2015年
日本
91分
コメディ/ドラマ/アドベンチャー
劇場公開(2015/10/16)
![]()
監督:
山本透
原作:
荒木源『探検隊の栄光』
脚本:
山本透
主題歌:
ウルフルズ『ボンツビワイワイ』
出演:
藤原竜也:杉崎正雄
ユースケ・サンタマリア:井坂善三
小澤征悦:瀬川学
田中要次:橋本政明
川村陽介:小宮山秀一
佐野ひなこ:赤田たまき
岡安章介:マゼラン
![]()
<ストーリー>
落ち目の俳優・杉崎は、新境地を開拓するべく、ある番組のオファーを受ける。それは異国の秘境で伝説の未確認生物を探すフェイクドキュメンタリーへの出演だった。
-感想-![]()
相変わらず暑苦しい男、「暑男」だな藤原竜也は。
こいつの腹の底から声出して「ここで諦めるのかよぉお!」とか聞いていると、藤原竜也の映画を今俺は観ているんだなぁと妙に安心するっつうか、これが無いと藤原竜也じゃねぇ!て思うから、この大袈裟過ぎる程の暑苦しい演技が大好きだし、それを期待して借りているのも事実。
だからそれだけでもう俺は満足なんだよ。
さて映画そのものに目を移すと、序盤の展開は薄ら寒い。
被り物ネタしつこいよ。
誰にも助けられず沼に沈んで死ねと思ったとか思わなかったとか。
このまま笑いを滑り倒して最後まで行くのかと一抹の不安を抱いてしまったが、反政府軍が出てきた辺りから急に面白くなってきた。
現地ガイド・マゼランの突拍子もない行動とかさ、プークスクスて顔が綻びる事数回。
そこに政府軍がやって来るという情報を得たスタッフ達は暑男の説得により、番組のクライマックスを洞窟内で仕掛ける事にする。
リュックサック一つ背負った軽装備でこの洞窟まで来たように見えたけれど、出るわ出るわの機材・小道具・大道具。
お前らのリュックは四次元ポケットかっ!
![]()
こんなにもデカい蛇の模型とか何処に入れてたんだよ、てツッコミ入れたくなったが、やらせ番組がまさかの現実に!?
![]()
端から撮れるはずもないといい加減な番組作っていたのに、と、、、撮れちゃったよ!!と大はしゃぎする大人達。
なんか泣けた。
たまたまの偶然であっても、夢が現実になるほど嬉しいものはない。
子供の心を捨て切れないまま成長したおっさん連中が、飛び跳ねて大スクープ映像をゲット出来たと喜ぶ心理、私も凄く分かる。
やらせはよくないけれど、やる気・元気・根気さえあれば視聴者に受ける番組は作れるんだと、この作品を通し改めて感じさせられたなあ。
アイデアを生み出すのも仕事。
それを実際に映像として残し、1本の番組にするのも仕事。
そして話題性を投じ、高視聴率を叩き出す事が最大の仕事。
たかがバラエティ、されどバラエティ、スタッフさんも美味い飯を食う為に必死なんだよ。
だから、目に見えてやらせだと分かっても、少しは許して上げる位の温かい気持ちは持って貰いたいやね。
ドーンと行こうよ、ドーンと!!
今作の可愛い子ちゃん図鑑![]()
![]()
若手AD赤田たまきを演じた佐野ひなこちゃん。
![]()
一瞬だけど、皆でウィンナー食っている時のこの表情がすっげぇ可愛かった。
あと、この娘、声も可愛いよねぇ。
そんな紅一点として可愛さ炸裂させていた佐野ひなこちゃんの不意打ち的なおパンツぺろん。
はい、どうぞ。
![]()
ユースケ、おのれ本編中で一番の大仕事をこんなサービス的な形でやりやがって。
業とじゃないにしても、グッジョブ!
評価:★★★☆![]()
17/07/05DVD鑑賞(旧作)
![にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ]()
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-09
メーカー:電通
オフィシャル・サイト
コメント
日本
91分
コメディ/ドラマ/アドベンチャー
劇場公開(2015/10/16)

監督:
山本透
原作:
荒木源『探検隊の栄光』
脚本:
山本透
主題歌:
ウルフルズ『ボンツビワイワイ』
出演:
藤原竜也:杉崎正雄
ユースケ・サンタマリア:井坂善三
小澤征悦:瀬川学
田中要次:橋本政明
川村陽介:小宮山秀一
佐野ひなこ:赤田たまき
岡安章介:マゼラン

<ストーリー>
落ち目の俳優・杉崎は、新境地を開拓するべく、ある番組のオファーを受ける。それは異国の秘境で伝説の未確認生物を探すフェイクドキュメンタリーへの出演だった。


相変わらず暑苦しい男、「暑男」だな藤原竜也は。
こいつの腹の底から声出して「ここで諦めるのかよぉお!」とか聞いていると、藤原竜也の映画を今俺は観ているんだなぁと妙に安心するっつうか、これが無いと藤原竜也じゃねぇ!て思うから、この大袈裟過ぎる程の暑苦しい演技が大好きだし、それを期待して借りているのも事実。
だからそれだけでもう俺は満足なんだよ。
さて映画そのものに目を移すと、序盤の展開は薄ら寒い。
被り物ネタしつこいよ。
誰にも助けられず沼に沈んで死ねと思ったとか思わなかったとか。
このまま笑いを滑り倒して最後まで行くのかと一抹の不安を抱いてしまったが、反政府軍が出てきた辺りから急に面白くなってきた。
現地ガイド・マゼランの突拍子もない行動とかさ、プークスクスて顔が綻びる事数回。
そこに政府軍がやって来るという情報を得たスタッフ達は暑男の説得により、番組のクライマックスを洞窟内で仕掛ける事にする。
リュックサック一つ背負った軽装備でこの洞窟まで来たように見えたけれど、出るわ出るわの機材・小道具・大道具。
お前らのリュックは四次元ポケットかっ!

こんなにもデカい蛇の模型とか何処に入れてたんだよ、てツッコミ入れたくなったが、やらせ番組がまさかの現実に!?

端から撮れるはずもないといい加減な番組作っていたのに、と、、、撮れちゃったよ!!と大はしゃぎする大人達。
なんか泣けた。
たまたまの偶然であっても、夢が現実になるほど嬉しいものはない。
子供の心を捨て切れないまま成長したおっさん連中が、飛び跳ねて大スクープ映像をゲット出来たと喜ぶ心理、私も凄く分かる。
やらせはよくないけれど、やる気・元気・根気さえあれば視聴者に受ける番組は作れるんだと、この作品を通し改めて感じさせられたなあ。
アイデアを生み出すのも仕事。
それを実際に映像として残し、1本の番組にするのも仕事。
そして話題性を投じ、高視聴率を叩き出す事が最大の仕事。
たかがバラエティ、されどバラエティ、スタッフさんも美味い飯を食う為に必死なんだよ。
だから、目に見えてやらせだと分かっても、少しは許して上げる位の温かい気持ちは持って貰いたいやね。
ドーンと行こうよ、ドーンと!!



若手AD赤田たまきを演じた佐野ひなこちゃん。

一瞬だけど、皆でウィンナー食っている時のこの表情がすっげぇ可愛かった。
あと、この娘、声も可愛いよねぇ。
そんな紅一点として可愛さ炸裂させていた佐野ひなこちゃんの不意打ち的なおパンツぺろん。
はい、どうぞ。

ユースケ、おのれ本編中で一番の大仕事をこんなサービス的な形でやりやがって。
業とじゃないにしても、グッジョブ!
評価:★★★☆

17/07/05DVD鑑賞(旧作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-09
メーカー:電通
オフィシャル・サイト
コメント