜也
加藤大翔
ナナエ
有澤ミッシェル
峯田百花
緒方貴心
稲葉優華
渡瀬あおな
梶間広之
金原隆臣
奥居元雅
岩崎う大
いしだ壱成



<ストーリー>
小林絢香は親友のすみれと共に、少年キャンプの引率者として山奥のキャンプ場へやって来た。都会育ちの小学生たちは、大自然の中でキャンプを満喫していたが…。

―感想―
わざわざ説明しなくても、明らかにあの映画に便乗して作られた事間違いなし。
最近仕事が余り無いいしだ壱成がピエロ殺人鬼となり、ノリノリで子供達を襲い四肢バラバラにして殺しまくるとても愉快な作品。
愉快と言っても内容じゃねぇからな、あくまでもいしだ壱成の糞演技の事な(笑)。

いじめ?が原因で飛び降り自殺した子供の件をちょこちょこ挟んでいるけど、必要やったんかな?
展開を見る限り、平松可奈子演じる女子の幼少期のトラウマだけで十分話が成立しているように思えるのだが。
まあ何にせよ、観るに値しない映画。
全てがショボいので(シーン毎の音響の不安定さとか)、学生映画を鑑賞する位の優しい気持ちで観てあげて下さい。

クソするだけやのに、食い過ぎた!!とギャーギャー泣き叫ぶガキの姿なんて誰得なんだよw
せめて可愛い女の子にせぇよ。
クソだけにクソうるせえ。


ツインテールの娘が一瞬気になって(よくよく見たらそこまで可愛くなかった)凝視しつつ、チラッと横の娘に目が移った時「黒っ!!」て口に出てしまったの、何処の国とのハーフさんなんですかねぇ。
しかし何故、俺はこんな映画借りちゃったんだろ。
てのを劇場まで観に行った人も「なんでこんなのをスクリーンで俺今観てるんだろう」て思ったかもしれない。

評価:★
18/08/17DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-06-06
メーカー:ブロードウェイ

コメント

トラックバック

世界は今日から君のもの

$
0
0
2016年
日本
106分
ドラマ
劇場公開(2017/07/15)



監督:
尾崎将也
脚本:
尾崎将也
主題歌:
藤原さくら『1995』
出演:
門脇麦:真実
三浦貴大:矢部遼太郎
比留川游:安藤恵利香
マキタスポーツ:英輔
YOU:美佳



<ストーリー>
小沼真実は高校の頃から引きこもり、好きな漫画やイラストをひたすら模写することで現実逃避をしていた。そんな中、父の勧めで入社したゲーム会社で、ひょんなことから真実の絵の才能が認められる。

笑顔まで、あと少し。

―感想―
人生の大半を引きこもりで暮らしてきた女性が自立していくまでを描く。
彼女の独り立ちを陰で支える父親がマキタスポーツ、逆にその芽を潰そうとする母親をYOUが演じている構図。
娘想い(が過ぎる)な父親と、態度からしてきっしょい母親の対比が主人公の気持ちの揺れを大きく動かしている所にドラマ性を強く出していて、地味な内容でありながらも先が気になるので、どうにか最後まで鑑賞に堪えれる作品ではあった。
まあこの夫婦なら離婚してて当然だわな。
完全に性格不一致。
母親の子育て下手が(YOUが演じているのもあって余計に)目立ち、観ててめっちゃ苛々してくる、そう感じさせる意味ではYOUは適役。

そして何よりも門脇麦が好い。
引きこもりと言われなかったら頭に障害がある娘なのかと疑われても仕方がないキャラクターが門脇麦の好演によって活き活きと描かれている。
門脇麦て決して美人寄りの女優さんではないし、ほくろは多いし(ほっとけやw)、華やかさも別段持ち合わせていないのだが、どんな役でも的確に熟すので俺は凄く好きな女優さん。
他人からしたら言動一つ一つに腹が立つ引きこもりキャラでも門脇麦が演じると応援したくなるてのは、それだけ魅力溢れる演技を彼女なりに引き出しているのだろう。
アバンギャルドな女優業を突き進む門脇麦には今後も目が離せない。
門脇麦だから成り立った様な今作、周りを囲む他の役者さん全ても良かったが、兎に角門脇麦が素晴らしい。

評価:★★★
18/08/18DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-05-02
メーカー:日活

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

悪霊館 ~ダークネス・ライジング~

$
0
0
DARKNESS RISING
2017年
アメリカ
81分
ホラー
劇場公開(2018/02/20)



監督:
オースティン・レディング
出演:
タラ・ホルト
ブライス・ジョンソン
カトリーナ・ロー
テッド・ライミ



<ストーリー>
幼少期に母親が妹を惨殺し、自身も殺され掛けた過去を持つマディソン。トラウマを抱えながら大人になった彼女は、惨劇が起きた屋敷が取り壊されることを知り、婚約者と従姉妹と共に屋敷を訪れるのだが…。

―感想―
初見の時は完全に見逃してたんだけれど、二度目冒頭のみ鑑賞で気付いた。

二階の手すりの所にガッツリ霊が映ってますやん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こういうのちょっとゾクッてするので好き。

細かい所までは分からなかったが、雰囲気だけは良かった。
もう一度書いておく、雰囲気“だけ”は良かった。
前置きもなくさっさと本題に入るのも好い。
ただ3人全員が悪霊に取り憑かれて、見境なしに襲いまくるので展開がしっちゃかめっちゃか。
結局何を描きたかったんだろう、という疑問だけが残る結果に。

「来るんじゃなかった」
ほんまそれ。
ここに来てどうしたかったんだよ、て話ですわ。

評価:★★
18/08/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-03
メーカー:ブロードウェイ

情報
<未体験ゾーンの映画たち2018>


コメント

トラックバック

ボス・ベイビー

$
0
0
THE BOSS BABY
2017年
アメリカ
97分
コメディ/ファミリー
劇場公開(2018/03/21)



監督:
トム・マクグラス
『マダガスカル3』
原作:
マーラ・フレイジー『あかちゃん社長がやってきた』
声の出演:
アレック・ボールドウィン:ボス・ベイビー
マイルズ・バクシ:ティム・テンプルトン
ジミー・キンメル:テッド・テンプルトン
リサ・クドロー:ジャニス・テンプルトン
スティーヴ・ブシェミ:フランシス・フランシス
トビー・マグワイア:ティム(大人)
声の出演(日本語吹替版):
ムロツヨシ:ボス・ベイビー
芳根京子:ティム
宮野真守:ティム(大人)
乙葉:ママ
石田明:パパ
山寺宏一:フランシス・フランシス



<ストーリー>
パパとママ、7歳のティム一家の下にスーツを着て歩く赤ちゃん、ボス・ベイビーがやって来る。ティムは弟となったボス・ベイビーと共に、世界を揺るがす巨大な陰謀に挑む。

赤ちゃんなのに、
おっさん!?

―感想―

下品ネタかよ、代われ!

オリジナル音声でもなく劇場版吹き替えでもなく、新録された声優さんの吹き替えで観る反抗期な俺、かっけえ。
後でちょろっとムロツヨシの声で観てみたら違和感ありまくりで、俺の取った選択は間違ってはいなかったなと大きく頷いた。


これ、めっちゃ笑ったわ。
見て見ぬふりする父ちゃん、そりゃそうだ(笑)。

後、インディジョーンズのパロディ。

これだけじゃなく、傍らでもう一人が指をチロチロさせる所もしっかり再現させている、いやあ素晴らしい。

元ネタ知らんかったらニヤッとはせんけどな。

最初は対立していた二人も、なんやかんやで協力的に、お互いを認め、優しさも見せていく。
飛行機内でのさり気なく、そっと手を置いてあげて気持ちを楽にしてあげるシーン、全米が泣いた!!

のかどうかは知らんが、良い場面だよなあ。

親密になったらなった分だけ別れ時が辛く、その後も心にぽっかりと穴が開く。
ここが居場所じゃないんだ、必要としている人の所、そこが本当の居場所。
ほっこりとするラストシーンに又もや全米が号泣した!!

のかどうかは知らんが、素敵な終わり方だよなあ。


わんこ可愛い。
基本、瞳ウルウル系にめっちゃ弱いわたくし。
あー赤ちゃん欲しいな!
誰か俺の為に女の子産んでくれねぇかな。
精子提供するからよ、結婚はいらんぞ、邪魔くせえんだよww
てか赤ちゃんの世話だけで精一杯、妻の面倒まで見てられるかよ。

評価:★★★☆
18/08/20DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-08
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

関連作:
『ビルビー(2018)』(併映短編)
『ボス・ベイビー(2017)』(劇場版)
『ボス・ベイビー:ビジネスは赤ちゃんにおまかせ!(2018)』(TVシリーズ)

コメント

トラックバック

羊の木

$
0
0
2017年
日本
126分
ミステリー/ドラマ
劇場公開(2018/02/03)



監督:
吉田大八
『紙の月』
出演:
錦戸亮:月末一
木村文乃:石田文
北村一輝:杉山勝志
優香:太田理江子
市川実日子:栗本清美
水澤紳吾:福元宏喜
田中泯:大野克美
松田龍平:宮腰一郎
中村有志:雨森辰夫
安藤玉恵:内藤朝子
細田善彦:田代翔太
北見敏之:月末亮介
松尾諭:須藤勇雄
山口美也子:志村妙子
鈴木晋介:神崎良作



<ストーリー>
寂れた港町・魚深に移住してきた、互いに見知らぬ6人の男女。一見普通に見える彼らだが、何かがおかしかった。市役所職員の月末は、やがて驚愕の事実を知ることになる。

信じるか
疑うか

素性の知れない男女――
彼らは全員、元殺人犯

―感想―

エロイムエッサイム
流石元グラビアアイドル優香、バストが爆発しそうであります。
(その苦しそうなおっぱい、私が解放してあげたい)
しかしまああの優香が、爺さんとねえ。

彼女もよく了承したな。
女優として一皮剥けたかったのかな。
にしてもエロ過ぎだろエロイムエッサイム。
これ、志村けんが観たら嫉妬しまくりやろね、おい!俺と代われ!!て(笑)。

主人公の月末曰く「人はいいし、魚は美味しい」寂れた町にやってきた訳ありの6人。
実は全員が元殺人犯で出所したばかり、てのがミソ。
この町で何事もなく暮らしてくれるのか。

そうはスイスイといきませ~ん。

6人が来てから直ぐに水死体が上がるわ、北村一輝演じる男は良からぬ事を考えて陰でこそこそ悪事の計画を練っているわで、終始不穏な空気が流れる。
その中でも一番危険なオーラを漂わせているのが松田龍平。
6人の中では見た感じだとしっかりと仕事して、町に溶け込もうとしている風に思えるが、性格に何やら裏表がありそうで何処かしらヤバそう、そんな予感を抱かされる。
案の定、隠し通していた狂気が後半で爆発するのですが。

更生に向けて努力する者、逆に悪の心から抜け出せず同じ過ちを犯してしまう者。
犯罪にも色々な形があるけれど、全員元殺人犯、その人を殺してしまった内容(理由)が更生か逆戻りかのキーを握っていると言っても過言ではなかろう。
最後はちょっとギャグみたいな顛末を迎えていたが、神様は何時でも見てらっしゃる、悪事する人間には制裁を。

おろろ様を舐めてはいけない、神は偉大であり、善人の味方なのである。

評価:★★★☆
18/08/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-08
メーカー:株式会社ジェイ・ストーム

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

ローガン・ラッキー

$
0
0
LOGAN LUCKY
2017年
アメリカ
119分
サスペンス/コメディ/犯罪
劇場公開(2017/11/18)



監督:
スティーヴン・ソダーバーグ
製作:
チャニング・テイタム
出演:
チャニング・テイタム:ジミー・ローガン
アダム・ドライヴァー:クライド・ローガン
ライリー・キーオ:メリー・ローガン
ヒラリー・スワンク:サラ・グレイソン
ダニエル・クレイグ:ジョー・バング



<ストーリー>
人生のどん底にいるジミーは、弟のクライドとレースサーキットでの強盗を計画。ふたりは妹・メリーと伝説の爆弾師・ジョーを仲間に加え、一獲千金の大勝負に出る。

悪運も
実力のうち!?

―感想―
綿密な計画、完璧なアリバイ。
で?ていうね。
おもろいか、これ?
スリルさもないし、緊迫した空気も感じられんし。
こういうのってある程度のドキドキさやハラハラさが欲しいわな、淡々とほぼ会話劇で進まれると至極退屈。
コメディのジャンルにもなっているけれど、何処で笑うんだろう、あったかねそんな場面。

肝心(?)な幼女も可愛くなかったなあ(吹き替えの声だけは天使だったけど)。

ん~特に書くこともないや。
ま、ダニエル・クレイグが脱獄する為にウオエ~~~~する姿を観たい人は観てくれって感じ(すっげえ適当な感想文)。

評価:★★★
18/08/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-08
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

打った事のない2つの新台を打ち2万発まで増やす

$
0
0
先週導入された新台『ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.』(田舎のパチンコなので今頃です)を朝一から打つ。
投資丁度千円。
玉が無くなる寸前で当たり。
因みに何が熱いのか良く分らんまま打ちました。

120回転のSTが付くのは嬉しいですね。
前の一騎当千も個人的には好きでしたが、右打ち出来ないというストレスがあったので余り打たなかったイメージ。
今回のは右打ち消化出来るので、その点は評価できる。

7図柄揃うと気持ちいい。

CGアニメーションのキャラクターは好い。
なんか妙にエロさを感じたのは俺だけかな。



初当たりは2連で終わった。
しかし結構打ってて楽しかったので遊戯続行。
この選択が吉に。
ST抜け後、コスプレチャレンジになり、それが何故か当たる。



連チャンが割と伸びて7連。

ここでやめようかとも思ったが、もうちょっと打ってみようと続行。
持ち球消化中に、当たり。
ここもかなり早く当たりを引いた。

おっぱいプルンプルンが溜まらんね。





7連で終了。
トータルで16連。


2万発までもうちょいて所。
この台はもういいや、てなって、二つ隣に同時入荷された新台『CR喰霊‐零‐FPL』が230回転で放置されていたので、移動して打つ。
これも良く分らんまま打っていたのだが、明らかにこれは当たるだろうてなリーチになったので、写メ待機。



予想通りに当たった。
246回転での当たり。
実質私は16回転しか回してません。

モード選んで連チャン狙ったけど、続かない。
単発終了。
が、直ぐに赤保留きた。
当たるかなあ、当たらんかなあ、でも当たる気がする、と見守る。
が、ハズレ。
ハズレるんか~い、てツッコミ入れたら、台が嘘ぴょ~ん♪て。

復活当たり。


これも単発で終わったのだが、初当たり2回が軽かったのもあってか、持ち球が2万超えたので、即止め。

という訳で千円しか使わなかったが2万超えて、2万1千円(1パチなので)。
『ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.』が良かった、気に入ったよ。
CGキャラ萌えするのが遊戯意欲をそそる。
機会があれば又打ってみよう。

エアポート2018

$
0
0
FLIGHT 666
2018年
アメリカ
90分
パニック/ホラー
劇場未公開




監督:
ロバート・パラティーナ
出演:
ジョセフ・M・ハリス
ホセ・ロセット
リズ・フェニング
グレッグ・ファーマン
クラリッサ・ティボー



<ストーリー>
ニューヨーク行きの飛行機が、突如眼前に現れた雷雲に飲み込まれる。乱気流の中、手動操縦に切り替え何とか機体を立て直すが、何かを見たひとりの乗客が発狂して暴れ出す。

―感想―
なんで飛行機の中で幽霊がバンバン出てくるんだよぉ。
しかも乗客全員が目撃しちゃうしよぉ。
ぜってえ何か変なものを貨物室に入れているだろ、て思っていたら、あ~そういう事ね。

機長が殺人鬼!
機長が殺人鬼!
機長が殺人鬼!

復讐!
復讐!
復讐!

てな訳で、屈強な体をした航空警察官と軍人、このおっさん2人が躍動しまくる密室系ゴーストホラー。
内容も描写もアサイラム社クオリティなので、そんなに期待は出来ないが、まあそこそこ(単純なストーリーでもあったし)楽しめた(色んな意味で)。

エアポートなんちゃらて、昔エアポート75だか77だかを2本位観た事があるが、そうかあ航空パニックも遂にホラーのジャンルへと変っていきましたかあ。
allcinemaにて「エアポート」で検索したらめっちゃタイトル出てきてワロタ。
地味に人気があるみたい。
久しぶりに俺もエアポート映画を鑑賞したけれど、予告編を見たからなんだよね、ホラーというジャンルに惹かれて借りちゃった。
やっぱ糞暑い時はホラーに限るよ、但し中身の出来良し悪しで借りた事に納得するか後悔するかだが、んなもん賭けだよ、賭け!!

評価:★★☆
18/08/23DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-03
メーカー:アルバトロス

コメント

トラックバック

犬ヶ島

$
0
0
ISLE OF DOGS
アメリカ
101分
アドベンチャー/ファンタジー/SF
劇場公開(2018/05/25)



監督:
ウェス・アンダーソン
『グランド・ブダペスト・ホテル』
製作:
ウェス・アンダーソン
原案:
ウェス・アンダーソン
脚本:
ウェス・アンダーソン
声の出演:
エドワード・ノートン:レックス
ビル・マーレイ:ボス
野村訓市:小林市長
ブライアン・クランストン:チーフ
コーユー・ランキン:小林アタリ
ジェフ・ゴールドブラム:デューク
ボブ・バラバン:キング
スカーレット・ヨハンソン:ナツメグ
グレタ・ガーウィグ:トレイシー・ウォーカー
フランシス・マクドーマンド:通訳ネルソン
渡辺謙:筆頭執刀医
ハーヴェイ・カイテル:ゴンド
フィッシャー・スティーヴンス:スクラップ
伊藤晃:渡辺教授
リーヴ・シュレイバー:スポッツ
ティルダ・スウィントン:オラクル
F・マーレイ・エイブラハム:ジュピター
オノ・ヨーコ:科学者助手ヨーコ・オノ
高山明:メイジャー・ドウモ
村上虹郎:ヒロシ編集長
野田洋次郎:ニュースキャスター
夏木マリ:おばさん



<ストーリー>
近未来の日本。ドッグ病が大流行し、すべての犬が“犬ヶ島”に追放される。ある時、12歳の少年・アタリは愛犬のスポッツを捜すため、その島に向かう。

―感想―
これ、かなり癖が強い。
好みが分かれる作品だろうなあと思う。
俺は愛犬を探しに島に来た少年が気味悪くて無理だった(笑)。
オリジナル音声で観ず、吹き替えで観てたのだが、留学生が日本語ペラペラで少年が何故か片言てのが凄く不思議でしてねえ。
なんでそんなたどたどしい日本語を喋るねんwて聞いてて若干イラッと(性格が出てしまった)。

後、普通のアニメーションじゃない点。
冒頭動く人間がカクカクしているから、あっ(察し)となった。
そう、ストップモーションアニメ。
この辺も好き嫌いの差が出てくるかも。
ええ、俺は苦手です。
嫌いではないけれど、苦手。
アニメは可愛いのが観たいんだよ!!

ワンちゃんは割と可愛く仕上がってたように感じたが、如何せん人間キャラが全員不気味だった事がどうにも俺の鑑賞意欲を低下させていた原因になっていたような・・・。
ただ和太鼓を使用した楽曲は凄く良かった。
近未来の日本で、病原菌をばら撒く犬を処分しようとする政府を、少年が先頭に立って阻止する、たったそれだけの簡単な話。
故にストーリーには入り込め易いが、俺はアニメはキャラクターの可愛さで観たい人間なので、正直取っつき難い作品だった事は確かである。

評価:★★★
18/08/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-22
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

PS4ゲーム『デビルメイクライ4』クリアしました。(おもろいやんけ!)

$
0
0

1~3を一通りクリアしたので、満を持して4、初プレイでっす。
率直な感想、面白かった。
ネットではやけに評判悪い「4」ですが、私は別につまらんとも思わなかったし、逆に何が駄目なのかを知りたい。

使用したキャラクターはネロとダンテ。

ダンテ、こっちの衣装でプレイしたった。

ネロが辿っていった順路を、ダンテが後半交代して戻っていく形ですね。

これがラスボスですね。

こいつを操っている皇帝と直に戦ったりと、大忙し。

ネロの恋人キリエちゃんが美人さんでしたなあ。

ネロもイケメンだけどねっ(*ノωノ)
美男美女カップルていいやねぇ、嫉妬も沸かんわ。


ラスボスは体のあちこちにある青色の宝石?みたいなのを破壊すればOK。

ネロ「下がってな!俺が始末してやるよ!!」
ダンテ「この出しゃばり小僧がっ(笑)」
みたいな図。



武器類が多彩なので、使用していて楽しかったっすね。
しかもスタイリッシュでカッコイイし。

クリア画面。

からのリザルト画面。

トロフィー獲得率。

ネット評に反してかなり面白く遊べちゃったので、レディ(衣装がエロい!!)&トリッシュで再プレイし始めたんですが、やる事はネロ&ダンテと同じ?てのに薄々気付いて止め。
バージルでも遊べるようですが、今はもういいかな。
けど、ソフトを売る気はないので、他に遊ぶソフトが無くなったら、この3人でプレイしてみようかなとは思っています。
にしても1~3を遊んだ後に4の画面を見て、映像めっちゃ綺麗やな、て、そのギャップ(クオリティ)の差にビックリでした。
来年発売予定の「5」、楽しみですね~。

個人的評価:★★★★

リビング・デッド サバイバー

$
0
0
LA NUIT A DEVORE LE MONDE/THE NIGHT EATS THE WORLD
2017年
フランス
93分
ホラー/アクション
劇場未公開





監督:
ドミニク・ローシェ
脚本:
ドミニク・ローシェ
出演:
アンデルシュ・ダニエルセン・リー
ゴルシフテ・ファラハニ
ドニ・ラヴァン
シグリッド・ブアジズ
ダヴィ・カンメノ



<ストーリー>
サムは私物を取り返すため、元カノのパーティーに参加する。人が苦手なサムは、部屋の奥で眠りに落ちてしまう。すると翌朝、サム以外の人間は全員ゾンビとなっていた。

―感想―
目覚めたらゾンビだらけ(経緯の説明一切なし)。
仕方なく部屋に食料を貯め込んで籠城する主人公。

喋る相手が居ないから、寂しさで頭がどうにかなりそうになるのは凄く分かる。

ゾンビの姿すら無くなったら余計不安になるわな、で音を鳴らしてわざと呼び寄せちゃったりして、暇過ぎるんだよ!!てな心境やろか。

そもそもこのゾンビすらもウガーもウゴーもウゲーも言わない、唸らない。
人間見付けたら無口で襲ってくる連中。

静か

なんです。
こんなのがずっと続いたら気がおかしくなるわなあ。
ジャケットに女性が写ってますが、一応登場します。

サラという名の女性ですが、なんと主人公がゾンビと間違って撃ち殺してしまうという大失態。
彼女の幻覚まで見出したらもう末期状態ですわ。

で、このまま籠城してても埒が明かないと最後は外へと出るのですが・・・。
興味持つのはどういう終わり方をするのか、ていう部分ですよね。

・・・へ?
上記の画像がラストカットなんですが、どういうこと??
なんか沢山茶色いのが立っているけど、なんやこれ。
意味が分かる人、教えてくださーーーーい<(_ _)>

評価:★★☆
18/08/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-16
メーカー:ギャガ

コメント

トラックバック

最近打ったパチンコ台

$
0
0
CRぱちんこ冬のソナタRemember

プレミアモードで遊戯。

Pフラ鳴ってやっと確変に入ったのだが・・・。

ヘソ保留玉で当たってしまい即落ち。
かなり凹んだ。

CRバジリスク~甲賀忍法帖~弦之介の章


全く期待していなかった「開眼チャレンジ」で当たった。

まあまあ連チャンした。

パチンコCR偽物語199Ver.


赤保留まで昇格し、無事に大当たり。




さくさくと3連までした。





このお口の中を歯ブラシで「あ~ん」させて当たり狙うモード、やらしいよね。

因みに±だと-。
昨日打った「CR JAWS再臨‐SHARK PANIC AGAIN‐」なんて800回転のドハマり食らいましたから。
JAWS暴走ZONEてアツくないんか?
画面両脇金色でキラキラしてたから当たるものだと思って余裕ぶっこいていたら思い切りハズレたんだが。
腹立って止めようと思ったが、もしかしたら「おわび」があるかもと追い掛けた俺がアホでした。

レディ・プレイヤー1

$
0
0
READY PLAYER ONE
2018年
アメリカ
140分
SF/アクション/アドベンチャー
劇場公開(2018/04/20)



監督:
スティーヴン・スピルバーグ
『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』
製作:
スティーヴン・スピルバーグ
原作:
アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』
出演:
タイ・シェリダン:ウェイド/パーシヴァル
オリヴィア・クック:サマンサ/アルテミス
ベン・メンデルソーン:ノーラン・ソレント
T・J・ミラー:アイロック
サイモン・ペッグ:オグデン・モロー
ハナ・ジョン=カーメン:フナーレ
森崎ウィン:トシロウ
マーク・ライランス:ジェームズ・ハリデー
リナ・ウェイス:ヘレン・ハリス
フィリップ・チャオ:ゾウ



<ストーリー>
2045年、誰もが理想の人生を楽しめるVR世界・オアシスを舞台に、創設者が遺した莫大な遺産を手に入れるため、日常とオアシスを行き来しながら3つの謎を解こうとする青年の冒険を描く。

最高の、初体験。

―感想―
とびっきりのワクワクさを提供してくれる監督、それがスティーヴン・スピルバーグ。
事前に枠にとらわれず色んなキャラクターが登場するという情報はキャッチしていたので、終始画面隅々まで目を見開いて鑑賞するという楽しみを持てた。
それもあってか、140分という長尺でもあっという間に感じたのは確かである。
巨額の富を得るために3つの鍵を探す若者達と、それを阻止して自分の会社のものにしようと企むIOIの社長との攻防戦という至ってシンプルなストーリーもスピルバーグならではの鑑賞者に対する優しさ。
難しく考えず、只様々なキャラクターの出現を単純に楽しんで、サクッと観終えれる映画て良いよのぉ。
素直に面白かったっす!!

では、どのようなキャラクター(乗り物等)がサプライズ出演していたのかを見ていきましょう。


左下にキティちゃん。


『マッドマックス』からインターセプター。


『バックトゥザフューチャー』からデロリアン(主人公の愛車)。


『AKIRA』から金田バイク(ヒロインの愛バイク)。


キングコング


エイリアン


『シャイニング』から双子姉妹(この後血の洪水&ババアに追い掛けられながらの迷路逃走)。


『チャイルドプレイ』からチャッキー(VR内でも無双!)。


『ミュータント・ニンジャ・タートルズ』から亀ニンジャ。


グレムリン(後ろの白塗り野郎は鉄拳!?←違うと思う)。


メカゴジラ(敵の社長が操る)。

この巨大で暴れん坊なメカゴジラに対抗するべく立ち向かうロボがこの2体。

ガンダム。
そして

アイアンジャイアント。
最後、溶岩に飲まれて散っていく様は『ターミネーター2』。


おまけ

ストⅡ

こ~んなにもバンバン出てこられたら目が追い付かな~い(笑)。
だがそれが逆に見逃してなるものか!という必死な鑑賞にも繋がる。
馴染みあるキャラや乗り物を見付けるとアメリカ人じゃないけれど「oh!yes!oh!yes!」てテンション上がりまくり。

他にもバットマンやビートルジュースなんかもちょろっと顔出してたような気もするし、見逃しているキャラも居るかもしれない。
全てを見付けるという意味で、何度も観直してみるのもいいかも。
それ位、もう一度再確認したくなる様な大人すらも童心に思わず帰ってしまうビッグエンターテインメントだった。

因みに俺なら「マクロスで行く!」。


サプライズキャラとは別に、お胸にも目が釘付け。
これは好いおっぱい。

評価:★★★★
18/08/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-22
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック
Viewing all 2963 articles
Browse latest View live