Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2963

ゲーム・ナイト

$
0
0
GAME NIGHT
2018年
アメリカ
100分
コメディ/犯罪
劇場未公開




監督:
ジョン・フランシス・デイリー
ジョナサン・ゴールドスタイン
『お!バカんす家族』
出演:
レイチェル・マクアダムス
ジェイソン・ベイトマン



<ストーリー>
マックスとアニーはゲーム愛好家であり、2人が結婚に至ったのもゲーマーという共通点があったからである。2人は子供をもうけようとしていたが、マックスのコンプレックスに起因するストレスが原因で上手く行かなかった。マックスは優秀な兄のブルックスと自分を比較して、自分の不甲斐なさに打ちひしがれていたのである。そんなマックスではあったが、週に1回のゲームの日は楽しみにしていた。週末に自宅で友人たち(ライアン、ケヴィン、ミシェル)とゲームに興じる日だけは、自分が抱える劣等感を忘れることができたのである。ところが、あるゲームの日にブルックスが突然マックスを訪ねに来た。ブルックスの愛車であるシボレー・コルベットは、マックスが子供の頃から憧れていた車であり、それを兄が乗りこなす姿を見て、マックスは不愉快な気分になった。しかも、ブルックスはジェスチャーゲームの最中にマックスの子供時代の失敗談を暴露してきた。夫をさらし者にされたアニーも憤慨しており、翌週の集まりでブルックスを打ち負かすと決心した。マックスとアニーの怒りに気が付かないまま、ブルックスは「次の集まりは僕の借りている家でやりましょう」と提案するのだった。
翌週の集まりにはサラも参加することになった。一同はロールプレイングゲームをやることになったのだが、ブルックスは「このゲームの勝者にはシボレーを差し上げます」と宣言した。FBI捜査官を演じる俳優がゲームの設定を教えていると、そこに覆面の男たちが現れ、俳優とブルックスを襲撃した。一同は「これは凝ったゲームだなあ」などと感心していたが、男たちは本物の犯罪者であった。ブルックスが家から連れ出された後、参加者たちは推理を開始した。ケヴィンとミシェルはフェアプレーに徹していたが、先週の雪辱を晴らしたいマックスとアニーは携帯電話のGPS機能を駆使してブルックスの居場所を突き止めた。ライアンとサラはそんな2人の後をこっそりつけるのだった。
裏通りのバーでブルックスを発見したマックスとアニーは戦闘に巻き込まれたが、近くにあった銃を使って見事撃退し、クローゼットに閉じ込められていたブルックスを救出した。アニーが銃をいじっていると、それが暴発しマックスの腕に当たった。ここに至って、2人は自分たちが本物の犯罪に巻き込まれたことを自覚した。順風満帆な人生を送っているように見えたブルックスだったが、実はブラックマーケットで芸術品の売買に携わっていたのである。インペリアル・イースター・エッグの売買を担当したばかりに、「ブルガリア人の男」として知られる大物に目を付けられてしまったのだという。無関係なマックスとアニーを逃がすべく、ブルックスは「ブルガリア人の男」に投降した。
もはやゲームではないことを承知の上で、6人はブルックスの救出に挑む決断を下した。

―感想―
ラストまでゲームだと思い込んだままのパターンも観たかったな。

『パルプフィクション』の真似とか、ちょいちょい映画ネタを放り込んでくる。
元ネタを知っているとかなりクスッと笑えるシーン多し。

ゲーム仲間からハブられている隣人の根暗な警官。
彼が主人公達のピンチ時に駆け付け「英雄」になるのだが、称えられている最中に死に切れてなかった悪党に撃たれて殉職。

その時の最期の言葉がこれなのだが、そこまでゲームに参加したかったのかと目をウルッと潤ませたのに・・・なあ!!!!
一杯食わされたぜ、俺のウルッを返せや、このバカチンがっ(笑)。

日頃やっているジェスチャーゲームが活かされるこちらのシーンも可笑しかった。

緩い笑いと、唐突な笑いが混合しており、ドタバタ劇の一部始終をニヤニヤしながら観れる作品。
中々おもろいよ、これ。

評価:★★★☆
18/11/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-07
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント

トラックバック

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2963

Trending Articles