Quantcast
Channel: 銀幕大帝α
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2963

PS4ゲーム『レッド・デッド・リデンプション 2』クリアしました。(トロコンする為には相当やり込まないと・・・無理!)

$
0
0

かなり長い事プレイしてたような気がする。
壮大な西部劇アクションゲーム、通称「RDR2」を無事にクリア出来ました。
オープンワールドなのは別にいいのだが、移動手段が馬てのがネックで、目的地までの道中が結構長い。
まあその途中で思わぬハプニングとかが起こる事もあり、退屈ではなかったですが。
気を抜いて馬を操作していると、木や岩にぶつかって豪快に馬と共にぶっ飛んでいくんですよね、遂笑っちゃう(何やってんだ俺ってww)。
他にも移動手段として駅馬車や機関車、オープンワールドの特徴の一つでもあるファストトラベルもあるんですけど、殆ど使ってない。
なんつうか自分的には、目で綺麗な風景を楽しみながら移動する事で慣れちゃっていた。
たまに出てくる賞金稼ぎとの銃撃戦も又、緊張感があって面白かったし。

初めの頃はちょこちょこ、色んな事やってたんですよね。
獣狩りや魚釣り、ミニゲームなんかを。
ただ、ストーリーを進めていく内にその辺、どうでもよくなってきて(ぶっちゃけ飽きた(笑))、中盤以降はどういう風に物語が完結していくのかに興味が集中。

主人公はアーサーなんだけど、途中で病気にかかっているのが判明し、それが原因で死んで終わるのかなと予想しながらプレイしてましたが、大方その通りで間違いではなかったものの、まさかのその後にジョン編開幕。
エピローグなのに滅茶苦茶ボリュームがあって、これ何時終わるんだ?と多少の不安が(^^;)
けど、エピローグの内容も良かったので、それを含めて全体的に満足のいく仕上がりではありました。
個人的にはセイディ姐さんがカッコ良くて好きだったなあ(刺された時は死ぬのかとハラハラしたよ)。

西部劇特有の撃ち合いが始まったら、極度のアドレナリンを放出させながらプレイ出来ましたし、敵が多ければ多いほど死と隣り合わせという恐怖にも似た精神状態で臨めましたから、一番ワクワクしたのはやっぱり銃撃戦だろうな。
主人公が持つ能力「デッドアイ」を発動させ(時間をスローにさせる)、ヘッドショット決めた時の高揚感は半端ない。
逆に回復遅れて蜂の巣にされ死亡した瞬間の絶望感(というより苦笑い的感情の方が強い)、これも半端ない。
生き延びても楽しい、死んでもある意味楽しい、そう、どう転んでも楽しいゲームなんですよ。
難を挙げるとなると操作性でしょうか。
通常OKは〇ボタン、戻るは×ボタンなんですけど、洋ゲーのスタイルなんでしょうか、逆なんですよね。
そこを良く間違うてのが若干苛々した位。
他は特に悪い点はピンとは思い浮かばないですけど、このゲームは善人にもなれるし極悪人にもなれる。
要はプレイヤーの行動次第。
そういう意味でも多彩な遊び方は可能。
私は善人アーサーで進めましたが。

こちらがトロフィー獲得率。

これを100%に埋める為には、ほんと寝る暇惜しんであらゆる事をやり尽くさないといけない。


長く遊べるゲームである事は確かではありますが、私みたく別の未プレイゲームソフトを所持している身としては、そんな暇はない!(笑)
因みに上記画像を見て分かる通り、オンラインに関したトロフィーもあります。
ちょっとだけ触ってみたけれど、もういいかなて思って直ぐに止めました。
ま、自分、同じゲームをダラダラと遊ぶの余り性格上好きではないので。
メインストーリーをクリアしちゃったら一気に熱が冷めちゃうんですよねえ。
メインストーリープレイ中に思わぬ形でトロフィーを獲得したら嬉しいですけど、更にやり込んでまでトロコンをしたい、とは思わない(特にこういうミニゲームや自主的な寄り道要素を絡んだものだと)諦めモードに入っちゃう人なので。

だけど、ソフトを買い取りする前に極悪人プレイを最後にやってみたかった!てのはあったので、それだけは遊び納めとして、やっちゃったw

限りなく非道極まりないプレイ動画になってますのでご注意下さい(自分でも少々やり過ぎたと反省)。

こちらのプレイ動画はエンドロール含むラスト投稿です(ネタバレとなるのでこれから遊ぶ予定の方は再生しないでね)


オープンワールドが好きな方、西部劇が好きな方、無茶苦茶なキャラ操作をしてみたい方、長く遊べるゲームを探している方には特におススメです。

個人的評価:★★★★

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2963

Trending Articles