2021年
日本
115分
アクション/SF/時代劇
PG12
劇場公開(2021/03/12)
![]()
監督:
本広克行
『亜人』
主題歌:
UVERworld『HOURGLASS』
出演:
新田真剣佑:西野蒼
山崎紘菜:瀬野遥
鈴木伸之:松本考太
渡邊圭祐:不破瑠衣
濱田龍臣:吉元萬次郎
鈴木仁:黒川敏晃
飯島寛騎:成瀬勇太
福山翔大:福山翔大
水谷果穂:鈴木あさみ
宮下かな子:今井慶子
市川知宏:佐野亮
高橋光臣:本多正信
長田拓郎:高橋鉄男
足立英:藤岡由起夫
草野大成:小暮サトシ
池田純矢:木下藤吉郎
三浦春馬:徳川家康
松山ケンイチ:織田信長
![]()
<ストーリー>
突如、戦国時代にタイムスリップした高校生たちが、部活のスキルを駆使して織田信長や徳川家康と戦うことに。
次の対戦相手
織田信長って、マジ?
―感想―![]()
さしずめ「戦国自衛隊」ならぬ「戦国部活隊」といった感じか。
「ふっ、俺、大会とか優勝とか興味ないんだよね」
↓
「僕は元の時代に戻りたいんだよぉお!」
なんじゃこいつ(笑)。
成長物語として描く為にも少なからず初めは情けない「男」にしなければいけなかったとはいえ、感情移入し辛いだろこんな主人公。
この男よりもこの漢(おとこ)の方がよっぽど頼もしくカッコイイ。
![]()
こんな台詞言いたいし、言われた女はぜってえ濡れる。
突然校舎全体が戦国時代にタイムスリップし、いきなり現れたゾンビ兵・・・は?これゾンビ映画なん?
と思ったけど、違った。
紛らわしいメイクだわ。
なんであんなゾンビみたいな姿だったのか未だに分からん。
ぶっちゃけ、物凄い安っぽい映画だよね。
金掛けていると言っても、衣装とか小道具とかその辺だけでしょ。
野球のボールを投げ付けて倒す
痛い!てのは理解出来るが、倒す?んなバカな。
球速200キロ以上出てるですかねw
「俺達はトップアスリートだ!」
だってさ。
だったら球速200キロ以上出ているんでしょう(すっとぼけ)。
この映画のピークは間違いなく、タイムスリップ直後の虐殺シーン。
そう、序盤で大きな山場が観れて、その後はのらりくらり。
最後は主人公だけ戦国時代に残り(歴史を変えない為)、生存者は元の時代に戻るのだが、その戻りましたというのが分かった所で止めておいた方が良かったんじゃねえかなあ。
数日か、数週間経った学校の日常を映し出したラスト、ツッコミしかない。
あれだけ死人が出て、確か先生方も全滅したはずの学校が通常通りてのが有り得ねえ。
メンタル強すぎ云々よりも、休校となっていないのは、どう考えてもおかしいでしょーが。
元の時代に戻ったら、これまでの事は無かった(死者も全員生き返った)、その時の記憶も消えたてなら、まだ納得もいく(いや、それはそれでツッコミたくもなるか)。
なんかこういう適当な終わり方にしちゃう所が日本映画らしくて良いよね(よかねえよ!)。
校庭の虐殺場面にて、主人公が弓を撃つ、撃たないともたもたしている間、切り殺されそうになる女学生。
![]()
え!?ゆーりやん!ゆーりだよね?
ほんの一瞬だけ顔が映ったので確信持てなかったけど、エンドロールの出演者名観てしっかり「太田夢莉」記述があり、あっやっぱりゆーりやった!
![]()
映画じゃまだその他大勢扱いなのか、ドラマでだと結構良いポジション与えられたりしているんだけどねえ。
その内、映画でもヒロイン位にはなって欲しいものだ、NMB時代からの一ファンとしてはその時を待ってます。
評価:★★★![]()
21/07/25DVD鑑賞(新作)
![にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ]()
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-07-21
メーカー:東宝
オフィシャル・サイト
コメント
日本
115分
アクション/SF/時代劇
PG12
劇場公開(2021/03/12)

監督:
本広克行
『亜人』
主題歌:
UVERworld『HOURGLASS』
出演:
新田真剣佑:西野蒼
山崎紘菜:瀬野遥
鈴木伸之:松本考太
渡邊圭祐:不破瑠衣
濱田龍臣:吉元萬次郎
鈴木仁:黒川敏晃
飯島寛騎:成瀬勇太
福山翔大:福山翔大
水谷果穂:鈴木あさみ
宮下かな子:今井慶子
市川知宏:佐野亮
高橋光臣:本多正信
長田拓郎:高橋鉄男
足立英:藤岡由起夫
草野大成:小暮サトシ
池田純矢:木下藤吉郎
三浦春馬:徳川家康
松山ケンイチ:織田信長

<ストーリー>
突如、戦国時代にタイムスリップした高校生たちが、部活のスキルを駆使して織田信長や徳川家康と戦うことに。
次の対戦相手
織田信長って、マジ?


さしずめ「戦国自衛隊」ならぬ「戦国部活隊」といった感じか。
「ふっ、俺、大会とか優勝とか興味ないんだよね」
↓
「僕は元の時代に戻りたいんだよぉお!」
なんじゃこいつ(笑)。
成長物語として描く為にも少なからず初めは情けない「男」にしなければいけなかったとはいえ、感情移入し辛いだろこんな主人公。
この男よりもこの漢(おとこ)の方がよっぽど頼もしくカッコイイ。

こんな台詞言いたいし、言われた女はぜってえ濡れる。
突然校舎全体が戦国時代にタイムスリップし、いきなり現れたゾンビ兵・・・は?これゾンビ映画なん?
と思ったけど、違った。
紛らわしいメイクだわ。
なんであんなゾンビみたいな姿だったのか未だに分からん。
ぶっちゃけ、物凄い安っぽい映画だよね。
金掛けていると言っても、衣装とか小道具とかその辺だけでしょ。
野球のボールを投げ付けて倒す
痛い!てのは理解出来るが、倒す?んなバカな。
球速200キロ以上出てるですかねw
「俺達はトップアスリートだ!」
だってさ。
だったら球速200キロ以上出ているんでしょう(すっとぼけ)。
この映画のピークは間違いなく、タイムスリップ直後の虐殺シーン。
そう、序盤で大きな山場が観れて、その後はのらりくらり。
最後は主人公だけ戦国時代に残り(歴史を変えない為)、生存者は元の時代に戻るのだが、その戻りましたというのが分かった所で止めておいた方が良かったんじゃねえかなあ。
数日か、数週間経った学校の日常を映し出したラスト、ツッコミしかない。
あれだけ死人が出て、確か先生方も全滅したはずの学校が通常通りてのが有り得ねえ。
メンタル強すぎ云々よりも、休校となっていないのは、どう考えてもおかしいでしょーが。
元の時代に戻ったら、これまでの事は無かった(死者も全員生き返った)、その時の記憶も消えたてなら、まだ納得もいく(いや、それはそれでツッコミたくもなるか)。
なんかこういう適当な終わり方にしちゃう所が日本映画らしくて良いよね(よかねえよ!)。
校庭の虐殺場面にて、主人公が弓を撃つ、撃たないともたもたしている間、切り殺されそうになる女学生。

え!?ゆーりやん!ゆーりだよね?
ほんの一瞬だけ顔が映ったので確信持てなかったけど、エンドロールの出演者名観てしっかり「太田夢莉」記述があり、あっやっぱりゆーりやった!

映画じゃまだその他大勢扱いなのか、ドラマでだと結構良いポジション与えられたりしているんだけどねえ。
その内、映画でもヒロイン位にはなって欲しいものだ、NMB時代からの一ファンとしてはその時を待ってます。
評価:★★★

21/07/25DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2021-07-21
メーカー:東宝
オフィシャル・サイト
コメント